※こちらのお店は成約済みになりますので、交渉はできません
「珈琲倶楽部沼田店」のストーリー
2020年に「珈琲倶楽部 沼田店」をオープンさせた加藤さんは、元々は新潟を中心として全国に30店舗を展開するコーヒーチェーン「珈琲倶楽部」の創業者。京都市生まれの加藤さんは、太平洋戦争時には海軍航空隊に入隊し、戦後は大阪にてUCC上島珈琲で営業などを担当したのちに55歳で定年退職。その後は、同社経営陣に乞われて、コーヒー豆を焙煎し各店舗に出荷する新潟工場で嘱託社員として工場長を務められます。
営業も兼務されていた加藤さんは、得意先にも顔を出したり、売上が伸びない店舗を抱える営業担当の相談に乗ったりと多忙な時期を過ごされます。そんな中、加藤さんが64歳のときに工場が閉鎖の運びとなりUCC上島珈琲を退職することになりました。
新潟市内にコーヒー店「珈琲倶楽部」をオープンさせたのは、工場を退職後すぐの1991年。工場に来たお客様が、「ここで飲むコーヒーは味が違う。おいしい」とおっしゃっていたことを思い出し、目の前で珈琲豆を煎って提供するスタイルを確立します。そのため、大型の焙煎機ではなく、扱いやすい小型の焙煎機をご自身で開発され、98年には特許を取得。当時は目の前で焙煎されたコーヒーを飲めるお店がなかったので、大変話題になったそうです。
次第に、コーヒーを楽しむお客様ばかりではなく、開業したいと考える方々も加藤さんを訪ねるようになりました。加藤さんは、開業したいという方々の人柄を見極め、焙煎機を貸し出し、ご自身の経営ノウハウを伝えていくことで「珈琲倶楽部」を次々とフランチャイズ化していきます。1995年には法人化し、最終的には30店舗まで事業展開をされました。
「お客様に、挽きたて・煎りたて・淹れたてのコーヒーをお出しして、美味しかったな、と言っていただくことが一番嬉しいですね。」
2012年には、新潟の店舗を後進に任せ、群馬県の法師温泉にたびたび訪れていたことをきっかけに移住し、「珈琲倶楽部 月夜野店」を開店。同店は現在、長女の郁子さんが経営していらっしゃいます。2022年6月、さらに多くの人においしいコーヒーを提供したいという思いが募り、「珈琲倶楽部 沼田店」を開店されました。しかし、96歳というご年齢もあり、コーヒーの焙煎などについてご自身が教えられるうちに、あとつぎを探すことを決意されました。
70年以上、コーヒーに携わってこられた加藤さんから直接、豆の見極めや焙煎について学べる機会になりますので、コーヒー好きの方はぜひ「珈琲倶楽部 沼田店」のあとつぎになられることをご検討ください。
経営のポイント
・季節により繁忙期がある
常連さんで多いのは、近隣の農家の方で家族のようなアットホームな関係性です。りんごの収穫期である8月上旬から11月中旬までは農家のお客様が少なくなります。遠方からも珈琲豆を求めて来店する根強いファンがいらっしゃいます。焙煎豆の販売と喫茶で営業していますが、2023年6月まで従業員の確保などの問題で喫茶の営業を休業していたこともあり、7:3の割合で焙煎豆の販売のお客様の方が多い状況です。喫茶の方のプロモートをうまく行えば、今よりも多くのお客様にご利用いただけるお店にできる余地があります。
あとつぎの募集要件
・「珈琲倶楽部」というお店の名前を守っていただける方
1991年から30年以上使われてきて、加藤さんも強い愛着を持っている「珈琲倶楽部」というお店の名前をそのまま守っていただける方にあとつぎとしてお越しいただきたいです。フランチャイズの実績もあり、多店舗展開しているブランド力がある店名なので、引き継がれるメリットは大きいと思います。
・コーヒーが好きで、ご自身でお店に立って珈琲豆の焙煎から学んでいきたい方
「珈琲倶楽部 沼田店」は、加藤さんが考案した小型焙煎機を使った焙煎や、オリジナルの冷却方法で提供するアイスコーヒーなどが人気です。加藤さんからノウハウの引き継ぎはありますので、ご自身でお店に立ってお客様に向き合い、美味しいと言ってもらえるコーヒーを提供していきたい方は飲食店経営の経験がなくても大歓迎です。
あとつぎになる魅力
・珈琲豆の本格的な焙煎方法などを学べる
加藤さんが70年培ってきたコーヒーについての知識と焙煎技術などを直接学ぶことができます。一緒に現場に立ち、特許を取得している焙煎機を使ってやっていくことができるので、1からご自身で勉強・準備をされて開業されるより、効率的にお店を立ち上げることができます。
・未経験からでも美味しいコーヒーが作れるようになる
美味しいコーヒーを作る工程で重要となるのが、焙煎時の温度管理。豆を取り出すタイミングと見極めが難しく、少しのズレで味や風味に大きな違いが出てしまいます。加藤さんから引き継ぐ焙煎機には温度計が備え付けられており、温度管理がしやすいため、1ヶ月ほど学べば未経験からでも美味しいコーヒーが作れるようになります。
・珈琲豆の販売は粗利が8割
珈琲豆の販売事業の方は粗利がかなり大きく、焙煎前の豆の仕入れ先などの引き継ぎもあるため、うまく拡大させることで大きな利益が得られるお店に成長させることができます。近くに道の駅もあり、観光客も多く行き来する土地柄なため、お店ならではのサービスや商品を開発していくことで、今よりも事業を大きく展開できる可能性が高いです。
群馬県「珈琲倶楽部 沼田店」のあとつぎとしての暮らし
群馬県沼田市は、日本百名山に挙げられる山々に囲まれており、スケールの大きな自然環境が特徴です。「珈琲倶楽部 沼田店」から車で5分ほどの場所には英国スコットランドより移築・復元されたロックハート城や道の駅などの観光スポットも充実していますので、遠方からの観光客などが多く往来します。
また、沼田市では高校卒業までの医療費助成や奨学金給付制度など、様々な子育て制度も充実していますので、詳しくは以下のページなどをご確認ください。
◽️沼田市の移住関係情報
https://www.city.numata.gunma.jp/life/1003757/1006966/index.html
こんなお悩みありませんか?
つなぐマッチングプラットフォームです。
累計5,000件以上の売買を成立させています。
またM&Aを進めるためのノウハウ共有や
マッチングのための様々なサポートを
行わせていただいておりますので、
まずはお気軽にご相談ください。
編集部ピックアップ
- M&Aとは?流れや注意点、スキームなどを専門家がわかりやすく解説
- 事業譲渡とは?メリット・手続き・税金などについて専門家が解説
- 中小M&Aガイドラインとは? 概要や目的を詳しく解説
- 企業買収とは?M&Aとの違いは何?メリットや手続きの流れをわかりやすく解説
- 会社売却とは?M&Aのポイントや成功事例、IPOとの違いも解説
- 【完全攻略】事業承継とは?
- スモールM&AとマイクロM&Aとは?両者の違いとメリット・デメリットを解説
- 合併とは?会社合併の種類やメリットデメリット・手続きの流れ・必要書類を解説
- 後継者のいない会社を買うことで得られる多くの利点とは?
- カフェって実際のところ儲かるの?カフェ経営の魅力と開業方法
その他のオススメ記事
-
2024年12月01日
茨城県北茨城市「有限会社 日立技研」があとつぎ募集中!
*記事の内容は2024年12月2日公開時点のものです。最新情報や詳細情報は交渉内で確認してください。 ◇茨城県北茨城市「有限会社 日立技研」のスト...