No.39499
募集開始日:2023/12/11
最終更新日:2025/02/07
閲覧数:514
M&A交渉数:10
譲渡希望額
2,500万円
【神戸市内/有資格者多数】放課後等デイサービス1店舗|社員・パートのみで運営化
会社譲渡
専門家あり
業種
医療・介護 > 障害児・障害者支援事業
地域
兵庫県
従業員
5人〜9人
設立
10年未満
譲渡理由
後継者不在
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
-
税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
5,000万円以上:最低150万円(税込165万円) - 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
専門家への手数料
※本件交渉を担当する専門家への手数料は必要ない案件と登録されていますが、詳細は専門家に確認ください
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
【事業概要】
・神戸市内にて放課後等デイサービス1店舗の運営を行っております。
・収益的には、行政の委託事業として費用の90%を国から、残り10%を居住する市町村とご利用する個人様から頂くシステムになっていますので、回収できずに困ることはありません。
【財務内容】
売上:42M (前期比横ばい)
営業利益:3M (前期▲5M※人件費・採用比が増加したため)
役員報酬:5M (今期比横ばい)
有利子負債:4M (前期▲3M)
純資産:債務超過 (役員借入金残14Mがあり、それを除ければ資産超過)
【施設】
・現在定員10名規模ですが、事務所の広さ(全体の敷地面積100㎡以上)的には20名までは受け入れ可能です。
児童一人当たりの指導室の面積や高さが通常の施設の2倍近くあり、顧客満足度を第一に考えた施設になっていると思います。
・また、指導室にはボルダリング壁(幅5m、高さ3、5m)や感覚統合の器機があり楽しく遊びながら、体幹を鍛える施設になっています。
・行政の求める広さの施設(この地域では指導室33㎡必要)ではなく、指導室の広さは70㎡を超えています。
【譲渡対価】
持分譲渡5M
退職金6M
役員借入金返済14M 合計25M(退職金は対象会社現預金から捻出可能)
商品・サービスの特徴
・本施設は開所して6年目です。今回(令和6年2月)更新手続きをしました。事業は6年更新の為、今後6年間は安定して運営でき、現在の収益を享受することがで可能です。
・現在、学校営業日(月曜~金曜)と学校休業日(土曜・祝日・夏休み等)を営業。
学校営業日は、朝10時からミーティングを実施、1時半頃から児童の受け入れ、カリキュラムの提供を経て送迎して児童は帰宅。施設の営業終了は夜7時になります。
学校休業日は、朝10時から児童の受け入れ、昼食・お出かけや製作やカリキュラムの実施・おやつ・自由時間・送迎を経て夜7時に終業となっています。
顧客・取引先の特徴
・発達障がいを持つ小学生から高校生までの児童になります。
・小学1年生から6年生までの割合が多く。中学生、高校生と来られる児童の割合は減少します。
・本施設では比較的女児が多い方で、男児7対女児3です。
従業員・組織の特徴
・児童発達支援管理責任者1名、児童指導員、保育士、理学療法士の9名で運営中。
・また施設は通常の人員より多くの職員が働いています。実際には、人件費の削減や、2号店がお近くにあれば人員補充するこも可能かと思われます。
現在の職員で、保育士、理学療法士、児童発達支援管理責任者の有資格者は揃っており、経営者が変わっても通常営業が可能なのは大きな利点です。
強み・アピールポイント
・ボルダリング壁、感覚統合機器の設置などがあり、基本ベースは福祉施設ですが、児童が楽しく、自然に体幹を鍛え、また勉強、礼儀、思いやる気持ちを考えたり、社会性を体現できるよう誘導しており、その上で顧客満足度を重視したプログラムを組んでいます。
また、今年度からの国の基本方針に準じた仕組みづくりも既に行っており、他の施設との差別化も行っています。
・年間で利用希望者30名弱おり、お待ちいただいている利用者様がたくさんいらっしゃいます。
・事業所の広さ的には定員20名まで、受け入れ可能で、増収増益が目論めます。
・オーナーが勇退した後でも現在の人員配置で余裕がありますので、自走可能な案件です。
・現在は売り上げ規模330~380万円/月です。年間4300万円程度の売上はあり、更に200~300万円/年利益を増やす仕組みもあり、事業として魅力は大きいと思います。また、助成金の取得にも意欲的に取り組んでいます。助成金専門の社旗保険労務チームとスキームを組んでおり、年間100~200万程度獲得しています。
来期もスキームで最大400万円程度獲得できる見込みはあります。
・銀行借入残は約400万円程度です。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在
イグジット
選択と集中
資本獲得による事業拡大
体調不安
気力の限界
その他
後継者不在
代表者の高齢化による、後継者不在型案件となります。
譲渡条件
連帯保証の解除
従業員雇用継続
交渉対象
法人・個人/個人事業主・専門家
事業形態
法人
譲渡スキーム
会社譲渡
支援専門家の有無
あり
譲渡で重視する点
想いを継いでくれること
財務情報
※会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
3,000万円〜5,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
役員報酬額
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
金融借入金
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。