事業再生
53
2024/01/22

【経営改善計画】銀行への提出書類に盛り込むべき内容(前編)

記載者情報
経営改善計画の構成と記載すべき内容
経営改善計画は、事業計画と多くの共通点がありますが、いくつか異なる要素があります。以下は主な構成と内容についての概要です。 会社概要: 企業の基本情報を含みます。経営理念、事業概要、株主構成、役員構成、組織図などを詳細に記載します。事業承継の影響を考慮し、家系図や関連会社取引状況なども含めることがあります。 財産・業績の推移(実態BS・正常収益力): 過去の財務状況を実態に修正し、実態貸借対照表と損益計算書を検証します。中小企業では監査が行われないため、実態が歪められている可能性があるため、これを正確に評価します。 外部・内部環境分析(SWOT分析): 今後の事業戦略や経営課題を特定するために、外部・内部環境を分析します。競合状況や自社の強み弱みを再評価し、SWOT分析を通じて経営の方向性を検討します。 事業戦略・事業ドメイン・ポジショニング戦略・施策(アクションプラン): 外部・内部環境分析から導き出された結果をもとに、事業戦略、事業ドメイン、ポジショニング、アクションプランを策定します。現状とのギャップを把握し、実現可能性の高い計画を立てます。 窮境要因と除去可能性: 企業が窮地に陥った原因を窮境要因とし、これを解決するための手段や可能性を記載します。売上不振やガバナンスの問題などに焦点を当てます。 金融機関借入一覧・保全状況(不動産担保一覧): 衡平性と公正性を保つため、金融機関借入状況や不動産担保の一覧を開示します。これは金融支援の調整や進行において重要な情報です。 PL・CF・BS計画: 将来の損益計画、予想貸借対照表、キャッシュフロー計画を立てます。計画数値は現実的で実現可能なものであることが強調され、事業戦略と整合性を持たせます。 金融支援依頼・返済計画: PL・CF・BS計画から、金融支援の必要性や要件を明確にし、金融機関との協議に進みます。依頼内容や返済計画を具体的に記載します。 これらの要素を含んだ経営改善計画は、企業の再生や持続的な発展に向けた方針を示す重要な文書です。
実態バランスシートが重要
実態バランスシートの作成の目的は、企業の実際の財務状況を明らかにし、純資産の額(または債務超過の程度)を把握することです。これにより、企業がどの程度の金融支援が必要かを判断する上での基準となります。 〜ここから先は下記リンクからお読みください〜 https://www.biz-recipe.jp/strategy/column_kenji_watanabe14/
関連コラム