公開日 | 2021/02/05 |
---|---|
記載者 | 株式会社イノベーション・... |
M&A
M&Aで事業売却、引継ぎを成功させる。 事前準備:決算書について
バトンズ認定アドバイザー
認定バトンズDD調査人
【バトンズベストアドバイザー2020受賞】 神奈川県を中心に地域密着でM&Aおよび事業承継支援で活動。 年間80社以上の経営相談を元に事業の継続・発展をご支援。
専門分野
M&Aアドバイザー(全般相談)
企業/事業評価
企業/事業概要書作成
事業再生
サーチ(譲渡案件発掘)
デューデリジェンス
資金調達
PMI
経営支援
人材支援
金融・行政対応
IT支援
対応可能エリア
茨城県
千葉県
東京都
神奈川県
決算書の内容の見える化と説明の準備
本日は、M&Aで事業を売却し、事業の引継ぎを行う、いわゆる売り手側がM&Aを考えたときに準備すべきポイントについて、考えていきます。
M&Aで事業を売却しようとすれば、買い手に対して適切な情報を提供しなければなりません。また自社の企業価値がどのくらいかを評価しておくことが必要になります。
そのための資料の第一として、決算書があります。最低でも直近3期分と進行期の試算表を準備しましょう。
M&Aを成功に導くポイントとして、買い手と信頼関係を結ぶことがあげられます。
相手に信頼してもらうためにも、決算書の数字を説明可能な状態にしましょう。
決算書の数字と実際の数値で差異がありうるものはないか、その理由は何か、
故意であれ、何であれ、その際を説明できるようにしておきましょう。
回収不可能な金額が売掛金や未収金などの含まれていないか
固定資産で償却不足が無いか、
不動産の価格も帳簿と実勢価格でどのくらい違いがあるか、
保証金など実際に返却されるかどうかなどなど
退職金の引き当てが十分かどうか、
未払い賃金や未払残業代などの労働債務がないか
その他事業や業務の内容に合わせて確認しておきましょう。
それ以外にも、数値の大きい項目や変動の大きい項目など
説明できるようにしておきましょう。
借入金、経営者借入などもどのように処理するつもりなのか
想定しておきましょう。
利益率が大きい、小さい、販管費の項目で突出したものがあるなどあれば、説明できるようにしておきましょう。
勘定科目内訳明細書のレベルで準備しましょう。
多少違和感のある項目や数値があってもきちんと説明して対処方法を明示できれば、信頼感を損なうことはないと思います。
説明できない、最後まで隠そうとすることが信頼を失うことになります。
ポイントは、決算書の数字を説明可能にしておくです。
この内容は、YouTubeでも情報提供しています。ぜひご覧ください。
https://youtu.be/0W5nbrf3l-o