成約済み
No.28844
募集開始日:2023/05/01
最終更新日:2023/09/18
閲覧数:1240
M&A交渉数:8
譲渡希望額
0万円
【販売提携先確保済み】地域に必要なお弁当・仕出し屋さん
会社譲渡
専門家なし
業種
飲食店・食品 > 弁当・給食
地域
長崎県
従業員
5人〜9人
設立
未登録
譲渡理由
選択と集中
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
-
税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
5,000万円以上:最低150万円(税込165万円) - 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
現在「鮨店」「お弁当・仕出し」2本の事業を行っている会社です。
※今回、法人譲渡前に「鮨店」は会社から抜けることになっております。
「お弁当・仕出し」は2022年10月にオープンしたばかりですが、高齢化・後継者不在で地域の仕出し店が廃業している中での開業のため需要に対応しきれていない状況です。
お弁当事業は単価600円~
葬儀や法事の仕出しは単価1620円~(中央値3,240円)となっています。
予約以外の店頭販売、移動販売用で1日に最低120個は調理、販売をしています。
【譲渡条件】
会社のお譲りを考えており以下の保証の引継ぎが条件です。
長期借入負債2500万円
リースの残債(スチームコンベクションオーブン、コピー機、販売車など計1000万円)
現状のままで従業員も引継ぎ、メニュー、レシピなどすぐに営業できる状態での譲渡が可能です。
※事業再構築補助金を利用しておりますが、約400万円の補助金が5/1時点で未入金となっております。(採択は受けておりますが、交付申請がまだ途中です。法人譲渡後、補助金を受ける場合は交付申請が必要です)
※会社譲渡で掲載しておりますが、事業譲渡も検討可能です。(事業譲渡の場合、条件は異なります)
【重要ポイント】
エリア内に葬儀仕出しを専門とする店舗が廃業によりなくなり、居酒屋さんやスーパーの惣菜部門に臨時で対応してもらっている状況です。
エリア内では、月間40~60件の葬儀があり、この葬儀仕出しを独占できればかなりの成長を秘めた事業だと考えています。(1件単価10万円)
弊社代表が葬儀会社を経営しているため、半年間葬儀仕出しのノウハウ、従業員教育を行ってきました。
譲渡後は、エリア全ての葬儀会社と提携をすることで独占は難しくないと考えます。
また、地域の慣習として葬儀の仕出しでお客様と接触できるため、四十九日やその後の法要での仕出しも予約が入ります。
【エリア競合調査】※自社調べ
≪一般弁当≫
・ほっともっと2店舗(内人気№1の店舗は月商600~700万円程 5年前の最盛期は月商900万円程)
・人気№1 スーパー 惣菜部門(日商70万円程度)
・人気№2 スーパー 惣菜部門(日商50万円程度)
≪葬儀・一般オードブル≫
・競合無し
※2022年9月頃葬儀仕出しシェア50%の仕出し専門店が高齢のため廃業
※2023年3月頃葬儀仕出しシェア50%のJAが人で不足のため稼働しておらず
商品・サービスの特徴
「お弁当・仕出し」のサービスとして
①通常のランチ需要を取り込むべく、設定の個数以上の注文で配達可能
②店頭で4個まとめ買いをすると割引
③当日でも大量注文に対応
④3,000円以上の大量注文にも対応
以上の点で、他店との差別化を図っています。
顧客・取引先の特徴
弊社代表が行う別会社の葬儀会社と提携しており、そこからの仕出しが安定的な収入に繋がります。
葬儀の際に仕出しを提供することで、それ以降の法要での注文も入るなどのシナジーを生んでおります。
また、電力会社とは台風など災害時に2~3日朝、昼、夜と食事を提供する契約。(まだ災害時の実績無し)
消防署とも同じように災害時の消防団に提供する食事の提供も需要があります。(提供実績有り)
【その他実績】
●離島へのお弁当販売(小売店がない離島のお客様から注文がある場合は、お弁当だけ船に載せて送ります)
●地域の町内会会議、運動会などへの大量販売
●地域のバザーなどのイベントでの販売
●病院、警察署、市役所などからのランチ時の配達
従業員・組織の特徴
オープン当初から、完全未経験者のみでここまで運営してきました。
弊社代表(未経験者)で運営しております。
代表以外は全員女性。年齢層は10代~50代と幅広いですが、30代が多い現場です。
強み・アピールポイント
①配達
②大量注文への対応
③高単価弁当への対応
④イベントへの出店
など当たり前ですが、小さく店舗を構える個人店は数店舗ありますが、実際に人員を揃えて運営する競合がいないため需要過多になっている状況です。
【重要ポイント】
エリア内に葬儀仕出しを専門とする店舗が廃業によりなくなり、居酒屋さんやスーパーの惣菜部門に臨時で対応してもらっている状況です。
エリア内では、月間40~60件の葬儀があり、この葬儀仕出しを独占できればかなりの成長を秘めた事業だと考えています。(1件単価10万円)
弊社代表が葬儀会社を経営しているため、半年間葬儀仕出しのノウハウ、従業員教育を行ってきました。
譲渡後は、エリア全ての葬儀会社と提携をすることで独占は難しくないと考えます。
また、地域の慣習として葬儀の仕出しでお客様と接触できるため、四十九日やその後の法要での仕出しも予約が入ります。
【なぜ会社譲渡をするのか?】
弊社代表は、別会社で葬儀会社を経営しております。
この地域での仕出し事業は、数年前から需要に対応しきれず悩んでおり葬儀会社を経営しながらそれを解消したいと弁当・仕出し事業を始めました。
オープンして半年、私も含め未経験者だけで運営してきましたが、従業員教育やノウハウの蓄積、売上の安定が図れたため、このタイミングで専門とする方や会社へ譲渡し、もっと稼いで、もっとシェアを伸ばして欲しいと思い事業譲渡を決めました。
譲渡後も、葬儀会社との提携や宣伝、地域イベントへの弁当受注など営業活動のお手伝いになるようなことは、できる限り協力したいと考えております。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在
イグジット
選択と集中
資本獲得による事業拡大
体調不安
気力の限界
その他
選択と集中
弊社代表が葬儀会社に集中することで、互いの売上貢献に繋げます。
譲渡条件
従業員雇用継続
リース物品
●スチームコンベクションオーブン
●コピー機
●ポスレジ
●軽バン2台
大型機器内訳
●6ドア冷凍庫1台
●4ドア冷凍庫1台
●6ドア冷蔵庫1台
●台下冷蔵庫1台
●5口ガステーブル
●業務用フライヤー
●卓上ホットショーケース3台
●卓上冷蔵ショーケース1台
●業務用炊飯器5台
●ドリンクウォーマー1台
●移動販売車(軽トラック)1台
他
また、譲渡について重要な取引契約(例:SNSアカウント)の引継ぎについて交渉の際にご確認ください。取引先の方針、審査の如何によっては譲渡が難しくなる可能性もございますので、予めご了承ください。
交渉対象
法人・個人/個人事業主・専門家
事業形態
法人
譲渡スキーム
会社譲渡
支援専門家の有無
なし
譲渡で重視する点
相乗効果
財務情報
※会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
3,000万円〜5,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
役員報酬額
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
金融借入金
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。