資金調達
21
2024/01/09

補助金申請をしてからでは遅い!経営革新計画を先に作成しておくべき理由とは?

記載者情報
目次
1. なぜ経営革新計画を作成するべきなのか? 2. 経営革新計画とは何か? 3.経営革新計画作成・承認されるメリット 4. 経営革新計画の構成-経営革新計画はどのように作成すればよいか- 5. 新事業活動の例-どのような計画が承認されているか- 6. 経営革新計画を作成する-経営革新計画作成の支援者- 7. まとめ 8. 補助金の採択率 "80%超"の実績 ~ 無料相談実施中~
なぜ経営革新計画を作成するべきなのか?
最初に、なぜ経営革新計画を紹介するのかについて説明します。その理由は、多くの中小企業支援策が存在する中で、経営革新計画が全国の中小企業が一年中にわたって利用でき、他の支援策を有利に活用できる条件を備えているからです。 例えば、東京都の令和5年度予算のうち、産業労働費は6,733億円ですが、これらの支援策を利用できるのは基本的に東京都内の事業者に限られます。同様に、全国の事業者が利用できる国の施策である事業再構築補助金第10回公募は、6月30日までに申請する必要がありました。 これらのような理由から、他の中小企業支援策は使いたくても使えない、または使いたい時に使えないことがあります。 さらに、経営革新計画の承認を得ると、日本政策金融公庫からの借入に特別利率が適用され、通常よりも0.65%安く資金調達できます。例えば、5,000万円を5年間で借り入れた場合、基準利率では247万円が特別利率では164万円となり、支払利息が83万円も削減できることになります。さらに、経営革新計画の承認は加点項目として、ものづくり補助金の採択率に影響します。 全国中小企業団体中央会が公表している第14次ものづくり補助金の採択率は、加点項目が1個では40.0%、2個では51.6%となっており、経営革新計画の承認がものづくり補助金における成長性加点に該当するためです。
経営革新計画とは何か?
東京都産業労働局は、「経営革新計画申請について-記載要領と支援策-」において、経営革新計画を以下のように定義しています。 「中期的な経営計画書で、新事業活動によって経営を相当程度向上させるための計画」 この定義には二つのキーワードが含まれています。それは、新事業活動(新商品の開発または新サービスの提供)と、経営の相当程度の向上(利益の増加とそれを従業員に給与として還元すること)です。 ※「経営の相当程度の向上」を具体的に評価する指標として、付加価値額と給与支給額が挙げられます。
経営革新計画作成・承認されるメリット
〜ここから先は下記リンクからお読みください〜 https://www.biz-recipe.jp/subsidy/takuya_haraguchi1/
関連コラム