募集終了
No.4980
募集開始日:2020/06/11
最終更新日:2025/02/05
閲覧数:3346
M&A交渉数:11
譲渡希望額
3,000万円
~小型豆腐製造器の特許および金型等製造機器一式をお譲りします~
事業譲渡
専門家あり
業種
製造業(機械・電機・電子部品) > その他機械等製造販売
地域
福岡県
従業員
なし
設立
30年以上
譲渡理由
イグジット・その他
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
-
税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
5,000万円以上:最低150万円(税込165万円) - 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
専門家への手数料
※本件交渉を担当する専門家への手数料は必要ない案件と登録されていますが、詳細は専門家に確認ください
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
小型豆腐製造器「とうふすていしょん」の特許、金型等製造機器一式を所有。
~アピールポイント~
今回、お譲りする弊社開発の小型豆腐製造器は、ジュール式業務用豆腐製造機を小型化したものです。
小型化にあたっては、福岡工業大学と産学連携、大手家電メーカー様のアドバイスも頂き特許取得しました。
これまで、個人家庭や居酒屋などに納入させて頂き、好評を得ています。2021年8月16日のテレビ朝日系で「家事やろう」の番組の中で、ロバートの馬場さんが実演されていました。その後、入手の問い合せが多く入りましたが、残念ながら、現在は生産を行っていません。
ぜひ、再び、世に広げて頂ける方を募集しています。
※ジュール加熱について
食品に直接電気を流すことにより、食品自体が発熱する加工方式、エネルギー効率に優れる加熱方式です。
顧客・取引先の特徴
※上記、財務内容の売上高等は、今回特許と製造機器一式のみの譲渡ですので、記載しておりません。
※譲渡価格は2000万円前後での譲渡を希望しております。
従業員・組織の特徴
譲渡対象無。
「とうふすていしょん」にできること
①豆乳から豆腐の出来上がりまで約12分、豆腐とにがりをうまく混ぜる職人技は必要なく、誰でも簡単においしい豆腐作りを楽しんでいただけます。
②豆腐屋さんのみが知る、凝固直後のできたてほかほかを味わうことが出来ます。豆腐好きの人でも、このできたてのおいしさは知らないと思います。一度味わってみてください。
※出来立て冷却前豆腐の販売は、微生物上の問題から食品衛生法で禁止されています(沖縄のみ固有の食文化として特許認可されています)
③モノよりコトと言われる昨今、旅館・民宿などで豆腐作り体験を提供できます。高級食材の名物料理がなくとも、低原価の豆腐作り体験は、お客様とのコミュニケーションを生み、リピーターにつながります。
※わさびおろし、鰹節削り、土地の名産品などと組み合わせた独自メニューを開発すれば喜ばれます。
強み・アピールポイント
[当社の資産]
ジュール式小型豆腐製造器の特許と、金型等製造機器一式です。
昨年夏まで”とうふすていしょん”の名称で、卸販売をしていましたが、現在は販売しておりません。
いつでも製造販売可能です。
~とうふすていしょんの製造費~
豆腐製造器 15,000円(税別)×600台(製造最小台数)(6台入x100ケースになります)
*製造数に応じて単価は下がります。
*ボディ印字は「とうふすていしょん」に代わり、貴社ご希望のロゴを印字可能です。ボディカラーもご希望色に変えられます。
*豆乳、にがりも販売すれば利益アップ。
*貴社ご希望デザインの新型も製造可能です。
[”とうふうていしょん”の開発]
業務用豆腐製造器を小型化したものです。
小型化にあたっては、某工業大学と産学連携、大手製造メーカーからのアドバイスをいただきました。
現在までの主な販売先は、居酒屋、ホテル、旅館などで自家製豆腐製造機として約2万台が使われております。
[“とうふすていしょん”の特徴]
ジュール加熱法の「とうふすていしょん」は、豆乳とにがりを上手く混ぜる職人技は必要なく、おいしい豆腐を誰でも簡単に作ることが可能です。
※ジュール加熱法について
ジュール加熱とは、食品に直接電気を流すことにより、体積全体に流れた電気がすべて熱変換され、食品自らが発熱する加熱方式です。
[“とうふすていしょん”の活用・発展]
「とうふすていしょん」は競合品のないオンリーワン商品です
例えば、「とうふすていしょん」と業務用豆乳・にがりをセット販売すれば、豆腐作り体験をインバウンド顧客へ簡単に提供が可能です。
[開発の背景]
もともと食品の卸売りをされている会社でしたが、取引先から豆腐製造機器の開発の話が来たことをきっかけに、近年は小型豆腐製造器の開発に注力しております。
*世界唯一の小型豆腐製造器の特許です*
競合品はありませんので、価格(卸・小売り)は自由に決められます。
ポストコロナに向けて、世界中のTOFUファンに喜ばれるニュービジネスを創出をお願いします。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在
イグジット
選択と集中
資本獲得による事業拡大
体調不安
気力の限界
その他
その他
同じ飲料メーカーを脱サラ後、28年間社長と専務の二人だけでやってきました。後期高齢の79歳と76歳です。
譲渡金は、開発時に貸してくれた友人や親戚への返済に充当します。10年以上催促されたことはありませんが、返済すべき借入金だと考えています。
譲渡条件
3000万円前後での譲渡を希望しております。
交渉対象
法人・個人/個人事業主・専門家
事業形態
法人
譲渡スキーム
事業譲渡
支援専門家の有無
あり
譲渡で重視する点
想いを継いでくれること
譲渡対象資産詳細
在庫
土地
建物・付属設備
賃貸借契約
取引先
従業員
ノウハウ
特許・商標
財務情報
※会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
0円〜1,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。