募集終了 No.36080|募集開始日: 2023/10/11|最終更新日:2024/09/18|閲覧数:614|M&A交渉数:8名
譲渡希望額
1,000万円

ECサイトの多角化とインドネシア人特定技能1号の紹介業務の拡充を!

会社譲渡 専門家なし
募集終了
No.36080
募集開始日:2023/10/11
最終更新日:2024/09/18
閲覧数:614
M&A交渉数:8
譲渡希望額
1,000万円

ECサイトの多角化とインドネシア人特定技能1号の紹介業務の拡充を!

会社譲渡 専門家なし
売上高
1,000万円〜3,000万円
営業利益
会員の方のみ閲覧可能な情報です。
純資産
業種
小売業・EC > その他店舗小売
そのほか該当する業種
アパレル・ファッション > アパレル企画・小売(婦人服)
製造・卸売業(日用品) > 事務機器・トナー卸
小売業・EC > ネットワークビジネス
地域
埼玉県
従業員
5人〜9人
設立
10年以上
譲渡理由
後継者不在・イグジット・資本獲得による事業拡大・体調不安
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
  • 税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
    1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
    1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
    5,000万円以上:最低150万円(税込165万円)
  • 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
バリ島からの雑貨やアパレルを輸入、デパートなどの催事販売と中古OA機器のインターネット販売の両輪で経営しています。百貨店での立会販売がコロナでできなくなりましたが、アパレル・雑貨商品在庫を1000アイテム約500-600万円の在庫をECサイトに出品し販売をしています。 催事販売ではあくまで企画会社の思惑によって左右されるという受け身販売から自社サイトを立ち上げてECマーケットに挑戦しています。 中古OA機器はリース会社のリースアップ品を業界オークションでキャシュで仕入れて ヤフオクなどのネットオークションで販売しています。 業務用の大型の中古プリンター、スキャナーに移行し、業界内で実績を上げてきました。 創業より中古OA機器の販売は輸出も含めて4万台以上販売の実績があり、小売りでのヤフオク評価も6000件以上非常に良いと評価されています。 インドネシアのバリ島の空港近くで食堂を社長が直接投資し営業中です。 当社の有利性は対インドネシアビジネスであり絶対的に他社に負けない商品の優位性を確保していく 情報管理基地として機能させたいと考えています。 インドネシアと日本との深い絆を大切にしながら、会社を運営しています。 この度インドネシアで特定技能に特化した日本語学校を運営する日系企業と提携し、その確かな経営方針に基づいて、特定技能1号の資格を持つ優秀な労働者の紹介を開始いたしました。
商品・サービスの特徴
単に労働力を提供するのではありません。卒業生たちは、日本で働くという夢を叶えるために、厳選されたカリキュラムを経て徹底的に日本語と技能を磨いてきた者たちです。 彼らは最低7か月間、日本語を学び、その中で厳しい選抜を受け、200点以上の合格ラインを超えた「N4プラス」を取得した学生だけが、日本での挑戦に挑む資格を手にします。この過程で脱落する者も少なくありませんが、だからこそ、残った学生たちは本物の実力と強い意志を持っています。日本に来てからも、彼らの質の高い労働は、インドネシアのトップレベルを誇ります。 私たちは、ただ人材を送り出すだけではなく、日本での生活をオンラインでサポートし、卒業生たちが新しい環境で安心して過ごせるよう全力を尽くしています。当社の社員は全員、インドネシア語での対応が可能であり、彼らの心に寄り添うサポートを提供しています。
顧客・取引先の特徴
現在彼等特定技能1号の資格を持った学生は介護で150名、ビルクリーニングで87名、建設12名、外食24名の面接可能リストを抱えています。徐々にではありますが特定技能を雇いたいという企業、介護所に浸透しつつあります。 病院、老人ホーム、多機能介護所に対し登録支援機関と一緒に営業活動をしています。 その過程で考えたのは自社での介護施設の営業です。 当社が保有している事務所は6畳間が8部屋もあり上下階に浴室トイレと作りもそれなりの規模も確保でき、ここをそのままリフォームし施設として営業するとともに近くにヘルパーステーションを作り、施設介護と訪問介護を合わせた介護事業所を開設することのメリットが大きいと感じていますが、介護事業の実績もないため一緒にこの事業をしてもらうパートナーを探しています。ここに特定技能を派遣できるプール機能もあれば各事業所への派遣も可能ではないでしょうか。
従業員・組織の特徴
社長は日本人の夫を持つインドネシア国籍の女性です。 正社員は社長、その夫の取締役、娘の3人での家族経営でやってきました。 インドネシア語は家族共に堪能です。 力仕事などの倉庫作業は契約会社から3名の派遣してもらっていました。
強み・アピールポイント
本事業を始める前提条件として当社の株式の半分を1千万円で買ってもらう ということが前提となります。 慢性的な労働力不測の時代に優秀な人材の確保、特定技能の確保は大きな資産であり お互い半分の経営権を持つことで対等の立場で経営していくことができればと考えています。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在 イグジット 選択と集中 資本獲得による事業拡大 体調不安 気力の限界 その他
譲渡条件
交渉対象
法人・個人/個人事業主・専門家
事業形態
法人
譲渡スキーム
会社譲渡
支援専門家の有無
なし
譲渡で重視する点
スピード
財務情報
会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
1,000万円〜3,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
役員報酬額
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
金融借入金
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
類似のおすすめ案件