新車・中古車・自動車部品販売、自動車整備×関東地方×その他条件のM&A売却案件一覧
M&A交渉数:6名 公開日:2024.12.06
【業界随一の自動車部品通販】実態EBITDA約2億円・NetCash3.5億円超
小売業・EC
【業界随一の自動車部品通販】実態EBITDA約2億円・NetCash3.5億円超
売上高
5億円〜10億円
譲渡希望額
14億円(応相談)
地域
東京都
創業
10年以上
【概要】 ・外車用自動車部品の輸入・販売業 ・創業20年以上・法人/個人に通信販売(EC販売もあり) ・従業員~20人 【財務情報他】 -PL- ・売上:7~8億 ・実態EBITDA2億(直近期) ・20年以上連続増収・赤字年度無し -BS- ・純資産約6億 ・ネットキャッシュ3.5億超 ・自己資本比率75%以上 ・実質無借金経営 【強み・アピールポイント】 ・業界随一の品数・在庫量 ・ニッチ業界のため強力な競合無し ・ロングテール戦略による安定した収益と高粗利率商品 ・一部定番商品は製造工場直接取引による超高粗利率 ・アジア直輸入により、円安・インフレ・関税上昇が競合に対して好機 ・豊富な輸入経路によるリスク低減 ・データ活用と統計学を利用した仕入・在庫の最適化 ・各部門リーダーによる自立した運営 ・大小各種システムによる高い業務効率・省人化 【課題】 ・事業拡大のための人材確保 ・公正な評価制度によるスタッフのモチベーション向上 【譲渡希望先・条件】 ・対象会社の強みを生かし、さらなる事業拡大・業績アップが見込める企業様 ・従業員の雇用維持と定期的な昇給 ・世間の情勢に合わせた定年退職年齢の延長 【部品販売業者様含む、同業者様とのシナジー】 ・対象会社の取扱商品によるサービスの補完 ・物流拠点・販売経路の拡充 ・季節に左右されにくい安定した収益の確保(車検・補修・消耗部品中心) ・対象会社の工場直輸入ルートによる原価低減(日本車・他国車用部品も可) 【譲渡理由】 ・M&Aによる事業のさらなる拡大と雇用継続 【キーマン条項】 ・買い手様の要望に応じ、年単位の勤務継続も可 【想定スキーム】 ・保有株式100%譲渡 ※特定性を避けるため所在地を東京に変更しております。 ※本店所在地は東日本エリアです。
M&A交渉数:5名 公開日:2024.09.13
中古車販売事業を全国展開
小売業・EC
中古車販売事業を全国展開
売上高
10億円〜20億円
譲渡希望額
15億円(応相談)
地域
東京都
創業
未登録
【ビジネスモデル】 ①安く中古車両を仕入れる。 ②車両を顧客に販売し、購入代金を分割払いとする。 ③②の代金債権をサービサーに売却することで資金回収を図る。 【特徴】 ・中古車の販売事業を全国展開 ・月1,000件以上の問い合わせあり ・低与信ユーザーをマーケットにすることでブルーオーシャンのマーケットで事業展開可能 ・デフォルト率は4%を下回る低水準 ・買手候補様に資金力があれば、債権をサービサーに売却する必要がなくなり、手数料による売却損を減らすことが可能になる。
M&A交渉数:9名 公開日:2024.06.14
【中古⾞⾃社割賦販売事業】⾃社ローン導⼊・独⾃審査基準で審査/⼿続きはオンライン
小売業・EC
【中古⾞⾃社割賦販売事業】⾃社ローン導⼊・独⾃審査基準で審査/⼿続きはオンライン
売上高
10億円〜20億円
譲渡希望額
10億円
地域
関東地方
創業
10年未満
【特徴・強み】 ・関東を中⼼に全国で複数店舗運営。 ・⾃社ローン専⾨店として、顧客に中古⾞を販売するビジネスモデルを展開 ・大体⽉間1,200件の問い合わせがあり、⽉間70件の成約をしている。 ・⾃社ローンを導⼊しているため、独⾃の審査基準で審査され、迅速な審査と納⾞が可能 ・問い合わせから契約まですべての⼿続きをオンラインで完結できる ・顧客満足度が高い 【財務情報】 売上高 :10億5,300万円 営業利益 :2億5,100万円 有利⼦負債:3億6,100万円 純資産 :4,600万円 【案件概要】 事業内容 :中古⾞⾃社割賦販売事業 所在地 :関東・甲信越 従業員数 :25名前後 主要顧客 :⼀般客 譲渡資産 :設備、在庫、営業権・FC、ノウハウ、ソフトウェア、ウェブサイト・アプリ、SNS/ECアカウント(譲渡可能な旨を運営会社に確認済み) 譲渡スキーム:全株式の譲渡(100%) 譲渡理由 :資本⼒のある企業と⼀緒になり更なる成⻑を⽬指していきたい 譲渡金額 :10億円 ※2024年5月期の純資産+修正後の営業利益の約3.5倍 補足 :自社ローンによるキャッシュフロー悪化を防ぐため、債権をサービサーに売却をしており、サービサーの⼿数料が多額であり、⼤⼿と組むことで、債権売却をなくすことができたら、営業利益がそのまま経常利益となる想定です。 現状は、営業利益から債権譲渡の損失額として、サービサーの⼿数料が引かれるため、上記の経常利益となっております。