M&A
114
2021/02/14

コロナ禍のM&Aを成功させるポイント

記載者情報
コロナ禍のM&Aを成功させるポイント
コロナ禍の業績不振や先行き不安により会社の売却を検討する経営者が増えています。逆に、これをチャンスと見てM&Aで新規事業や事業拡大を検討する経営者もいます。 しかし、コロナ禍のM&Aでは注意も必要です。 売り手と買い手の注意点、そして、成約率を上げるための準備について考えます。 ●売り手の注意点 売り手は、買い手がなかなか見つからない可能性を認識しておかなければなりません。最も会社を売却しやすいタイミングは、業績が好調な時です。しかし、業績が悪化し、回復する見込みが見えないと、買い手は当然躊躇します。売り手は早く売却したい気持ちを抑え、長期的な交渉も視野に入れておく必要があります。 ●買い手の注意点 コロナ禍で業績が低迷している企業は、割安感のある売却価格で出回っていることがあります。前々からM&Aを検討していた場合は良いですが、割安感のある売却価格だけを見て飛びつくのは危険です。この先行きが見えない状況でも、買収後に業績を回復させることができるのか冷静に考えた方が良いでしょう。安易な決断をしてしまうと、思わぬ負債を背負うことになりかねません。 ●買い手・売り手に共通するM&A成約率を上げるには M&A成約率を上げるためには、自社の強みの整理しておくことが大切です。これは、買い手と売り手に共通します。 コロナ禍で業績が低迷している売り手も、コロナ前には利益が出ていたはずです。その利益を生み出していた自社の強みを抽出してアピールできるようにしましょう。すると、買い手の目にとまり、売却できる可能性が高くなります。 一方、買い手はM&A後に自社の業績拡大につなげられるか考えなければなりません。その1つがシナジー効果の検証です。売り手の強みと相乗効果を出せるのか考える上で、自社の強みの整理は欠かせません。 自社の強みが見えてこない場合には、第三者の視点を入れることも有効です。なぜなら、自分たちが当たり前だと思っていることが実は強みだったりするからです。 将来的にM&Aを検討しているが、自分たちだけでは不安があるという場合には、一度、専門家に相談することをおすすめします。 ☆金融機関様・事業再生ファンド様・中小企業様☆ 融資先や投資先の事業再成長や経営改善、幹部研修のご相談は下記まで 株式会社ライブリッツ・アンド・カンパニー https://www.lybritz.com info@lybritz.com ライブリッツ通信はこちらから https://bit.ly/2YDAUeU
関連コラム