
*こちらは群馬県「令和6年度 ミライマッチング×継業イノベーター促進事業」の掲載案件です。
*記事の内容は2025年3月11日公開時点のものです。最新情報や詳細情報は交渉内で確認してください。
◇群馬県前橋市「グリーン荘」のストーリー
日本百名山に数えられる名峰赤城山最大のカルデラ湖、赤城大沼のほとりにある「グリーン荘」。その歴史は古く、店主の奥様のおじい様が戦前にオープンしました。当時、写真館を営んでいたおじい様がお仕事で何度も赤城山に足を運ぶうちに、縁あって食堂として「グリーン荘」を始められたそうです。
現在お店を営んでいる3代目の松井さんご夫妻は、お店を継がれて40年近くに。夏には登山客、冬には赤城大沼でのわかさぎ釣りのお客様に、お食事の提供やわかさぎ釣りの釣り竿・釣り用の小屋等のレンタルを行ってきました。以前まではお店の2階で宿泊業も営まれており、林間学校の生徒さんや、ホッケーの試合のために遠征してこられた学生さんなどに利用されていました。夏は全国でも有数の暑さを誇る群馬県ですが、赤城山は夏でも涼しいので、登山客だけではなく、涼を求めて観光のお客様もたくさん訪れます。
赤城大沼の魅力の1つはわかさぎ釣り。おおむね12月から氷が張り始め、1月には氷の上に乗ることができるようになり、3月初めから終わりごろまで氷上わかさぎ釣りを楽しめます。
松井さん:「こちらの釣り場は水温が低いため上級者向けで、初めて来た方が釣り上げるのは難しいけれど、だからこそ、その味は絶品です。」
そんな赤城大沼で釣れたわかさぎの天ぷらもお店でご提供されていました。わかさぎ釣りができる場所が少なくなっている状況ながら、冬場は常連のお客様が多くいらっしゃるそうです。「また来たよ」とお客様から声をかけてもらうことや、常連さんに長く通ってもらえることが何より嬉しいことだと奥様はお話ししてくださいました。
家族経営で3代にわたって営まれてきた「グリーン荘」ですが、現在はわかさぎ釣り用品のレンタルのみを行っています。あとつぎとなる方がおらず、ご年齢のこともありお店を閉めるほかないと考えられていたそうですが、できることならば誰かに引き継いでいってほしい、と後継者を探されることを決断されました。
群馬県前橋市「グリーン荘」のあとつぎとしてもっと詳しい話が聞きたい場合には
電話番号:0120-998-196
メールアドレス:support@batonz.co.jp
案件の詳細:https://batonz.jp/sell_cases/47247
※「詳細情報を問い合わせる」よりお問合せください。バトンズのアカウントをお持ちでない方は、アカウント登録後に決算情報を確認できます。
◇経営のポイント
・店舗の底地は県有地、駐車場は神社の土地
お店の前の駐車場はとても広いのですが、「グリーン荘」の土地ではなく、神社の土地のため整備することはできません。白線やテープで仕切ることもお祭りの時以外はできません。そのため、来客者への駐車誘導は工夫が必要です。
・2階の宿泊施設は林間学校などで活用することができる
「グリーン荘」は2階建てとなっており、1階で飲食の提供と釣り用品のレンタル、2階で宿泊業を行ってきました。2階は現在使用されていませんが、林間学校で使用するような大人数が一度に宿泊できる広い部屋が複数あります。団体客の飲食の提供も2階で行っていました。スポーツなどの合宿や、林間学校での使用にお勧めです。ただし店内は広いため、宿泊まで提供する場合には人を雇う必要があります。
キャプション:現在の2階客室部分
・子ども連れで遊びにくる人が多い地域なので事業内容を工夫できる
赤城山はわかさぎ釣りも有名ですが、豊かな自然溢れる覚満淵や、大沼や小沼、群馬県でも屈指のパワースポットとして知られている赤城神社など名所がたくさんあります。本格的な登山道だけではなく、初心者でも手軽に楽しめるトレッキングコースもあり、ボート遊びやキャンプなどのアウトドアを満喫することもできます。また冬には子供のそり遊びやスキーデビューに最適な小さなスキー場が近くにあり、様々な事業を展開する余地があります。
◇あとつぎの募集要件
・ご自身でゼロから始める方でもOK
「グリーン荘」では、飲食業と釣り具の貸出業を主に営んできましたが、これまで飲食店や釣具屋などお店を経営した経験のない個人の方でも問題ありません。また、現在飲食は提供していませんが、厨房設備はあるためそれをそのまま活用することが可能です。
わかさぎ釣りをしたことがなくても、釣り等アウトドアを好まれる方はその経験を活かすことができます。わかさぎ釣りができるスポットは少ないので、これまで通りのお客様に多くご利用いただける可能性が高いです。今後、赤城大沼周辺を盛り上げていってくれるような方であれば大歓迎です。
キャプション:貸し出し用のテントなどは全て手作り
・カヌーが解禁になったので、貸し出しビジネスなどを検討している方は相性が良い
近年、赤城大沼ではカヌーが解禁されました。前橋市街や高崎市街からであれば1時間前後で赤城大沼まで来ることができるので、SNSの活用等の工夫次第で集客につながる余地があります。また「グリーン荘」の店内は広いため、各種貸出品を置く充分なスペースが確保できます。ただし、ボートに関するビジネスをする場合にはボート組合への確認が必要です。
◇あとつぎになる魅力
・お祭りなどが周辺であるので人が増える時期がある
7月、8月には赤城山でお祭りが開催されており、賑わいをみせています。特に近年では「らんたん」を眺めながら、台湾スイーツやグルメが楽しめる赤城山らんたん祭りが若者を中心に人気を集めています。らんたん絵付け体験や台湾文化体験、夜市の遊びに灯ろう流しも行われ、大人から子供まで楽しめます。過去には同時開催でカヤック体験やスラックライン、ツリーイング、e-Bikeミニツアーも開催され、赤城山の自然ならではの催しが行われました。
・冬にはわかさぎ釣りの常連のお客様の来客が見込める
氷上わかさぎ釣りが楽しめる場所は関東でも多くはありません。赤城大沼は9月から11月はボートに乗って、1月から3月は氷上でわかさぎ釣りが楽しめる人気スポットです。毎年わかさぎ釣りにくる固定のお客様がすでにいるため、冬には一定の集客が見込めます。
群馬県前橋市「グリーン荘」のあとつぎとしてもっと詳しい話が聞きたい場合には
電話番号:0120-998-196
メールアドレス:support@batonz.co.jp
案件の詳細:https://batonz.jp/sell_cases/47247
※「詳細情報を問い合わせる」よりお問合せください。バトンズのアカウントをお持ちでない方は、アカウント登録後に決算情報を確認できます。
◇群馬県前橋市「グリーン荘」のあとつぎとしての暮らし
赤城山は上毛かるたにも「裾野は長し赤城山」と詠まれた日本百名山、上毛三山のひとつです。登山初心者から中級者まで楽しめる豊富な登山コースがある人気の観光エリアで、3月は水芭蕉、5月には新緑、6月からはレンゲやツツジ、秋には紅葉が楽しめます。
雪山の入門登山場所としても人気の高いエリアで、一年を通して楽しむことができます。また、赤城山南麓を横断する国道353号線は、馬事公苑・ぐんまフラワーパーク・釣り掘り・温泉など多くの観光スポットがあります。アウトドアが好きな方や、自然が好きな方は幅広い趣味に打ち込むことができますが、日常生活を送るうえで車は必要かと思います。
移住をお考えの方は以下のガイドブックもご確認ください。
◽️前橋市移住ガイドブック
https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/ijuguidebook.pdf
こんなお悩みありませんか?
つなぐマッチングプラットフォームです。
累計5,000件以上の売買を成立させています。
またM&Aを進めるためのノウハウ共有や
マッチングのための様々なサポートを
行わせていただいておりますので、
まずはお気軽にご相談ください。
編集部ピックアップ
- M&Aとは?流れや注意点、スキームなどを専門家がわかりやすく解説
- 事業譲渡とは?メリット・手続き・税金などについて専門家が解説
- 中小M&Aガイドラインとは? 概要や目的を詳しく解説
- 企業買収とは?M&Aとの違いは何?メリットや手続きの流れをわかりやすく解説
- 会社売却とは?M&Aのポイントや成功事例、IPOとの違いも解説
- 【完全攻略】事業承継とは?
- スモールM&AとマイクロM&Aとは?両者の違いとメリット・デメリットを解説
- 合併とは?会社合併の種類やメリットデメリット・手続きの流れ・必要書類を解説
- 後継者のいない会社を買うことで得られる多くの利点とは?
- カフェって実際のところ儲かるの?カフェ経営の魅力と開業方法
その他のオススメ記事
-
2025年03月13日
茨城県東茨城郡大洗町の建具製作を行う「海老沢木工所」があとつぎ募集中!
*記事の内容は2025年3月14日公開時点のものです。最新情報や詳細情報は交渉内で確認してください。 ◇茨城県東茨城郡大洗町「海老沢木工所」の...
-
2025年03月11日
群馬県多野郡上野村の竹の工芸品工房「大和美術工芸」があとつぎ募集中!
*こちらは群馬県が「令和6年度 ミライマッチング×継業イノベーター促進事業」として実施しています。 *記事の内容は2025年3月12日公開時点のも...
-
2025年03月07日
茨城県北茨城市の金型製造業「有限会社三恵技研」があとつぎ募集中!
*記事の内容は2025年3月10日公開時点のものです。最新情報や詳細情報は交渉内で確認してください。 ◇茨城県北茨城市「有限会社三恵技研」のス...