アートに関連する各種ビジネス、課題解決のためのソリューションを提供する「株式会社SDアート」は、2023年3月に音楽や芸術など『文化』に関する書籍の企画編集・出版を行う「株式会社アルク出版企画」を譲り受けされました。M&Aのご成約から1年が経過した現在、アルク出版企画の売上は約7倍にまで増加し、右肩上がりの事業成長を遂げています。
M&A後の経営戦略や業務改善など、どのような取り組みによって事業を伸ばしてきたのか。また、事業買収にあたりどのようなM&A戦略を描いていたのか。SDアート代表取締役の堀越啓様、アルク出版企画の代表取締役社長に就任された加納亜美子様のお二人に、SDアートの描く未来についてお話を伺いました。
譲渡企業 | |
---|---|
社名 | 株式会社アルク出版企画 |
業種 | 出版企画、編集 および販売 |
拠点 | 東京都 |
譲渡理由 | 後継者不在 |
譲受企業 | |
---|---|
社名 | 株式会社SDアート |
業種 | アートビジネス、セミナーコンサルティング事業など |
拠点 | 東京都 |
譲受理由 | 新規事業への参入、 既存商品・サービスの強化 |
好奇心と事業シナジーが交わった領域に、M&Aの価値を見出す
1970年代の彫刻黎明期から、彫刻の普及・啓蒙を行うパイオニアとして事業を行ってきたSDアート。全国各地の美術館での展覧会企画から、作品購入に関するアートコンサルティング、アートを取り入れた街づくり、アーティストのマネジメント・ディレクションなど、アートに関する事業全般を行っています。
堀越様:「弊社の事業軸は大きく3つあり、1つ目が創業当初から行っているアート事業です。クライアントは美術館や自治会、企業などさまざまで、事業内容は展覧会の企画、彫刻作品の選定から設置、作品の売買など、『アートの相談役』としてBtoB、BtoC双方で事業を展開しています。
2つ目が、国際輸送のサービスです。ポルシェやフェラーリといった高級車のクラシックカーやヴィンテージカーを、全世界に向けて輸送しています。こちらはもともと事業承継で譲り受けた事業で、この経験を活かして美術品やアート作品の輸出入も手がけています。
そして3つ目が、2023年にバトンズさんのプラットフォームを通じて譲り受けた、文化芸術・音楽に関する出版企画の事業になります。シナジーのある分野や事業がないかどうか、バトンズさんから定期的に送られてくるメルマガをいつも流し見しているのですが、その中で『文化に特化した企画出版』を謳っているアルク出版企画を見つけて、『うちが承継するしかない!』と運命を感じました。」
好奇心に従ってさまざまな案件を今もチェックしていると話す堀越様は、自社とシナジーのある業界を軸に、幅広く買収検討を行っていました。出版事業はSDアートにとって新規参入となる事業領域だったものの、ご自身が本好きであったことや、展覧会を行う中で出版物としてカタログ作成をした経験があったことに加えて、出版事業の中でも『文化』に特化した企画出版を行う点に事業シナジーを見出し、迷いなく交渉に臨むことができたといいます。
『この会社を途絶えさせてはならない』使命感を持ってM&Aに臨んだ、その背景とは
堀越様:「自分はどちらかというと、事業を幅広く展開することが得意でして。これまでも、好奇心の延長線上でSDアートの事業を横展開してきました。今回のM&Aに関しても新規参入となる事業領域ではありましたが、アルク出版企画がこれまでに出版されてきた本のラインナップを拝見し、まさにうちの会社にぴったりじゃないかと感じました。
また、幼少の頃からたくさんの本を読んできた中で『いつかは自分が出版する側になって、人の人生の支えになるような本を作りたい』という思いがあったことも、M&Aに踏み切る大きなきっかけになったと感じています。」
アルク出版企画は、1982年の創業以来40年以上にわたり音楽や芸術といった「文化」に関する企画・編集・出版を行ってきた、文化出版におけるパイオニアといえる出版社。音楽・美術等のファインアート、哲学・心理学などのリベラルアーツ(教養)の企画・編集を通じて、専門性の高い書籍を中心に出版してきました。
加納様:「出版物には、例えば山田五郎さんの西洋美術史についての本、ヴァイオリニストの高嶋ちさこさんや、大橋巨泉さんが手掛けた本など、音楽や芸術の分野で著名な方の本も多数出版されていました。これまでの出版数は数百冊ほどにのぼり、文化に特化した出版社においてまさにパイオニアといえる会社でした。」
加納様は、アルク出版企画を子会社化するにあたり、自ら代表になりたいと堀越様に掛け合ったとのこと。その背景や、事業に感じた魅力・可能性について以下のように話しています。
加納様:「アルク出版企画を買収するという話が出た時に、私が代表になりたいですと堀越に伝えました。アルク出版企画には、長い歴史の中で丁寧に培ってきた取引企業様との人脈・関係性やブランド価値がある。自社の持つ企画力や営業力と掛け合わせれば、アプローチ次第で大きく事業を拡大できるだろうという自信がありました。」
また、後継者不足により買い手先を探しているアルク企画出版に対し、『このまま会社を無くしてはならない』という強い思いがあったと話す加納様。そこには、もともとアルク出版企画の本を愛読しており、消費者として価値を感じていたという背景がありました。
加納様:「何より、アルク出版企画が『文化出版のパイオニア』であることへの存在価値を強く感じていました。実は私自身、もともとアルク出版企画が企画・編集した本を愛読していたんです。M&Aに際して、バトンズに掲載された過去の実績の中に、自分が読んできた本がいくつも載っていまして。こんなに素晴らしい実績のある会社を、後継者不足が理由で潰しては駄目だという気持ちがありました。」
M&Aは、既存顧客に再アプローチできるきっかけにもなる
好奇心と事業シナジーを見出し交渉に臨まれた堀越様でしたが、新規事業への参入、歴史ある会社の引継ぎなどにあたって懸念はなかったのでしょうか。
堀越様:「もともと財務状況も悪くなく、これまでちゃんと経営されてきたんだろうなということが見て取れたので、不安はなかったですね。強いて言うなら、出版業界に対しての知見が全くなかったので、具体的にどんな業務をどのように進めていけばいいのかのイメージがつかず、そこが懸念点だったでしょうか。結果的には、そこは加納が各取引先などにしっかりとコミュニケーションをとることで乗り越えてくれました。」
加納様:「引き継ぎ自体はスムーズに進みましたが、私も堀越と同様に出版の知識や経験がゼロからのスタートだったので、前代表の方から引き継ぐというよりは、ゼロスタートの気持ちで臨みました。
わからないところや不安な点は多々ありましたが、取引先の方々や関係者の方に『教えてください』と正直に聞いたことで、その後のやり取りがやりやすくなったと思います。わからないことはディスアドバンテージというよりも、むしろコミュニケーションを取って人間関係を構築するチャンスと思って取り組みました。」
成約から約1年が経過した現在、順調に事業を成長させている同社。急成長の裏側には、前代表が5年ほど前から事業承継を前提とした事業運営を行っており、引継ぎやすい環境を構築していたという背景もあったといいます。
加納様:「1人社長として事業を運営していた前代表が、引継ぎしやすい状況にしてくださっていたんです。40年以上のバックグラウンドが蓄積されており、丁寧な関係構築をしていただけていたおかげで、知識や経験値がない私でも、スムーズに事業をスタートできる状態でした。そのため、まさに伸び代しかないという気持ちでした。」
これまでの関係性次第では、既存の取引先に新たな営業をかけることが難しい場合もありますが、各取引先に挨拶に伺う代表交代のタイミングは、営業をかけるチャンスになったと加納様は話します。わからないことや不安なことを隠さずコミュニケーションを取りながら、新規営業につながるきっかけを積極的に掴んでいきました。
また、母体となるSDアートではセミナー業を定期的に実施しているため、出版を目指す方々に向けたセミナーを新たに開催するなど、事業同士の強みを掛け合わせた事業展開を行ったことも、売上増加につながる一要素となりました。
堀越様:「営業力と新規事業の両輪が、事業を成長させる軸になりました。加納の強みである営業力で、既存の取引先様の中からピンポイントでアプローチし、企画の立ち上げまで実施することができたため、非常に早い段階で売上に繋がっていきました。新規事業のセミナーにおいても、出版業界における既存の人脈やコミュニティを生かしてすぐに実現ができたので、事業成長のきっかけになりました。」
足りない分野をM&Aで補い、課題解決と豊かな社会の実現へ繋げていく
堀越様によると、引継ぎ前と比較した売上は7倍ほどに増加。引継ぎ当初、加納様お一人で回していた事業は、現在企画専任のスタッフを雇用したり、業務委託先を増やしたりするなど、着実に拡大の一途を辿っています。
今では成功と言える成長角度を見せている今回のM&A事例ですが、引継ぎ当初に課題や不安などはなかったのでしょうか。
加納様:「編集者不足というのは、大きな課題のひとつだと感じています。これからどんどん新しい企画を進めようとしていますが、企画を最大限引き出せる編集者の方がいなければ、本という形まで落とし込めません。私たちの作りたい本に適任の編集者さんと、これからもっと協力していく必要性があると感じています。」
出版事業の成長を目指す中で、編集力のある企業と連携していくことは重要指標であると堀越様も話しており、M&Aを通じた事業拡大も検討していきたいとおっしゃっています。
堀越様:「これからM&Aに取り組む中で一番大きな軸としていることは、既存事業の強化です。出版業においては、弊社の企画力と営業力を補強できるような信頼できる編集者の方と巡り合う。もしくは、そういう編集力を持った会社と事業を共にすることができれば、会社はより伸びていくだろうと感じています。
加えて会社全体としては、我々が展開している主軸のアート事業とシナジーがある会社、国際的な文化に精通している企業、セミナー事業に強い会社との連携など、各事業や取り組みと連携できる会社を、今後も買収検討にしてM&Aに取り組んでいきたいですね。」
アート分野を主軸とするSDアートは、アルク出版企画を譲り受けたことで、出版業に事業領域を拡大。その先にある本という文化の継承と、経営ビジョンでもある『精神面の豊かさ』の実現について、最後に堀越様に語っていただきました。
堀越様:「本というものは、歴史を超えて今日まで受け継がれてきた良さがあります。本自体が、人々の精神を癒したり高めていったり、そういう役割を担うひとつの文化だと思うんです。
文化は人々の心を豊かにするものですし、人々の心が豊かになった結果、また新たな文化が生まれるという鶏と卵の関係。現代社会において、ほとんどの日本人は物質的な豊かさを享受できていると思うので、私たちは人々の精神面の豊かさを実現していく企業として、これからもビジネスに取り組んでいきたいですね。」
株式会社SDアートと株式会社アルク出版企画のますますのご活躍とご発展を、バトンズ一同心より応援致しております!
こんなお悩みありませんか?
つなぐマッチングプラットフォームです。
累計5,000件以上の売買を成立させています。
またM&Aを進めるためのノウハウ共有や
マッチングのための様々なサポートを
行わせていただいておりますので、
まずはお気軽にご相談ください。
編集部ピックアップ
- M&Aとは?流れや注意点、スキームなどを専門家がわかりやすく解説
- 事業譲渡とは?メリット・手続き・税金などについて専門家が解説
- 中小M&Aガイドラインとは? 概要や目的を詳しく解説
- 企業買収とは?M&Aとの違いは何?メリットや手続きの流れをわかりやすく解説
- 会社売却とは?M&Aのポイントや成功事例、IPOとの違いも解説
- 【完全攻略】事業承継とは?
- スモールM&AとマイクロM&Aとは?両者の違いとメリット・デメリットを解説
- 合併とは?会社合併の種類やメリットデメリット・手続きの流れ・必要書類を解説
- 後継者のいない会社を買うことで得られる多くの利点とは?
- カフェって実際のところ儲かるの?カフェ経営の魅力と開業方法
その他のオススメ記事
-
2025年01月06日
終活や死後手続きの概念を変えるソーシャル企業。M&Aでさらなる利用拡大を目指す
死後事務手続きサポートサービス「MyPath(まいぱす)」を中心に、終活支援事業を手掛ける「株式会社まいぱす」はこの度、神奈川県で訪問介護事業...
-
2024年05月14日
秋田県横手市の「便利屋」が旅館業に挑戦!M&Aを駆使して地域の社会インフラを目指す
秋田県横手市を拠点に、お客様のさまざまなお困りごと解決を行う「便利屋」として活動する「ハートライン株式会社」は、この度バトンズを通じて「...
-
2023年06月26日
FIREを実現し、ペットサロンを2店舗M&A!ペット業界での挑戦を決めた内なる想い
製薬メーカーを2年前に退職され、個人事業主としてペットアプリの運営をしている伊藤様はこの度、バトンズを通じて2件のペットサロンを譲り受けさ...