公開日 | 2025/02/05 |
---|---|
記載者 | ユースタイルラボラトリー... |
M&A
ベトナム人 歯科クリニック 事業関連者とのミーティング 匿名議事録
東南アジアのM&A案件はソーシングからPMIまでお任せください。 PMI経験あるメンバーおります。 市場調査、GEOサービスも可能です。
専門分野
M&Aアドバイザー(全般相談)
事業再生
サーチ(譲渡案件発掘)
資金調達
PMI
経営支援
人材支援
海外対応
対応可能エリア
日本全国対応可能
アジア
ベトナム人 歯科クリニック 事業関連者とのミーティング 匿名議事録ーベトナム人歯科クリニック事業者とのMTG議事録の一部を部分開示します。 匿名を条件とし、事業にかかわる内容、M&Aへの考え方や事業数値なども 踏まえた臨場感ある内容となっております。
こちらの議事録は、弊社がベトナムの歯科クリニック関連事業者とミーティングした際の匿名議事録となっております。
議事録原文のベトナム語から日本語へ翻訳、匿名記載へ変更した後に、事業検討に資すると弊社が判断した部分のみを抜粋し、内容を記載しております。
内容に関しましては、その正確性を検証することなく、ミーティングした際の情報に依存しており、情報自体の正確性、網羅性又は実現可能性につき、弊社では一切の責任を負いません。また、本内容に基づき生じる一切の事項に関しましても一切の責任を負いません。その旨をご認識おき下さい。
〔匿名議事録〕
クリニック関連事業者: 歯に関するものですね。例えば、このような義歯です。もし患者さんの歯が治療できない場合、うちの強みはトータルソリューションを提供できることです。歯のことなら何でもお任せください。
弊社: そちらは審美歯科、歯…全部ですか?
クリニック関連事業者: はい、全部です。すべて揃っています。許可証、歯科医師免許、広告の許可まで、すべて揃っています。
弊社: それでは、以前の事業はどのように譲渡されるのですか?
クリニック関連事業者: そうですね、うちでは、すべての設備を含めたトータルパッケージでの評価額を算出しているところです。この建物全体の評価額は25億ドン〔約15百万円〕としています。それで、優先的に考えているのは、共同出資してくれる医師や、共同出資してくれる企業を探すことです。丸ごと買収してくれるところも検討はしていますが、ここは今も通常通り営業しており、4年間運営しているので、患者数もかなり多く、個人患者も、提携している…クリニックの患者もいます。
弊社: こちらのクリニックは、個人事業主として運営されているのですか?それとも法人としてですか?
クリニック関連事業者: 個人事業主です。
弊社: 今、歯科クリニックは一つだけですか?
クリニック関連事業者: はい、そうです。一つだけです。このような形態は一つだけです。現在、そちらで会計処理をしているところですが、うちの複合施設には、スパなども含まれています。スパはあちらにあります。以前はこの建物で歯科とスパの両方を運営していましたが、今は100%歯科のみになっています。
弊社: こちらは何階建てですか?
クリニック関連事業者: この建物は現在8階建てですが、賃貸しているのは4階までです。オーナーが海外へ行く準備をしているため、建物全体を賃貸に出したがっています。もし私がさらに事業を拡大したいのであれば、建物全体を借りることで、診療台の数を増やし、スペースを拡張することができます。
クリニック関連事業者: 日本の投資家がこの歯科クリニックを買収したいということですね?
弊社: そうです。なぜなら、彼らは買収後にそのまま運営したいからです。我々はこの25億ドン〔約15百万円〕を100%の評価額と仮定します。つまり、100%の売却です。もし、意気投合すれば、経営権を譲渡するか、または株式を保有していただき、共同経営という形も可能です。しかし、今回の話し合いでは、話をスムーズに進めるために、まずは100%買収という前提で進めさせていただきます。そして、日本の投資家がベトナムに来てからは、主に2つの課題があります。一つは運営です。彼らが運営するとしても、ベトナム人を介して運営する必要があります。なぜなら、ベトナム人のことを理解しているのは、やはりベトナム人だからです。
クリニック関連事業者: そうですね。
弊社: ですから、クリニック関連事業者が数十パーセントの株式を保有したいというご希望も、実現は難しくないと思います。
クリニック関連事業者: 実は、うちは美容部門からの顧客が多いんです。今はここが多角化しすぎているので、すべてを抱え込むのは少し大変です。本音を言うと、今はすべて譲渡したいわけではなく、共同出資者を探したいという気持ちがあります。もし、すべて譲渡する場合、うちは美容部門に集中し、美容部門の歯科技術をさらに発展させていく必要があります。
弊社: それでは、美容部門もこの歯科クリニックに含まれているのですか?それとも別ですか?会計は別々ですか?
クリニック関連事業者: 会計は別々です。ここは歯科のみを扱っています。しかし、ご存知のように、歯科業界では帳簿が完全に正確にはなりません。医療業界全体で、そういった会計処理は難しいのです。仕入れの報告書もなく、内部報告書はありますが…交渉の段階になれば、詳細な会計報告書を提供できます。
弊社: 後ほど、秘密保持契約書をお送りします。その後、…。ここでは、100%で譲渡するという前提で話を進めているということでよろしいですか?
クリニック関連事業者: はい、その通りです。
弊社: 医療機器には2つの課題があります。1つは人材、もう1つは保険です。それらを踏まえて…はい。提示された価格が高いか安いかについては、報告後、迅速に判断します。その価格設定は妥当だと思いますか?
クリニック関連事業者: ええ、実際には、うちの設備投資費用はかなりの額になっています。しかし、これはあくまでも、投資家の方々を迎え入れるための設定価格です。巨額な利益を上げているからというわけではありません。今回の価格設定は、あくまでも投資家の方々に、一緒に運営していただけるように考慮したものです。
まず、うちの会社は、必要な許可証がすべて揃っています。例えば、もし誰かがハノイで新しいクリニックを開業しようとすると、少なくとも6ヶ月はかかり、それでも許可が下りるとは限りません。運営許可証、技術部門に関する許可証、広告許可証、施設に関する許可証など、多くの問題があります。6ヶ月経ってもまだ手続きが終わっていないところもあります。6ヶ月間、物件を借りるだけでもかなりの費用がかかりますし、人件費もかかります。日本の投資家が見れば、すぐにその価値がわかるはずです。
弊社: こちらの賃料はいくらですか?
クリニック関連事業者: こちらは賃料が非常に安いです。7年間借りていますが、今は月5,000万ドン〔約30万円〕です。
弊社: 保証金はいくらですか?
クリニック関連事業者: 保証金は5,000万ドン〔約30万円〕ですが、今は1ヶ月分の賃料を先に支払うことで対応してくれています。
弊社: 契約更新は何年ごとですか?
クリニック関連事業者: 現在の契約では、あと4年間は賃料が上がらない契約になっています。先日契約を更新したばかりです。もちろん、建物全体を借りる場合は賃料が変わってきます。現状の4フロアでこの価格は…実はこちらでは破格の安さです。もし、この物件を手放せば、すぐに7、8000万ドン〔約42~48万円〕まで上がるでしょう。こんなに安い価格では絶対に借りられないです。
弊社: つまり、2025年から2029年まで、賃料は上がらないということですね?
クリニック関連事業者: はい、そうです。昨年契約を更新したので、あと4年ほどは上がりません。
弊社: こちらには何人の医師がいますか?
クリニック関連事業者: 現在、提携している医師は3人です。
弊社: 常勤の医師はいますか?
クリニック関連事業者: はい、常勤の医師が2人、非常勤の医師が1人います。特に、うちの医師は全員、必要な資格をすべて持っています。他のクリニックでは、医師免許を持っていない人がいる場合もありますが、うちは100%医師であり、しかも全員が長年の経験を持つ医師免許保持者です。
弊社: よろしければ、医師の給与について教えていただけますか?常勤の2人と、非常勤の1人はそれぞれどのように?
クリニック関連事業者: 常勤の2人は固定給で、月額2,000万ドン〔約12万円〕です。歩合制も適用していますが、歩合率は施術内容によって異なります。
弊社: その医師たちの売上に対する歩合率はどのくらいですか?
クリニック関連事業者: それは内容によって異なり、施術内容によって…
弊社: 平均では?
クリニック関連事業者: 平均で10%程度です。
弊社: では、非常勤の方はどのように計算されますか?
クリニック関連事業者: 非常勤医師の場合、歯科医師の単価が高いので、1ヶ月26勤務で4,000万ドン〔約24万円〕と計算しています。勤務日数に応じて、支払う形です。
弊社: え、なぜ非常勤の方がそんなに高いんですか?
クリニック関連事業者: 非常勤ですが、専門性が高い歯科医師なので、単価が高いんです。
弊社: では、他の従業員は?
クリニック関連事業者: アシスタントが3人います。
弊社: 給料はどのくらいですか?
クリニック関連事業者: 平均して1人900万ドン〔約5.4万円〕程度です。
弊社: それで、主な顧客はどこからの紹介が多いですか?
クリニック関連事業者: 主にオンラインと、個人の顧客、それから人脈からの紹介です。オンラインからの顧客もいますが、それほど多くありません。この地域は、市場や3つの大規模な学校が近いのが特徴です。この市場も賑わっており、オンライン顧客も多くいます。さらに、この地域は高所得者層が多く、高官なども住んでいます
弊社: では、利益はどのくらいですか?
クリニック関連事業者: 利益は30%程度です。
ベトナムの歯科業界全体の市場規模は、ここ数年で非常に大きく、急速に成長しています。コロナ禍でも成長を続け、特にコロナ後も成長しています。歯科医院の数も非常に増えており、特に大都市ではその傾向が顕著です。地方都市や県レベルの地域でも成長が著しいです。歯科への関心が高まり、人々が歯科治療にお金をかけるようになっているからです。
日本の投資家が投資を希望した場合、必要な書類の準備、人脈を生かした書類の申請、物件の準備、人材の採用など、すべてサポートすることができます。つまり、投資家は資金を投入するだけでいいのです。ベトナムでは、外国企業が投資をするのは非常に難しいです。例えば、医師の給与、医師免許などがそうです。さらに、免許を借りる費用は、市場価格よりも安い月1,500万ドン〔約9万円〕です。通常、市場価格は2500万ドン〔約15万円〕です。もし、正規の医師免許を持った医師を雇う場合、それくらいかかります。私がこのクリニックを開業した時、まだその医師がいなかったので、医師の資格を月単位で借りていました。毎月1500万ドン〔約9万円〕を支払っていました。
弊社: 一括払いですか?それとも月払いですか?
クリニック関連事業者: 3ヶ月ごとの支払いです。
弊社: こちらには診療台はいくつありますか?
クリニック関連事業者: 5台です。5つの診療科に対応しています。複数の診療科を立ち上げるのは簡単ではありません。
弊社: では、もし新規で3台の診療台があるクリニックを開業する場合、平均してどれくらいの費用がかかりますか?
クリニック関連事業者: それは物件の広さや内装、医療機器などによって異なります。
弊社: 物件の広さにもよりますが…例えば、診療台が3台とした場合、物件費用は?
クリニック関連事業者: 大体10億ドン〔約6百万円〕弱くらいだと思います。
弊社: 10億ドン〔約6百万円〕弱ですか。家賃は月5,000万ドン〔約30万円〕ですね。では、医療機器費用は?
クリニック関連事業者: 医療機器については、…うちの規模の医療機器や診療科でいえば、すでに数十億ドン〔約12百万円〕はかかっています。X線装置の有無によっても異なります。
弊社: では、3台の診療台だといくらになりますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MTG議事録の一部を部分開示しました。全文開示をご覧になりたい方は、以下リンクからお申し込みください。
なお、M&A仲介・FA等の会社様からのお申し込みは承れませんので、お控えください。
https://forms.gle/RJrENSeQm5vfUVRn6