No.11433|募集開始日: 2022/02/22|最終更新日:2024/08/09|閲覧数:5231|M&A交渉数:9名
譲渡希望額
10万円

<創業数十年>自治体との関係強固な害虫防除防疫剤卸販売・殺鼠害虫駆除等法人譲渡

会社譲渡 専門家あり
No.11433
募集開始日:2022/02/22
最終更新日:2024/08/09
閲覧数:5231
M&A交渉数:9
譲渡希望額
10万円

<創業数十年>自治体との関係強固な害虫防除防疫剤卸販売・殺鼠害虫駆除等法人譲渡

会社譲渡 専門家あり
売上高
5,000万円〜1億円
営業利益
会員の方のみ閲覧可能な情報です。
純資産
業種
調剤薬局・化学・医薬品 > 化学品・塗料等卸売
そのほか該当する業種
調剤薬局・化学・医薬品 > 医薬品卸
地域
兵庫県
従業員
5人〜9人
設立
未登録
譲渡理由
後継者不在
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
  • 税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
    1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
    1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
    5,000万円以上:最低150万円(税込165万円)
  • 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
専門家への手数料
完全成功報酬制。 レーマン方式で、最低手数料550万円(税込)。
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
M&A専門家のコメント
人気エリアの中核市との関係が強く歴史が古い会社です。 異業種からの参入やエリアの拡大に適していると思います。 ただBSの資産の減損の可能性があるため、それを折り込める法人向けになります。
事業情報
事業内容
■業務内容 有害虫防除工事業(防疫薬品などの販売、公害防止対策等) ■地域 兵庫県阪神エリア ■従業員数 約5名 ■財務状況 売上  :1億円 利益  :100万円(営業利益) ※現在お見せできる財務情報では「売上」「営業利益」のみであり、 記載の「金融借入金」は仮で入力しております金額となります。予めご了承ください。 ■譲渡形態 株式及び個人で所有する会社事務所の不動産(土地・建物)の譲渡 ■希望価額 株式は1円、不動産については売り手の税負担相当 (土地・建物の実勢価格については買い手側のDDでご確認ください) ■譲渡理由 後継者の問題など ■特徴 ①数十年以上、地元に密着して営業をやってきており、自治体や協会との関係も厚い ②官公庁や農協、病院などへの取引関係も強い ③建築物衛生法に基づく「建築物ねずみ・こん虫等防除業登録」を行っている ④事業所の立地は人気エリアに属し、交通も至便 ⑤簿価上は総資産約1.9億で自己資本約1,000万だが減損の可能性あり、現存した場合債務超過に転落するおそれあり ⑥不動産物件情報については実名開示承諾後に開示
商品・サービスの特徴
■医薬品販売業 ■劇毒物一販販売業 ■農薬販売業 ■防除業 ■建築物ねずみこん虫等防除業 ■しろあり防除施工士 ■文化財害虫研究所会員 ■(社法)日本ペストコントロール協会 ■(社法)兵庫県ペストコントロール協会 ■防菌防黴学会正会員 ■日本環境動物昆虫学会正会員
顧客・取引先の特徴
中核市などの自治体や大手企業の系列病院、JAなど。 先方からの問い合わせから売上が立つ。
強み・アピールポイント
創業して数十年の実績があり、納品先自治体との関係も強固であり、幾度となく表彰されている。 現在の売り上げはほぼインバウンドであり、積極的に営業を行えばさらなる売上増大の見込みは可能。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在 イグジット 選択と集中 資本獲得による事業拡大 体調不安 気力の限界 その他
後継者不在
家族はいるが経営者として後継させるつもりはない(なお事業承継後は残る見込み)
譲渡条件
従業員雇用継続 連帯保証の解除 会社名は残したい
取引先の関係から、会社名は残したまま現代表者は代表権のない役員に据え置いた方が円滑に進む。
交渉対象
法人・個人/個人事業主
事業形態
法人
譲渡スキーム
会社譲渡
支援専門家の有無
あり
譲渡で重視する点
スピード
財務情報
会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
5,000万円〜1億円
営業利益
X,000~X,000万円
役員報酬額
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
金融借入金
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
類似のおすすめ案件