No.35629
募集開始日:2023/09/27
最終更新日:2024/06/21
閲覧数:1393
M&A交渉数:34
譲渡希望額
2,800万円
【自走可譲渡後利益1000万】小規模リフォーム・賃貸物件の原状回復工事の会社譲渡
会社譲渡
専門家あり
業種
建設・土木・工事 > 内装工事・内装リフォーム
そのほか該当する業種
不動産 > 分譲マンション管理
不動産 > その他不動産関連事業
地域
大阪府
従業員
未登録
設立
未登録
譲渡理由
選択と集中
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
-
税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
5,000万円以上:最低150万円(税込165万円) - 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
専門家への手数料
手数料は成功報酬制としてクロージング日に300万円(税別)を申し受けます。
手数料にはM&A関連の書類作成、譲渡契約書の作成、譲渡実行までの交渉サポートを弊社担当弁護士、司法書士と対応させていただく費用が含まれています。
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
リフォーム、リノベーション工事事業、原状回復工事事業を運営している会社譲渡案件。
年中安定した受注を頂いており、職人も在籍していることから自社内での営業、施工一貫しての対応が可能です。
経営者の手が入らずとも各担当責任者に任せての案件対応が行える、自走可能な運営体制が構築済みとなっております。
主な顧客は大手上場不動産会社、不動産管理会社、個人オーナー等となり、20社以上のお取引先様から
依頼を頂いております。
ちょっとした工事も小回り良く担当者が対応しており、受注件数は年間1000件ほどになります。
案件の進捗スピードが早く、取引先様からの評価を頂いております。
他社にはない特徴としては、賃貸借物件の「退去立会い」を行っていることで、専門知識がある担当者が
オリジナルのチェックシートと敷金精算書等の活用で見落としを防ぎ、その場で算定内容を説明することで
修繕負担金額トラブルにならず、立会い業務のスピードと効率化が図れるため管理会社からも高く評価され継続受注や
紹介につながっています。。
集客には広告等は行っておらず、自社HP等やご紹介によるメインです。
業界での代行業務やアウトソーシング需要が高まっており更なる受注開拓を見込めています。
今期も前年比で売上120%程度のレベルで推移してきております。
買手様が建設業取得がご希望の場合は売主の代表が来年で5年目になりますので、2024年5月以降まで籍を残す形であれば
許可申請可能です。
譲渡理由としては、代表者のご家族に関わるもので交渉時に詳細ご説明いたします。
譲渡継承対象としては、取引先、専門知識を持った各担当者(営業、職人)になります。
売上は前期で7000万弱、前期にはオフィスの移転、内装工事や代表者車両購入があり利益は出ていませんが
今期以降その経費は不要になり、推定で営業利益1000万程度が見込まれます。
なお、銀行借り入れは買手様に引き継いでいただくことを前提としています。
継承される社員は2名(営業責任者と施工責任者)になります。
詳細はNDA後開示いたします。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在
イグジット
選択と集中
資本獲得による事業拡大
体調不安
気力の限界
その他
譲渡条件
交渉対象
法人・個人/個人事業主
事業形態
法人
譲渡スキーム
会社譲渡
支援専門家の有無
あり
譲渡で重視する点
スピード
財務情報
※会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
5,000万円〜1億円
営業利益
X,000~X,000万円
役員報酬額
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
金融借入金
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。