▼「死んだらあげるよ」という言葉、どこまで信じてよいのでしょうか。実はこの言葉、いざという段になると多分に誤解を生む可能性を秘めています。なぜならそれが「相続」なのか、「遺贈」なのか、はたまた「死因贈与」を指しているのか、明確ではないからです。
大抵の場合、「あげる」と告げた本人も、これらの違いを意識していないはずです。ところが事業承継などでは、これらの違いがときに権利関係にも影響します。将来の相続人に迷惑をかけないためにも、今回は「相続」と「遺贈」そして「死因贈与」について学び、それぞれの使い分けを確認しきましょう。
時に子供の代を混乱に陥れる相続問題。少しでも分からないことがあれば専門家に相談してみましょう。
似て非なる「死因贈与」と「遺贈」
死因贈与と遺贈が異なる点に、死因贈与は契約であり、遺贈は契約ではないことが挙げられます。「贈与」という言葉が示すように、死因贈与は贈与契約の一種なのです。
契約は基本的に、一方の者が申し出たことをもう一方が承諾することによって成立します。つまり死因贈与とは、財産を持っている人が「自分が死んだときに財産をあなたにあげる」という申し出をして、財産を受け取る側がそれを了承することで成立します。
これに対して、遺贈は遺言による贈与のことを指します。死因贈与のように生前における両者の合意は想定されていません。そのため、遺言の存在が必須条件となります。財産を受け取る側は、遺贈者が亡くなってから初めて遺言の存在を知ることもああります。
遺言は書き方ひとつで効果に差が出る
遺言書を作成するときに「A社株式を甲に相続させる」と書くか、「A社株式を甲に遺贈する」と書くかによって、実際に甲さんがA社の株式を受け取れるかどうか、結果が異なってくるケースもあります。
これは相続と遺贈の法的性格の違いから生じるものです。遺言に「A社株式を甲に相続させる」と記載した場合には、財産の承継はあくまで相続であり、法的には「一般承継」として扱われます。ところが、遺言に「A社株式を甲に遺贈する」と記載した場合には、財産の承継は贈与や売買と同じような「特定承継」として扱われます。
この違いがもたらす結果を理解するためには、「株式譲渡制限」について説明しておく必要があります。株式会社では、予期せぬ者が株主とならないように「株式を譲渡するときには会社の承認を受けなければならない」という内容を定款で定めることができます。このような定款規定を設けている会社を「株式譲渡制限会社」と呼んでいます。
株式譲渡制限における「譲渡」というのがポイントで、相続などの「一般承継」は譲渡に該当しませんが、贈与などの「特定承継」は譲渡に該当します。つまり、相続の場合には会社の承認がなくても、株式を承継できるのに対して、遺贈の場合には会社の承認がないと株式を承継できないのです。
「相続させる」と「遺贈する」の違いは他にも
株式譲渡制限と同様に、株式会社では閉鎖的な会社運営を望む者に配慮して「相続人等に対する売渡請求」という制度を設けています。つまり、相続により株式を取得した者に対して、その株式を会社に売り渡すように請求できる制度を認めているのです。
この「相続人等に対する売渡請求」は「相続させる」タイプの遺言で承継した株主に対しては主張できるものの、「遺贈する」タイプの遺言で承継した株主に対しては主張できません。このような違いは上述の株式譲渡制限とともにしっかり把握しておきたいところです。
事業承継に際しては「相続」・「遺贈」・「死因贈与」の使い分けを
以上のように、「相続」と「遺贈」と「死因贈与」では、それぞれの法的な性格や、また、その効果が異なってきます。自社株式を身内に引き継がせたいのか、第三者に引き継がせたいのか。また、生前贈与と比較してどちらが適しているのかなど、総合的に勘案して事業承継の方法を考えなければなりません。
こんなお悩みありませんか?
つなぐマッチングプラットフォームです。
累計5,000件以上の売買を成立させています。
またM&Aを進めるためのノウハウ共有や
マッチングのための様々なサポートを
行わせていただいておりますので、
まずはお気軽にご相談ください。
編集部ピックアップ
- M&Aとは?流れや注意点、スキームなどを専門家がわかりやすく解説
- 事業譲渡とは?メリット・手続き・税金などについて専門家が解説
- 中小M&Aガイドラインとは? 概要や目的を詳しく解説
- 企業買収とは?M&Aとの違いは何?メリットや手続きの流れをわかりやすく解説
- 会社売却とは?M&Aのポイントや成功事例、IPOとの違いも解説
- 【完全攻略】事業承継とは?
- スモールM&AとマイクロM&Aとは?両者の違いとメリット・デメリットを解説
- 合併とは?会社合併の種類やメリットデメリット・手続きの流れ・必要書類を解説
- 後継者のいない会社を買うことで得られる多くの利点とは?
- カフェって実際のところ儲かるの?カフェ経営の魅力と開業方法
その他のオススメ記事
-
2024年12月11日
人の命を守るバックミラーの製造。父から受け継いだ誇りある仕事を、熱意ある会社へ事業承継
大阪府を拠点にアルミミラーを中心とした製造・加工業を営む「株式会社尾崎鏡工業所」は、2024年9月、愛知県でガラス製品の製造加工等を手掛ける「...
-
2024年09月17日
トラック・運送業のM&A動向 | メリットや事例について解説【2024年版】
運送業界は、 M&Aの需要が高まっている業界のひとつです。その背景には、後継者不足や2024年問題などさまざまな理由があり、事業規模の大小問...
-
2024年09月05日
未来への想いを共有できる会社とM&Aで手を組みたい。バディネットは、すべてのモノが繋がる社会を支えるインフラパートナーへ
2012年に電気・電気通信工事業界で通信建設TECH企業として創業したバディネット。2024年現在、5社の買収に成功して業容を拡大させています。今回は...