No.7094|募集開始日: 2021/03/13|最終更新日:2024/12/04|閲覧数:3677|M&A交渉数:17名
譲渡希望額
250万円

創業10年。アフリカにて現地生産するチョコレート製造設備、ノウハウの譲渡

事業譲渡 専門家なし
No.7094
募集開始日:2021/03/13
最終更新日:2024/12/04
閲覧数:3677
M&A交渉数:17
譲渡希望額
250万円

創業10年。アフリカにて現地生産するチョコレート製造設備、ノウハウの譲渡

事業譲渡 専門家なし
売上高
0円〜1,000万円
営業利益
会員の方のみ閲覧可能な情報です。
譲渡対象資産
業種
飲食店・食品 > 菓子製造販売
そのほか該当する業種
飲食店・食品 > 茶・コーヒー・ジュース
飲食店・食品 > その他食品加工
飲食店・食品 > 冷凍食品・レトルト・非常食
飲食店・食品 > 弁当・給食
地域
アフリカ
従業員
5人〜9人
設立
10年以上
譲渡理由
後継者不在・その他
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
  • 税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
    1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
    1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
    5,000万円以上:最低150万円(税込165万円)
  • 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
弊社は2011年より、アフリカ、ウガンダにてチョコレートの製造と販売を行ってまいりました。 カカオ豆を始めウガンダで栽培された原料のみを使用し、また、特製の石臼で焙煎豆を粉砕することでカカオ豆が本来持つ香りや風味を活かした高級チョコレート商品を製造し、空港の免税店や大型スパーで販売するところから、事業を始めました。 その後、東アフリカ全体を対象とする廉価商品の事業の展開、商品の開発を始めました。2018年からウガンダ国内での試験販売を経て、2019年12月に東アフリカ共同体全体で有効な認証を取得しました。2020年の1月から2月にかけて、東アフリカで最大の市場であるケニアにて卸売り業者や大型スーパーにて営業を行い高評価を得ていたものの、その後新型コロナウイルスのロックダウンが始まり、工場を休止しました。 工場再開の時期を見守る中、工場長が家族の関係で帰国することとなり、この度弊社のチョコレート製造の事業を売却いたします。
商品・サービスの特徴
Premium single origin coffee of Bugisu AA, the highest of export grade. It has a high fruity flavor and clear taste. Bugisu AA are grown at an altitude of 1,150m and above, at the foot of Mount Elgon. Only mature cherries are hand-picked by local farmers. Our artisans roast them manually to draw sour, yet sweet taste just like strawberries.
顧客・取引先の特徴
チョコレートの製造に用いるカカオ豆に関し、高級商品用の豆は輸出業者から、廉価商品用の豆は地元の農家から直接仕入れていました。ウガンダは、カカオ生産量のアフリカ第5位にあり、また生産量も成長中にあるため、安定して仕入れが可能です。 販路に関しては、東アフリカ共同体全体で販売できる認証を取得しているため、東アフリカ6カ国1億7千万人の市場で販売が可能です。
従業員・組織の特徴
工場長は日本に帰国しますが、譲渡先の立ち上げの際の技術指導などのお手伝い、また、帰国後もリモートでの技術的な相談にも対応いたします。工場長が直接教育を行い、勤続年数が5-8年ほどの現地人社員は製造が再開し次第、復職を希望しています。 経営者は引き続きウガンダに残るため、現地法人の登録、経営、販売などのお手伝いをすることが可能です。
強み・アピールポイント
弊社は、東アフリカで最初にチョコレートを現地にて製造した会社です。 製造業が少ないアフリカの内陸国で、地産の原料を使ったチョコレートを製造することで、農産品の栽培やチョコレートの製造に携わる人たちの雇用を生み、現地の経済を活性化させたいとの想いで始めました。 食品の安全の基準が導入される中、当時ウガンダではチョコレートの認証基準がなかったため、当局の基準作りに協力し、弊社の商品がウガンダでチョコレートの認証を受ける第一号となりました。 当初は高級商品のみで始めましたが、廉価商品で薄利多売のビジネスプランも手掛けておりました。それに必要な中規模生産の機械設備、製造の体制を含め、我々が予定していた規模拡張の計画も譲渡いたします。 高級商品は主に空港の免税店で販売され、この10年ほどウガンダの定番のお土産として認識され、また廉価商品のラインアップという意味でも、ウガンダでのチョコレート製造では第一位の地位にあると自負しております。 他に、コーヒー商品、ドライフルーツ、仕出し弁当などの製造も行いました。人材面の関係で、事業をチョコレートに特化させましたが、特に仕出し弁当は需要が成長中で、将来の収益が見込めます。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在 イグジット 選択と集中 資本獲得による事業拡大 体調不安 気力の限界 その他
その他
工場長が親の介護の関係で日本に帰国するため
譲渡条件
交渉対象
法人・個人/個人事業主・専門家
事業形態
法人
譲渡スキーム
事業譲渡
支援専門家の有無
なし
譲渡で重視する点
価格
譲渡対象資産詳細
在庫 土地 建物・付属設備 賃貸借契約 取引先 従業員 ノウハウ 特許・商標
財務情報
会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
0円〜1,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
類似のおすすめ案件