公開日 | 2020/06/06 |
---|---|
記載者 | 株式会社事業パートナー九... |
M&A
スモールM&Aの取組み
バトンズ認定アドバイザー
認定バトンズDD調査人
「経営改善・事業再生」を専門にしています。企業状況(財務・事業)を的確に把握し、会社の「将来の進むべき方向」を明確にし、有効な策を提案し推進します。
専門分野
M&Aアドバイザー(全般相談)
企業/事業評価
企業/事業概要書作成
契約書草案作成
事業再生
サーチ(譲渡案件発掘)
デューデリジェンス
資金調達
PMI
経営支援
人材支援
法務支援
金融・行政対応
IT支援
海外対応
その他中小企業支援
対応可能エリア
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
(株)事業パートナー九州のM&Aの取組み
当社は、M&Aに関して、次の3点に取り組んでいます。
(1)スモール(中小企業)の「総合M&Aアドバイザー」
(2)事業再生型M&Aの推進
(3)スモールM&Aのための「企業価値評価:DD」
今回は、(1)スモールM&Aの支援について紹介します。
当社は、スモールM&Aを推進している「バトンズ社」から「総合M&Aアドバイザー」の認定を受けています。
M&Aアドバーザーとしては、「売手企業」「買手企業」のどちらかの支援を行うのが普通です。両方のアドバイザーを引き受ける場合もあります。それぞれの場合について説明します。
売手のアドバイザーの実施内容
(株)事業パートナー九州のM&Aの取組み
当社は、M&Aに関して、次の3点に取り組んでいます。
(1)スモール(中小企業)の「総合M&Aアドバイザー」
(2)事業再生型M&Aの推進
(3)スモールM&Aのための「企業価値評価:DD」
今回は、(1)スモールM&Aの支援について紹介します。
当社は、スモールM&Aを推進している「バトンズ社」から「総合M&Aアドバイザー」の認定を受けています。
M&Aアドバーザーとしては、「売手企業」「買手企業」のどちらかの支援を行うのが普通です。両方のアドバイザーを引き受ける場合もあります。それぞれの場合について説明します。
売手のアドバイザーの実施内容
会社または事業の一部を売りたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。また、3期分の決算書などを読み取って、対象の会社の進むべき道を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、経営状況によっては、「経営の継続」、あるいは「廃業」を提示する可能性もあります。
2 譲渡方法の決定(株式譲渡or事業譲渡)・譲渡額の設定
事業内容、経営状況から、「株式譲渡(包括的に譲渡*財産も借金も)」にするか、「事業譲渡(一部の事業や設備などを譲渡)」にするかを決めます。
これを決めた後に、「譲渡額」を依頼主と調整し、決定します。
3 バトンズのデータベースに登録
売手企業の概要をバトンズのシステムに登録します。この場合は、社名がわからないように「M&Aの目的」「業種」「所在地域」「譲渡希望額」などを記載します。
<買手企業の探索>
バトンズのデータベースに登録すると「興味を持つ企業・個人」から「実名開示依頼」がきます。この対応はアドバイザーの当社が行い、必要に応じて「売手」様に実名開示の判断をお願いします。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「売手」様に提示します。
4 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
5 M&Aマッチングの推進
(複数の)「買手」様と各種の条件のすり合わせ(キャッチボール)を行い、「売手」様の意見を聞いて、買手企業の絞り込みを行います。絞り込んだ企業と契約に向けた調整を行います。
6 M&Aの成立
買手企業が行う「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
買手のアドバイザーの実施内容
会社または事業を買いたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。3期分の決算書などを読み取って、対象の会社がM&Aが可能か(主に資金力)を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、あまりにもM&Aの内容が将来の経営に悪影響を及ぼす可能性がある場合は再検討をお願いする場合があります。
2 バトンズのデータベースに登録
買手企業の要望(ニーズ)をバトンズのシステムに登録します。
<売手企業の探索>
弊社がバトンズのデータベースにアクセスして該当する企業を探索し、その内容を「買手」様に提示します。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「買手」様に提示します。
3 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
4 M&Aマッチングの推進
「買手」様の了解を得て、「売手」様に「買手」様の企業名・個人名を明らかにして、「実名開示依頼」を行います。「売手」様がこれを了承した場合、交渉が開始されます。
5 企業調査(デューデリジェンス:DD)の実施
「買手」のアドバイザー業務に加えて、「売手」の企業調査(主に財務と労務の状況)を行うことが可能です。その費用は、最初の契約時に決めておきます。
6 M&Aの成立
「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
(株)事業パートナー九州のM&Aの取組み
当社は、M&Aに関して、次の3点に取り組んでいます。
(1)スモール(中小企業)の「総合M&Aアドバイザー」
(2)事業再生型M&Aの推進
(3)スモールM&Aのための「企業価値評価:DD」
今回は、(1)スモールM&Aの支援について紹介します。
当社は、スモールM&Aを推進している「バトンズ社」から「総合M&Aアドバイザー」の認定を受けています。
M&Aアドバーザーとしては、「売手企業」「買手企業」のどちらかの支援を行うのが普通です。両方のアドバイザーを引き受ける場合もあります。それぞれの場合について説明します。
売手のアドバイザーの実施内容
会社または事業の一部を売りたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。また、3期分の決算書などを読み取って、対象の会社の進むべき道を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、経営状況によっては、「経営の継続」、あるいは「廃業」を提示する可能性もあります。
2 譲渡方法の決定(株式譲渡or事業譲渡)・譲渡額の設定
事業内容、経営状況から、「株式譲渡(包括的に譲渡*財産も借金も)」にするか、「事業譲渡(一部の事業や設備などを譲渡)」にするかを決めます。
これを決めた後に、「譲渡額」を依頼主と調整し、決定します。
3 バトンズのデータベースに登録
売手企業の概要をバトンズのシステムに登録します。この場合は、社名がわからないように「M&Aの目的」「業種」「所在地域」「譲渡希望額」などを記載します。
<買手企業の探索>
バトンズのデータベースに登録すると「興味を持つ企業・個人」から「実名開示依頼」がきます。この対応はアドバイザーの当社が行い、必要に応じて「売手」様に実名開示の判断をお願いします。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「売手」様に提示します。
4 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
5 M&Aマッチングの推進
(複数の)「買手」様と各種の条件のすり合わせ(キャッチボール)を行い、「売手」様の意見を聞いて、買手企業の絞り込みを行います。絞り込んだ企業と契約に向けた調整を行います。
6 M&Aの成立
買手企業が行う「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
買手のアドバイザーの実施内容
会社または事業を買いたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。3期分の決算書などを読み取って、対象の会社がM&Aが可能か(主に資金力)を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、あまりにもM&Aの内容が将来の経営に悪影響を及ぼす可能性がある場合は再検討をお願いする場合があります。
2 バトンズのデータベースに登録
買手企業の要望(ニーズ)をバトンズのシステムに登録します。
<売手企業の探索>
弊社がバトンズのデータベースにアクセスして該当する企業を探索し、その内容を「買手」様に提示します。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「買手」様に提示します。
3 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
4 M&Aマッチングの推進
「買手」様の了解を得て、「売手」様に「買手」様の企業名・個人名を明らかにして、「実名開示依頼」を行います。「売手」様がこれを了承した場合、交渉が開始されます。
5 企業調査(デューデリジェンス:DD)の実施
「買手」のアドバイザー業務に加えて、「売手」の企業調査(主に財務と労務の状況)を行うことが可能です。その費用は、最初の契約時に決めておきます。
6 M&Aの成立
「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
スモール(中小企業)M&Aといえども、「売手」「買手」のオーナーの人生を左右することになりますので、M&Aを熟知した専門家をアドバイザーにすることは必要です。
弊社は、「バトンズ社」のスモールM&Aの手法を取り入れ、確実に、早く、適切な価格で支援することが可能です。
(株)事業パートナー九州のM&Aの取組み
当社は、M&Aに関して、次の3点に取り組んでいます。
(1)スモール(中小企業)の「総合M&Aアドバイザー」
(2)事業再生型M&Aの推進
(3)スモールM&Aのための「企業価値評価:DD」
今回は、(1)スモールM&Aの支援について紹介します。
当社は、スモールM&Aを推進している「バトンズ社」から「総合M&Aアドバイザー」の認定を受けています。
M&Aアドバーザーとしては、「売手企業」「買手企業」のどちらかの支援を行うのが普通です。両方のアドバイザーを引き受ける場合もあります。それぞれの場合について説明します。
売手のアドバイザーの実施内容
会社または事業の一部を売りたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。また、3期分の決算書などを読み取って、対象の会社の進むべき道を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、経営状況によっては、「経営の継続」、あるいは「廃業」を提示する可能性もあります。
2 譲渡方法の決定(株式譲渡or事業譲渡)・譲渡額の設定
事業内容、経営状況から、「株式譲渡(包括的に譲渡*財産も借金も)」にするか、「事業譲渡(一部の事業や設備などを譲渡)」にするかを決めます。
これを決めた後に、「譲渡額」を依頼主と調整し、決定します。
3 バトンズのデータベースに登録
売手企業の概要をバトンズのシステムに登録します。この場合は、社名がわからないように「M&Aの目的」「業種」「所在地域」「譲渡希望額」などを記載します。
<買手企業の探索>
バトンズのデータベースに登録すると「興味を持つ企業・個人」から「実名開示依頼」がきます。この対応はアドバイザーの当社が行い、必要に応じて「売手」様に実名開示の判断をお願いします。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「売手」様に提示します。
4 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
5 M&Aマッチングの推進
(複数の)「買手」様と各種の条件のすり合わせ(キャッチボール)を行い、「売手」様の意見を聞いて、買手企業の絞り込みを行います。絞り込んだ企業と契約に向けた調整を行います。
6 M&Aの成立
買手企業が行う「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
買手のアドバイザーの実施内容
会社または事業を買いたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。3期分の決算書などを読み取って、対象の会社がM&Aが可能か(主に資金力)を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、あまりにもM&Aの内容が将来の経営に悪影響を及ぼす可能性がある場合は再検討をお願いする場合があります。
2 バトンズのデータベースに登録
買手企業の要望(ニーズ)をバトンズのシステムに登録します。
<売手企業の探索>
弊社がバトンズのデータベースにアクセスして該当する企業を探索し、その内容を「買手」様に提示します。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「買手」様に提示します。
3 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
4 M&Aマッチングの推進
「買手」様の了解を得て、「売手」様に「買手」様の企業名・個人名を明らかにして、「実名開示依頼」を行います。「売手」様がこれを了承した場合、交渉が開始されます。
5 企業調査(デューデリジェンス:DD)の実施
「買手」のアドバイザー業務に加えて、「売手」の企業調査(主に財務と労務の状況)を行うことが可能です。その費用は、最初の契約時に決めておきます。
6 M&Aの成立
「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
スモール(中小企業)M&Aといえども、「売手」「買手」のオーナーの人生を左右することになりますので、M&Aを熟知した専門家をアドバイザーにすることは必要です。
弊社は、「バトンズ社」のスモールM&Aの手法を取り入れ、確実に、早く、適切な価格で支援することが可能です。
(株)事業パートナー九州のM&Aの取組み
当社は、M&Aに関して、次の3点に取り組んでいます。
(1)スモール(中小企業)の「総合M&Aアドバイザー」
(2)事業再生型M&Aの推進
(3)スモールM&Aのための「企業価値評価:DD」
今回は、(1)スモールM&Aの支援について紹介します。
当社は、スモールM&Aを推進している「バトンズ社」から「総合M&Aアドバイザー」の認定を受けています。
M&Aアドバーザーとしては、「売手企業」「買手企業」のどちらかの支援を行うのが普通です。両方のアドバイザーを引き受ける場合もあります。それぞれの場合について説明します。
売手のアドバイザーの実施内容
会社または事業の一部を売りたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。また、3期分の決算書などを読み取って、対象の会社の進むべき道を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、経営状況によっては、「経営の継続」、あるいは「廃業」を提示する可能性もあります。
2 譲渡方法の決定(株式譲渡or事業譲渡)・譲渡額の設定
事業内容、経営状況から、「株式譲渡(包括的に譲渡*財産も借金も)」にするか、「事業譲渡(一部の事業や設備などを譲渡)」にするかを決めます。
これを決めた後に、「譲渡額」を依頼主と調整し、決定します。
3 バトンズのデータベースに登録
売手企業の概要をバトンズのシステムに登録します。この場合は、社名がわからないように「M&Aの目的」「業種」「所在地域」「譲渡希望額」などを記載します。
<買手企業の探索>
バトンズのデータベースに登録すると「興味を持つ企業・個人」から「実名開示依頼」がきます。この対応はアドバイザーの当社が行い、必要に応じて「売手」様に実名開示の判断をお願いします。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「売手」様に提示します。
4 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
5 M&Aマッチングの推進
(複数の)「買手」様と各種の条件のすり合わせ(キャッチボール)を行い、「売手」様の意見を聞いて、買手企業の絞り込みを行います。絞り込んだ企業と契約に向けた調整を行います。
6 M&Aの成立
買手企業が行う「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
買手のアドバイザーの実施内容
会社または事業を買いたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。3期分の決算書などを読み取って、対象の会社がM&Aが可能か(主に資金力)を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、あまりにもM&Aの内容が将来の経営に悪影響を及ぼす可能性がある場合は再検討をお願いする場合があります。
2 バトンズのデータベースに登録
買手企業の要望(ニーズ)をバトンズのシステムに登録します。
<売手企業の探索>
弊社がバトンズのデータベースにアクセスして該当する企業を探索し、その内容を「買手」様に提示します。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「買手」様に提示します。
3 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
4 M&Aマッチングの推進
「買手」様の了解を得て、「売手」様に「買手」様の企業名・個人名を明らかにして、「実名開示依頼」を行います。「売手」様がこれを了承した場合、交渉が開始されます。
5 企業調査(デューデリジェンス:DD)の実施
「買手」のアドバイザー業務に加えて、「売手」の企業調査(主に財務と労務の状況)を行うことが可能です。その費用は、最初の契約時に決めておきます。
6 M&Aの成立
「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
スモール(中小企業)M&Aといえども、「売手」「買手」のオーナーの人生を左右することになりますので、M&Aを熟知した専門家をアドバイザーにすることは必要です。
弊社は、「バトンズ社」のスモールM&Aの手法を取り入れ、確実に、早く、適切な価格で支援することが可能です。
(株)事業パートナー九州のM&Aの取組み
当社は、M&Aに関して、次の3点に取り組んでいます。
(1)スモール(中小企業)の「総合M&Aアドバイザー」
(2)事業再生型M&Aの推進
(3)スモールM&Aのための「企業価値評価:DD」
今回は、(1)スモールM&Aの支援について紹介します。
当社は、スモールM&Aを推進している「バトンズ社」から「総合M&Aアドバイザー」の認定を受けています。
M&Aアドバーザーとしては、「売手企業」「買手企業」のどちらかの支援を行うのが普通です。両方のアドバイザーを引き受ける場合もあります。それぞれの場合について説明します。
売手のアドバイザーの実施内容
会社または事業の一部を売りたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。また、3期分の決算書などを読み取って、対象の会社の進むべき道を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、経営状況によっては、「経営の継続」、あるいは「廃業」を提示する可能性もあります。
2 譲渡方法の決定(株式譲渡or事業譲渡)・譲渡額の設定
事業内容、経営状況から、「株式譲渡(包括的に譲渡*財産も借金も)」にするか、「事業譲渡(一部の事業や設備などを譲渡)」にするかを決めます。
これを決めた後に、「譲渡額」を依頼主と調整し、決定します。
3 バトンズのデータベースに登録
売手企業の概要をバトンズのシステムに登録します。この場合は、社名がわからないように「M&Aの目的」「業種」「所在地域」「譲渡希望額」などを記載します。
<買手企業の探索>
バトンズのデータベースに登録すると「興味を持つ企業・個人」から「実名開示依頼」がきます。この対応はアドバイザーの当社が行い、必要に応じて「売手」様に実名開示の判断をお願いします。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「売手」様に提示します。
4 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
5 M&Aマッチングの推進
(複数の)「買手」様と各種の条件のすり合わせ(キャッチボール)を行い、「売手」様の意見を聞いて、買手企業の絞り込みを行います。絞り込んだ企業と契約に向けた調整を行います。
6 M&Aの成立
買手企業が行う「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
買手のアドバイザーの実施内容
会社または事業を買いたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。3期分の決算書などを読み取って、対象の会社がM&Aが可能か(主に資金力)を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、あまりにもM&Aの内容が将来の経営に悪影響を及ぼす可能性がある場合は再検討をお願いする場合があります。
2 バトンズのデータベースに登録
買手企業の要望(ニーズ)をバトンズのシステムに登録します。
<売手企業の探索>
弊社がバトンズのデータベースにアクセスして該当する企業を探索し、その内容を「買手」様に提示します。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「買手」様に提示します。
3 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
4 M&Aマッチングの推進
「買手」様の了解を得て、「売手」様に「買手」様の企業名・個人名を明らかにして、「実名開示依頼」を行います。「売手」様がこれを了承した場合、交渉が開始されます。
5 企業調査(デューデリジェンス:DD)の実施
「買手」のアドバイザー業務に加えて、「売手」の企業調査(主に財務と労務の状況)を行うことが可能です。その費用は、最初の契約時に決めておきます。
6 M&Aの成立
「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
スモール(中小企業)M&Aといえども、「売手」「買手」のオーナーの人生を左右することになりますので、M&Aを熟知した専門家をアドバイザーにすることは必要です。
弊社は、「バトンズ社」のスモールM&Aの手法を取り入れ、確実に、早く、適切な価格で支援することが可能です。
(株)事業パートナー九州のM&Aの取組み
当社は、M&Aに関して、次の3点に取り組んでいます。
(1)スモール(中小企業)の「総合M&Aアドバイザー」
(2)事業再生型M&Aの推進
(3)スモールM&Aのための「企業価値評価:DD」
今回は、(1)スモールM&Aの支援について紹介します。
当社は、スモールM&Aを推進している「バトンズ社」から「総合M&Aアドバイザー」の認定を受けています。
M&Aアドバーザーとしては、「売手企業」「買手企業」のどちらかの支援を行うのが普通です。両方のアドバイザーを引き受ける場合もあります。それぞれの場合について説明します。
売手のアドバイザーの実施内容
会社または事業の一部を売りたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。また、3期分の決算書などを読み取って、対象の会社の進むべき道を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、経営状況によっては、「経営の継続」、あるいは「廃業」を提示する可能性もあります。
2 譲渡方法の決定(株式譲渡or事業譲渡)・譲渡額の設定
事業内容、経営状況から、「株式譲渡(包括的に譲渡*財産も借金も)」にするか、「事業譲渡(一部の事業や設備などを譲渡)」にするかを決めます。
これを決めた後に、「譲渡額」を依頼主と調整し、決定します。
3 バトンズのデータベースに登録
売手企業の概要をバトンズのシステムに登録します。この場合は、社名がわからないように「M&Aの目的」「業種」「所在地域」「譲渡希望額」などを記載します。
<買手企業の探索>
バトンズのデータベースに登録すると「興味を持つ企業・個人」から「実名開示依頼」がきます。この対応はアドバイザーの当社が行い、必要に応じて「売手」様に実名開示の判断をお願いします。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「売手」様に提示します。
4 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
5 M&Aマッチングの推進
(複数の)「買手」様と各種の条件のすり合わせ(キャッチボール)を行い、「売手」様の意見を聞いて、買手企業の絞り込みを行います。絞り込んだ企業と契約に向けた調整を行います。
6 M&Aの成立
買手企業が行う「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
買手のアドバイザーの実施内容
会社または事業を買いたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。3期分の決算書などを読み取って、対象の会社がM&Aが可能か(主に資金力)を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、あまりにもM&Aの内容が将来の経営に悪影響を及ぼす可能性がある場合は再検討をお願いする場合があります。
2 バトンズのデータベースに登録
買手企業の要望(ニーズ)をバトンズのシステムに登録します。
<売手企業の探索>
弊社がバトンズのデータベースにアクセスして該当する企業を探索し、その内容を「買手」様に提示します。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「買手」様に提示します。
3 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
4 M&Aマッチングの推進
「買手」様の了解を得て、「売手」様に「買手」様の企業名・個人名を明らかにして、「実名開示依頼」を行います。「売手」様がこれを了承した場合、交渉が開始されます。
5 企業調査(デューデリジェンス:DD)の実施
「買手」のアドバイザー業務に加えて、「売手」の企業調査(主に財務と労務の状況)を行うことが可能です。その費用は、最初の契約時に決めておきます。
6 M&Aの成立
「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
スモール(中小企業)M&Aといえども、「売手」「買手」のオーナーの人生を左右することになりますので、M&Aを熟知した専門家をアドバイザーにすることは必要です。
弊社は、「バトンズ社」のスモールM&Aの手法を取り入れ、確実に、早く、適切な価格で支援することが可能です。
(株)事業パートナー九州のM&Aの取組み
当社は、M&Aに関して、次の3点に取り組んでいます。
(1)スモール(中小企業)の「総合M&Aアドバイザー」
(2)事業再生型M&Aの推進
(3)スモールM&Aのための「企業価値評価:DD」
今回は、(1)スモールM&Aの支援について紹介します。
当社は、スモールM&Aを推進している「バトンズ社」から「総合M&Aアドバイザー」の認定を受けています。
M&Aアドバーザーとしては、「売手企業」「買手企業」のどちらかの支援を行うのが普通です。両方のアドバイザーを引き受ける場合もあります。それぞれの場合について説明します。
売手のアドバイザーの実施内容
会社または事業の一部を売りたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。また、3期分の決算書などを読み取って、対象の会社の進むべき道を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、経営状況によっては、「経営の継続」、あるいは「廃業」を提示する可能性もあります。
2 譲渡方法の決定(株式譲渡or事業譲渡)・譲渡額の設定
事業内容、経営状況から、「株式譲渡(包括的に譲渡*財産も借金も)」にするか、「事業譲渡(一部の事業や設備などを譲渡)」にするかを決めます。
これを決めた後に、「譲渡額」を依頼主と調整し、決定します。
3 バトンズのデータベースに登録
売手企業の概要をバトンズのシステムに登録します。この場合は、社名がわからないように「M&Aの目的」「業種」「所在地域」「譲渡希望額」などを記載します。
<買手企業の探索>
バトンズのデータベースに登録すると「興味を持つ企業・個人」から「実名開示依頼」がきます。この対応はアドバイザーの当社が行い、必要に応じて「売手」様に実名開示の判断をお願いします。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「売手」様に提示します。
4 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
5 M&Aマッチングの推進
(複数の)「買手」様と各種の条件のすり合わせ(キャッチボール)を行い、「売手」様の意見を聞いて、買手企業の絞り込みを行います。絞り込んだ企業と契約に向けた調整を行います。
6 M&Aの成立
買手企業が行う「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
買手のアドバイザーの実施内容
会社または事業を買いたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。3期分の決算書などを読み取って、対象の会社がM&Aが可能か(主に資金力)を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、あまりにもM&Aの内容が将来の経営に悪影響を及ぼす可能性がある場合は再検討をお願いする場合があります。
2 バトンズのデータベースに登録
買手企業の要望(ニーズ)をバトンズのシステムに登録します。
<売手企業の探索>
弊社がバトンズのデータベースにアクセスして該当する企業を探索し、その内容を「買手」様に提示します。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「買手」様に提示します。
3 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
4 M&Aマッチングの推進
「買手」様の了解を得て、「売手」様に「買手」様の企業名・個人名を明らかにして、「実名開示依頼」を行います。「売手」様がこれを了承した場合、交渉が開始されます。
5 企業調査(デューデリジェンス:DD)の実施
「買手」のアドバイザー業務に加えて、「売手」の企業調査(主に財務と労務の状況)を行うことが可能です。その費用は、最初の契約時に決めておきます。
6 M&Aの成立
「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
スモール(中小企業)M&Aといえども、「売手」「買手」のオーナーの人生を左右することになりますので、M&Aを熟知した専門家をアドバイザーにすることは必要です。
弊社は、「バトンズ社」のスモールM&Aの手法を取り入れ、確実に、早く、適切な価格で支援することが可能です。
(株)事業パートナー九州のM&Aの取組み
当社は、M&Aに関して、次の3点に取り組んでいます。
(1)スモール(中小企業)の「総合M&Aアドバイザー」
(2)事業再生型M&Aの推進
(3)スモールM&Aのための「企業価値評価:DD」
今回は、(1)スモールM&Aの支援について紹介します。
当社は、スモールM&Aを推進している「バトンズ社」から「総合M&Aアドバイザー」の認定を受けています。
M&Aアドバーザーとしては、「売手企業」「買手企業」のどちらかの支援を行うのが普通です。両方のアドバイザーを引き受ける場合もあります。それぞれの場合について説明します。
売手のアドバイザーの実施内容
会社または事業の一部を売りたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。また、3期分の決算書などを読み取って、対象の会社の進むべき道を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、経営状況によっては、「経営の継続」、あるいは「廃業」を提示する可能性もあります。
2 譲渡方法の決定(株式譲渡or事業譲渡)・譲渡額の設定
事業内容、経営状況から、「株式譲渡(包括的に譲渡*財産も借金も)」にするか、「事業譲渡(一部の事業や設備などを譲渡)」にするかを決めます。
これを決めた後に、「譲渡額」を依頼主と調整し、決定します。
3 バトンズのデータベースに登録
売手企業の概要をバトンズのシステムに登録します。この場合は、社名がわからないように「M&Aの目的」「業種」「所在地域」「譲渡希望額」などを記載します。
<買手企業の探索>
バトンズのデータベースに登録すると「興味を持つ企業・個人」から「実名開示依頼」がきます。この対応はアドバイザーの当社が行い、必要に応じて「売手」様に実名開示の判断をお願いします。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「売手」様に提示します。
4 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
5 M&Aマッチングの推進
(複数の)「買手」様と各種の条件のすり合わせ(キャッチボール)を行い、「売手」様の意見を聞いて、買手企業の絞り込みを行います。絞り込んだ企業と契約に向けた調整を行います。
6 M&Aの成立
買手企業が行う「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
買手のアドバイザーの実施内容
会社または事業を買いたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。3期分の決算書などを読み取って、対象の会社がM&Aが可能か(主に資金力)を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、あまりにもM&Aの内容が将来の経営に悪影響を及ぼす可能性がある場合は再検討をお願いする場合があります。
2 バトンズのデータベースに登録
買手企業の要望(ニーズ)をバトンズのシステムに登録します。
<売手企業の探索>
弊社がバトンズのデータベースにアクセスして該当する企業を探索し、その内容を「買手」様に提示します。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「買手」様に提示します。
3 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
4 M&Aマッチングの推進
「買手」様の了解を得て、「売手」様に「買手」様の企業名・個人名を明らかにして、「実名開示依頼」を行います。「売手」様がこれを了承した場合、交渉が開始されます。
5 企業調査(デューデリジェンス:DD)の実施
「買手」のアドバイザー業務に加えて、「売手」の企業調査(主に財務と労務の状況)を行うことが可能です。その費用は、最初の契約時に決めておきます。
6 M&Aの成立
「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
スモール(中小企業)M&Aといえども、「売手」「買手」のオーナーの人生を左右することになりますので、M&Aを熟知した専門家をアドバイザーにすることは必要です。
弊社は、「バトンズ社」のスモールM&Aの手法を取り入れ、確実に、早く、適切な価格で支援することが可能です。
(株)事業パートナー九州のM&Aの取組み
当社は、M&Aに関して、次の3点に取り組んでいます。
(1)スモール(中小企業)の「総合M&Aアドバイザー」
(2)事業再生型M&Aの推進
(3)スモールM&Aのための「企業価値評価:DD」
今回は、(1)スモールM&Aの支援について紹介します。
当社は、スモールM&Aを推進している「バトンズ社」から「総合M&Aアドバイザー」の認定を受けています。
M&Aアドバーザーとしては、「売手企業」「買手企業」のどちらかの支援を行うのが普通です。両方のアドバイザーを引き受ける場合もあります。それぞれの場合について説明します。
売手のアドバイザーの実施内容
会社または事業の一部を売りたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。また、3期分の決算書などを読み取って、対象の会社の進むべき道を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、経営状況によっては、「経営の継続」、あるいは「廃業」を提示する可能性もあります。
2 譲渡方法の決定(株式譲渡or事業譲渡)・譲渡額の設定
事業内容、経営状況から、「株式譲渡(包括的に譲渡*財産も借金も)」にするか、「事業譲渡(一部の事業や設備などを譲渡)」にするかを決めます。
これを決めた後に、「譲渡額」を依頼主と調整し、決定します。
3 バトンズのデータベースに登録
売手企業の概要をバトンズのシステムに登録します。この場合は、社名がわからないように「M&Aの目的」「業種」「所在地域」「譲渡希望額」などを記載します。
<買手企業の探索>
バトンズのデータベースに登録すると「興味を持つ企業・個人」から「実名開示依頼」がきます。この対応はアドバイザーの当社が行い、必要に応じて「売手」様に実名開示の判断をお願いします。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「売手」様に提示します。
4 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
5 M&Aマッチングの推進
(複数の)「買手」様と各種の条件のすり合わせ(キャッチボール)を行い、「売手」様の意見を聞いて、買手企業の絞り込みを行います。絞り込んだ企業と契約に向けた調整を行います。
6 M&Aの成立
買手企業が行う「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
買手のアドバイザーの実施内容
会社または事業を買いたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。3期分の決算書などを読み取って、対象の会社がM&Aが可能か(主に資金力)を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、あまりにもM&Aの内容が将来の経営に悪影響を及ぼす可能性がある場合は再検討をお願いする場合があります。
2 バトンズのデータベースに登録
買手企業の要望(ニーズ)をバトンズのシステムに登録します。
<売手企業の探索>
弊社がバトンズのデータベースにアクセスして該当する企業を探索し、その内容を「買手」様に提示します。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「買手」様に提示します。
3 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
4 M&Aマッチングの推進
「買手」様の了解を得て、「売手」様に「買手」様の企業名・個人名を明らかにして、「実名開示依頼」を行います。「売手」様がこれを了承した場合、交渉が開始されます。
5 企業調査(デューデリジェンス:DD)の実施
「買手」のアドバイザー業務に加えて、「売手」の企業調査(主に財務と労務の状況)を行うことが可能です。その費用は、最初の契約時に決めておきます。
6 M&Aの成立
「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
スモール(中小企業)M&Aといえども、「売手」「買手」のオーナーの人生を左右することになりますので、M&Aを熟知した専門家をアドバイザーにすることは必要です。
弊社は、「バトンズ社」のスモールM&Aの手法を取り入れ、確実に、早く、適切な価格で支援することが可能です。
(株)事業パートナー九州のM&Aの取組み
当社は、M&Aに関して、次の3点に取り組んでいます。
(1)スモール(中小企業)の「総合M&Aアドバイザー」
(2)事業再生型M&Aの推進
(3)スモールM&Aのための「企業価値評価:DD」
今回は、(1)スモールM&Aの支援について紹介します。
当社は、スモールM&Aを推進している「バトンズ社」から「総合M&Aアドバイザー」の認定を受けています。
M&Aアドバーザーとしては、「売手企業」「買手企業」のどちらかの支援を行うのが普通です。両方のアドバイザーを引き受ける場合もあります。それぞれの場合について説明します。
売手のアドバイザーの実施内容
会社または事業の一部を売りたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。また、3期分の決算書などを読み取って、対象の会社の進むべき道を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、経営状況によっては、「経営の継続」、あるいは「廃業」を提示する可能性もあります。
2 譲渡方法の決定(株式譲渡or事業譲渡)・譲渡額の設定
事業内容、経営状況から、「株式譲渡(包括的に譲渡*財産も借金も)」にするか、「事業譲渡(一部の事業や設備などを譲渡)」にするかを決めます。
これを決めた後に、「譲渡額」を依頼主と調整し、決定します。
3 バトンズのデータベースに登録
売手企業の概要をバトンズのシステムに登録します。この場合は、社名がわからないように「M&Aの目的」「業種」「所在地域」「譲渡希望額」などを記載します。
<買手企業の探索>
バトンズのデータベースに登録すると「興味を持つ企業・個人」から「実名開示依頼」がきます。この対応はアドバイザーの当社が行い、必要に応じて「売手」様に実名開示の判断をお願いします。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「売手」様に提示します。
4 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
5 M&Aマッチングの推進
(複数の)「買手」様と各種の条件のすり合わせ(キャッチボール)を行い、「売手」様の意見を聞いて、買手企業の絞り込みを行います。絞り込んだ企業と契約に向けた調整を行います。
6 M&Aの成立
買手企業が行う「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
買手のアドバイザーの実施内容
会社または事業を買いたい方が当社に相談し、契約により依頼を受託することからスタートします。この時に「報酬額」(支払い時期を含めて)を決定します。
1 経営者の要望・会社の経営状況の把握
経営者と面談を行い、事業内容と要望をお聞きします。3期分の決算書などを読み取って、対象の会社がM&Aが可能か(主に資金力)を検討します。
M&Aの実施を基本としますが、あまりにもM&Aの内容が将来の経営に悪影響を及ぼす可能性がある場合は再検討をお願いする場合があります。
2 バトンズのデータベースに登録
買手企業の要望(ニーズ)をバトンズのシステムに登録します。
<売手企業の探索>
弊社がバトンズのデータベースにアクセスして該当する企業を探索し、その内容を「買手」様に提示します。
また、弊社のルートで該当する企業がありましたら「買手」様に提示します。
3 買手企業への資料作成・提示
実名開示後、継続検討を希望する企業には、「企業概要書」など要求される資料の提出を行います(全て要求を受けるわけではありません)。資料は、「売手」様から基礎データをご提供頂き、こちらで作成します。
4 M&Aマッチングの推進
「買手」様の了解を得て、「売手」様に「買手」様の企業名・個人名を明らかにして、「実名開示依頼」を行います。「売手」様がこれを了承した場合、交渉が開始されます。
5 企業調査(デューデリジェンス:DD)の実施
「買手」のアドバイザー業務に加えて、「売手」の企業調査(主に財務と労務の状況)を行うことが可能です。その費用は、最初の契約時に決めておきます。
6 M&Aの成立
「企業調査」や各種条件の合意を受けて、「最終譲渡契約」を締結し、譲渡に必要な処置を実行し、クロージング(決済)になります。
7 統合後の支援
買手企業に対して、成立後から購入した企業が軌道に乗るまでの期間、経営的な支援を行う事も可能です。
スモール(中小企業)M&Aといえども、「売手」「買手」のオーナーの人生を左右することになりますので、M&Aを熟知した専門家をアドバイザーにすることは必要です。
弊社は、「バトンズ社」のスモールM&Aの手法を取り入れ、確実に、早く、適切な価格で支援することが可能です。