公開日 | 2020/08/31 |
---|---|
記載者 | 大河原雄剛経営経理研究所 |
M&A
東日本大震災により課題となった「エネルギー源」と不動産業界の関係
バトンズ認定アドバイザー
認定バトンズDD調査人
■↓会社URLをクリックして↓登録不要で無料相談できます■小規模事業の売却・譲渡なら、スピーディかつ低コストで解決【ベストアドバイザー受賞×2】【M&A実践者】
専門分野
M&Aアドバイザー(全般相談)
企業/事業評価
不動産評価/鑑定
企業/事業概要書作成
契約書草案作成
デューデリジェンス
資金調達
登記
PMI
経営支援
不動産支援
IT支援
その他中小企業支援
対応可能エリア
関東地方全般
東日本大震災が起きた2011年3月11日から12年が経った今
東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故を受け、日本ではエネルギー政策について大きな見直しが行われ、多様なエネルギー源の導入が進められるようになりました。
中でも、風力・太陽光・水力・地熱など、自然エネルギーを利用した再生可能エネルギーが注目され、積極的に導入されるようになりました。
日本は再生可能エネルギーの導入量が世界でも有数であり、これを活用することで、温暖化対策やエネルギー自給率の向上を図っています。
エネルギー源の開発地域と不動産業界の関係
・開発地域の需要拡大
エネルギー源の開発に伴い、その地域の需要が拡大することがあります。
例えば、風力発電や太陽光発電の場合、発電所や風車などを設置するために広大な土地が必要になります。
そのため、エネルギー源の開発地域においては、不動産業界が需要の拡大を見込んで、土地の買収や賃貸などの取引が活発化することがあります。
・エネルギー源の開発に伴い、その地域の景観や環境が変化することが考えられるため、不動産価格も変動するでしょう。
▶エネルギー源の開発地域と不動産業界には密接な関係があります。
エネルギー源の開発に関与する企業や地元住民、自治体、不動産業界などが協力して、地域の経済発展や持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めることが求められています。
エネルギー源の開発によって得られる収益の一部が地元住民に還元される例を考えてみましょう
・風力発電所
風力発電所の建設には、広い敷地が必要で、その土地を所有する地元住民には、土地賃貸料が支払われます。
・太陽光発電所
太陽光発電所の場合も、土地所有者には土地賃貸料が支払われます。
・水力発電所
水力発電所の建設には、多大な土地を必要としないため、土地賃貸料が支払われることは少ないですが、他の発電所同様、そこには雇用が生まれます。
・地熱発電所
地熱発電所の場合、発電に必要な熱源となる地熱井を掘削することで、地元住民には採掘費用が支払われる場合があります。
▶どの発電所においても、発電所の運営には多数の作業員が必要で、その就業機会が地元住民に提供されることが考えられます。
▶また、発電所から得られる売電収入の一部が、地元自治体や住民に還元される場合があります。
(たとえば、開発事業者が支払う地方税や固定資産税の一部が、地元住民に還元される場合があります。また、地方自治体が設置する補助金制度によって、地元住民が受け取ることができる補助金が設けられることがあります。)