助成金・補助金は、社会問題を解決するために各省庁が用意している予算です。どちらも中小企業の経営を後押しする目的で支給されるという面で共通していますが、一般的に、厚生労働省が出す予算が助成金、その他の省庁が出す予算を補助金と呼びます。補助金・助成金の違いはそのほかにも様々ありますが、最大の違いは審査の有無になります。補助金は審査がしっかりとあり、一部抽選の要素もあります。例えば、審査をして点数が高い上位30%が抽選対象、というようなものが多いです。一方、助成金は審査がありません。ただし、支給の対象条件はありますので、条件を満たしているかの確認が必要になります。以下で詳しく見ていきましょう。
助成金と補助金の違い
助成金とは?
助成金とは、中小企業の雇用を目的として交付される支援金です。交付にあたって審査があるため、補助金より厳しい条件となっています。雇用保険を財源として、主に厚生労働省から交付されます。
補助金とは?
補助金とは、主に経済の活性化や中小企業の生産性向上を目的として交付される支援金です。交付にあたって審査はありませんが、取得するのに一定の条件があり、その条件を満たしている必要があります。法人税等を財源として、主に厚生労働省以外の省庁や公共団体から交付されます。
助成金・補助金の支払いについて
助成金・補助金ともに返済義務はありません。ただし、助成金・補助金ともに受け取りは費用を拠出した後となるため、最初に必要な費用はすべて用意しておく必要がありますのでご注意ください。
助成金・補助金の支給方法
支給方法には「定額型」「経費型」の2パターンがあります。多くの方がイメージする支給方法は「経費型」でしょう。これは「かかった経費の一部を国が支援する」という形になります。一方、定額型は「掛かった経費に関係なく、一定の支援金がもらえる」形になります。ただし、活動内容に国から指定がある場合がほとんどです。定額型は、基本的に助成金になります。一方、経費型はほとんどが補助金となります。
現在、助成金の申請率は20%台にとどまっています。申請をしない理由の大半は、「対象となるか不明」「どの助成金に当てはまるかわからない」というものです。申請企業の75%は繰り返し助成金や補助金を使うということもあり、活用方法さえわかれば利用したい人が多い現状があります。
助成金の受け取り条件
助成金を受け取るためには、いくつかの条件を満たしている必要があります。ひとつは、従業員を1名以上雇用していることです。その際に、同居している親族、取締役は対象から除きます。2つ目に、雇用保険、社会保険を払っていることです。ただし、社員数が5名未満の個人事業主の場合、社会保険は払っていなくても問題ありません。3つ目に、会社都合で半年以内に解雇をしていないことです。通常の離職であれば問題ありませんが、会社都合で解雇を行っている場合、助成金を受け取ることができません。4つ目に、残業代未払い等、労務違反を犯していないことです。これらの条件を満たしている場合に、審査に進むことができます。
企業規模の定義
企業規模により、取得できる助成金・補助金に違いがあります。以下に、事業規模による違いを見ていきましょう。
企業規模の定義 | 従業員数/人以下 | 資本金/万円以下 |
---|---|---|
小規模事業者 | ||
商業・サービス | 5 | |
宿泊・娯楽 | 20 | |
その他 | 20 |
中小企業 | ||
小売飲食 | 50 | 5,000 |
サービス | 50 | 5,000 |
卸売 | 100 | 10,000 |
その他 | 300 | 30,000 |
中堅企業 | ||
100,000 |
助成金・補助金の選定方法
助成金・補助金は、年間3000種類以上あり、すべての種類を調べるのは困難です。では、助成金・補助金はどのように選定すればよいのでしょうか。助成金・補助金を選定する基準として「入金時期と使用用途」で大別するとよいでしょう。助成金・補助金は、ものによって入金時期が異なります。申請後、すぐに入金されるものもあれば、申請してから1~2年後の入金というものもあります。
今すぐ資金がほしいのに、1年後に入ってくる支援金の申請を今するのか?
時間がかかってもいいから、使用したいものなのか?
入金時期は事前確認の上、申請いただければと思います。
例:
すぐに入金されるもの(半年以内) | 入金までに時間がかかるもの |
---|---|
コロナ給付金⇒一時支援金、融資等 | 定額型の助成金 |
経費型の助成金 | IT導入補助金 |
小規模事業者持続が補助金 | |
事業再構築補助金 | |
ものづくり補助金 |
助成金の具体的な制度例
助成金は、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。一部、人気の高い助成金について紹介いたします。
制度 | 内容 |
---|---|
教育訓練休暇付与コース | 従業員が外部研修に行くと30万円もらえる(無料の研修でも対象) |
雇用管理制度コース | 全社員が歯周病検診を受け、離職率が低下すると57万円もらえる |
諸手当制度等共通化制度コース | アルバイト等の方に手当を付与したり、健康診断を行ったりすると38万円もらえる |
高齢者評価制度等 雇用管理改善コース | 60歳以上の社員が働きやすい環境づくり(時短勤務、法定外検診など)を行うと30万もらえる |
育児休業等支援コース | 女性従業員が育児休暇を取得すると1人当たり57万円もらえる |
出生時両立支援コース | 男性従業員が育児休暇を取得すると1人当たり67万円もらえる |
【2021年9月版】おすすめの補助金
補助金はさまざまな要素で給付されており、年間3000種類以上です。その中でも、対象になりやすいオススメの4つをご紹介します。
IT導入補助金
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者を対象に業務効率や売り上げ向上を目的としてITツールを導入する企業に対して、最大450万円まで交付される補助金です。IT導入補助金の対象条件は以下になります。
・中小企業または小規模事業者向け
・事前登録されたITツールが対象
・申請支援はITツールベンダーが実施
※支援金は30~450万
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金とは、小規模事業者の事業を維持・継続させるために、最大50万円まで交付される補助金です。小規模事業者持続化補助金の対象条件は以下になります。
・小規模時事業者向け
・売上アップにつながる設備投資や販促費が対象
小規模事業者持続化補助金には、通常時の「一般型」と、新型コロナウイルス感染症の低感染リスク対応の販路開拓などの取り組みを支援する「低感染リスク型ビジネス枠」があります。
-
一般型
補助額:上限50万円
補助率:2/3
補助対象:店舗改装、チラシ作成、広告掲載など
-
低感染リスク型
補助額:上限100万円
補助率:3/4
補助対象:対人接触機会の減少を目的としたテイクアウト・デリバリーサービス導入、ECサイト構築など
ものづくり補助金
ものづくり補助金とは、中小企業・小規模事業者の設備投資を支援する補助金です。
・中小企業または小規模事業者向け
・「革新的な新商品の開発」や「生産性の大幅改善」につながる設備投資
・上限1000万円
※革新的とは、自社・競合他社ともに一般的ではないということ
事業再構築補助金
事業再構築補助金とは、新しい分野の展開や事業転換・事業再編など、事業再構築に挑戦する中小企業を支援するための補助金です。「通常枠」「緊急事態宣言特別枠」「最低賃金枠」「卒業枠」「グローバルV字回復枠」「大規模賃金引上枠」の6つのコースから選択可能で、主に「通常枠」「緊急事態宣言特別枠」「最低賃金枠」の3つの利用が多いです。
・コロナの影響を受ける「個人事業主・中小・中堅企業」が対象
・新規事業の経費を最大1億円支援する制度
・社員数0名~中堅企業まで申請可能であり対象が広い
・通常枠
社員数 | 補助条件額 |
---|---|
20人以下 | 100~4000万円 |
21~50人 | 100~6000万円 |
51人以上 | 100~8000万円 |
・社員数20人以下⇒補助額100~4000万円
・社員数21~50人⇒補助額100~6000万円
・社員数51人以上⇒補助額100~8000万円
※中小企業は2/3、中堅企業は1/2の補助率
・緊急事態宣言特別枠
・大きくコロナの影響を受けた方に審査を優遇する枠
・21年1~8月のいずれか1か月の売り上げが30%以上減少
・保持率が高いが、補助上限が下がる
社員数 | 補助条件額 |
---|---|
5人以下 | 500万円 |
6~20 | 1000万円 |
21人以上 | 1500万円 |
※中小企業は3/4、中堅企業は2/3の補助率
・最低賃金枠
・最低賃金付近で雇用している企業の審査をさらに優遇する枠
・20年4月以降のいずれか1か月の売り上げkが30%以上減少
・地域最低賃金+30円以内の従業員が10%以上いる
社員数 | 補助上限額 |
---|---|
5人以下 | 500万円 |
6~20人 | 1000万円 |
21人以上 | 1500万円 |
※中小企業は3/4、中堅企業は2/3の補助率
主な対象経費
・建物の建設・改善・撤去
・機械装置・EC構築・システム構築
・ツール・プラットフォームの利用
・広告・展示会・セミナー・営業代行など
・研修費
補助金 | 購入するもの |
---|---|
IT導入補助金 | ITツール |
小規模事業者持続が補助金 | 販促費用・設備投資 |
事業再構築補助金 | 設備投資 |
ものづくり補助金 | 販促費用・設備投資 |
上記はすべて、購入が発生したものに対して支払われる補助金になります。補助金は、申請期間が決まっているため、早めに調べておくことをオススメします。さまざまな助成金・補助金を見比べながら、有効に補助金を活用していきましょう。
こんなお悩みありませんか?
つなぐマッチングプラットフォームです。
累計5,000件以上の売買を成立させています。
またM&Aを進めるためのノウハウ共有や
マッチングのための様々なサポートを
行わせていただいておりますので、
まずはお気軽にご相談ください。
編集部ピックアップ
- M&Aとは?流れや注意点、スキームなどを専門家がわかりやすく解説
- 事業譲渡とは?メリット・手続き・税金などについて専門家が解説
- 中小M&Aガイドラインとは? 概要や目的を詳しく解説
- 企業買収とは?M&Aとの違いは何?メリットや手続きの流れをわかりやすく解説
- 会社売却とは?M&Aのポイントや成功事例、IPOとの違いも解説
- 【完全攻略】事業承継とは?
- スモールM&AとマイクロM&Aとは?両者の違いとメリット・デメリットを解説
- 合併とは?会社合併の種類やメリットデメリット・手続きの流れ・必要書類を解説
- 後継者のいない会社を買うことで得られる多くの利点とは?
- カフェって実際のところ儲かるの?カフェ経営の魅力と開業方法
その他のオススメ記事
-
2024年12月11日
人の命を守るバックミラーの製造。父から受け継いだ誇りある仕事を、熱意ある会社へ事業承継
大阪府を拠点にアルミミラーを中心とした製造・加工業を営む「株式会社尾崎鏡工業所」は、2024年9月、愛知県でガラス製品の製造加工等を手掛ける「...
-
2024年09月17日
トラック・運送業のM&A動向 | メリットや事例について解説【2024年版】
運送業界は、 M&Aの需要が高まっている業界のひとつです。その背景には、後継者不足や2024年問題などさまざまな理由があり、事業規模の大小問...
-
2024年09月05日
未来への想いを共有できる会社とM&Aで手を組みたい。バディネットは、すべてのモノが繋がる社会を支えるインフラパートナーへ
2012年に電気・電気通信工事業界で通信建設TECH企業として創業したバディネット。2024年現在、5社の買収に成功して業容を拡大させています。今回は...