その他
39
2024/03/04

「格付け融資とは?」

記載者情報
格付けと債務者区分
格付けとは、銀行が融資先企業を自己査定してランク付けをすることです。 格付けの仕組みは、企業の「定量部分」と「定性部分」を点数化して、その合計点数により企業を評価します。 「定量部分」とは、企業業績のことで、銀行に提出した決算書により財務分析されます。   「定性部分」とは、市場動向・景気感応度・市場規模・競争状態・業歴・経営者自身・経営方針などで分析されます。 一般的には、定量部分8割、定性部分2割といわれます。 上記の点数に応じてランク付けする「格付け」と、それに応じた「債務者区分」は、融資の可否や金利などを大きく左右します。
格付けアップする為には?
格付けアップには、点数の約8割を占めるといわれる「決算書」が重要です。 決算書の中でも特に、「会社の安全性」や「返済能力」を図る指標の基礎となる下記が重要です。 ・自己資本比率=自己資本÷総資本 ・経常収支比率=経常収入÷経常支出 ・キャッシュフロー額=営業利益+減価償却費 ・債務償還年数=借入金÷(営業利益+減価償却費)
CRDスコアとは?
一般社団法人CRD協会が提供する「CRDモデル」といわれる「スコアリングサービス」をご存知でしょうか。 そもそもCRD(Credit Risk Database)の仕組みですが、信用保証協会及び金融機関である会員が、取引先中小企業の財務データ・非財務データ・デフォルトデータを、ノンネームにてCRD協会に対して提供し、逆にCRD協会から会員に対しては、蓄積されたデータを加工して各種サービスが還元されます。 CRDモデル(スコアリングサービス)とは、事業者の信用力を数値化するサービスで、中小企業・個人事業主の信用力を「評点」または「デフォルト確率」として算出(スコアリング)します。 2023年7月1日現在、167の金融機関や信用保証協会が加入されています。 今回の内容にご興味ある方は、下記セミナーもオススメです。 ↓ ==3/5(火)13:30~ズーム・録画配信=========== 銀行との上手な付き合い方 1.銀行が融資する時の3つのポイントとは? 2.「銀行が重要視する利益」と「経営者が重要視すべき利益」 3.【BS思考】と【PL思考】 4.「×=リスケ・借り換え」「〇=事業譲渡・ガイドライン」 5.銀行格付けを理解して、「格付けUP」を目指そう! おまけ:チャットGPTを使ってみよう!4 日  時:2024年3月5日(火)13:30~15:30、15:30~ 個別相談 費  用:2,000円(顧問先様は無料) 申込方法:登録フォームよりお申し込みください https://forms.gle/Ckbo3FPtRwAix6Sc6 詳細はこちら https://www.money-c.com/mcs/mcs87/mcs87.html ===================================
関連コラム