M&A
60
2020/06/06

事業再生とM&A(3) M&Aによる事業再生のメリット

記載者情報
<M&Aによる事業再生のメリット>
M&Aによる事業再生の主なメリットを示します。 1 廃業・倒産を避けることができる 2 第三者が事業再生を支援してくれる 3 経営者が再出発できる(人生の再設計) 事業再生が必要な企業は、多額の債務(借金)がある場合が多く、譲渡先(買手)を探し出すことも簡単ではありません。 また、債務の処理、従業員の転籍、税金の支払い、許認可など多くの課題に取り組むことが必要になります。 このときに最も重要なのは「経営者の信念」です。事業再生を実施の場合、当事者である経営者の気持ちが不安定になり、あきらめの気持ちが出る場合があります。 「会社はお金がなくてもつぶれない。社長があきらめた時につぶれる」 当社では、これまでの「事業再生」の経験と、「M&Aプラットホーム:バトンズ」を使用して、経営者に寄り添いながら「M&Aを使用した事業再生」を進めることができます。
1 廃業・倒産を避けることができる
M&Aによる事業再生で最も大きなメリットは、「廃業や倒産」を避けることができることです。 借入金を返済できない、税金・社会保険料を滞納している、従業員の給料を払えないなどの財務状況が悪化している状態では、新たな資金調達の道は閉ざされ、自力での事業再生はほぼ不可能です。 この時に、相乗効果が来たできる他社が引き継いでくれたら、立ち直る道が開け、これまでの「技術・ノウハウの蓄積」や「従業員の雇用の継続」を守れる可能性が出てきます。
2 第三者が事業再生を支援してくれる
M&A、まして事業再生が伴う場合は、自社だけで進めることはほぼ不可能です。 「M&A」と「事業再生」に詳しい専門家に支援を依頼することにより、次のことが可能になります。 ・現状分析:現在の会社の状況(事業及び財務)を客観的に把握することができる ・事業の選択:必要な事業(残すべき事業)、不要な事業(M&Aの対象)を将来性も含めて判断することができる ・M&A先の選定:専門家の支援を受けながら「M&Aマッチングサイト」などを利用してM&A先を探すことができる
3 経営者が再出発できる(人生の再設計)
経営者にとって「M&Aによる事業再生」を行うことにより、たとえ借金が残ったとしても先が見える状況になります。 この「M&Aによる事業再生」のステップを経験することにより、経営者自身の「強み・弱み」を認識することができ、残した事業を継続するにしろ、新たな別の事業を行うにしろ、実効性のある事業計画(人生設計)を立てることが可能になります。
関連コラム