買い手募集
停止中
No.19788
募集開始日:2023/01/13
最終更新日:2023/07/06
閲覧数:1764
M&A交渉数:12
譲渡希望額
200万円
地場産業を生かした斬新な腕時計販売と若者が集う古着屋2店舗
会社譲渡
専門家なし
業種
アパレル・ファッション > セレクトショップ(実店舗)
そのほか該当する業種
小売業・EC > 個人向けEC販売
地域
東海地方
従業員
10人〜19人
設立
10年未満
譲渡理由
イグジット・選択と集中
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
-
税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
5,000万円以上:最低150万円(税込165万円) - 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
日本本来の伝統技術を活かした材料を使用したファンションアイテムを製造する唯一無二の腕時計を自社EC、ふるさと納税の返礼品として販売しております。また古着中心のセレクトショップを若者をターゲットに東海エリアに2店舗展開しております。
現在、売り上げとしては腕時計の販売の比率が大きくなっておりますが、古着についてもECでの近日開始しており売り上げが上がってきているところです。その他、代表自身でクラウドファンディングのサポート業務(ライティング等のクリエイティブ制作)を行っており、3つの事業を柱として運営している法人です。
◆腕時計
価格帯:10万円~
意匠性の高さから欧州、欧米では芸術手的な要素も評価されてきた材料を使用。また日本の伝統技術を活かした他にはない唯一無二のものとなっています。
OEM製造にて製造は委託
デザイン・企画:代表※残留について相談可能
売上;約1000万円
◆古着販売
2店舗とも県内の主要エリア
店舗従業員:累計10名(各店長が店舗を管理しております)
売り上げは2店舗で大きく差がない状況。
古着をメインに販売しており、定期的に新進気鋭のアパレルブランドのPOP UPの開催、自社イベント(マルシェ)など実施。
主にSNSをメインとした集客を行なっており、店舗販売並びにEC販売を行なっております。
スタッフにインフルエンサーが在籍しているため、そのファンが全国から集まります。
仕入先:国内、海外※独自の輸入ルートを保有
客層が大学生を中心とした若者なので今何がトレンドなのか情報収集も同時に可能。
アパレル業界でも原価率が低く、利益の出しやすいビジネスモデルです。
在庫金額:約150万円くらいを保管しております。
売上:約1500万円
◆財務状況
売上:約3500万円
営業利益:約200万円
役員報酬:500万円
金融借入:約3200万円
純資産:約200万円
一部事業譲渡のみのご相談も可能です。
※2023/5/18 譲渡希望金額を変更しました。800万円▶︎200万円
商品・サービスの特徴
腕時計の方は特徴的なデザイン、コンセプトで販売しているため、競合の多い市場の中でもコレクターからの購入が多いです。またふるさと納税の返礼品にも登録されており、富裕層がよく購入されます。
セレクトショップの方は主にSNSをメインとした集客を行なっており、店舗販売並びにEC販売を行なっております。
スタッフにインフルエンサーが在籍しているため、そのファンが全国から集まります。
顧客・取引先の特徴
※腕時計事業
30代~40代の男性、女性。変わった商品が好きだったり、オンリーワンのアイテムが好きな方。
また日本好きの海外観光客。
※セレクトショップ
大学生を中心とした若者
[仕入れ先の特徴や関係性について]
腕時計は企画、デザインを弊社で起こし、それを元に提携先の工場にて試作から量産まで一貫生産してもらうスタイルです。
セレクトショップの方は古着は独自の輸入ルートを持っております。
従業員・組織の特徴
[業務委託スタッフ]
2名
[パート・アルバイト ]
8名
[パート・アルバイト 年齢層]
20代
強み・アピールポイント
[商品・技術・サービスの特徴や魅力]
※腕時計
唯一無二の模様が魅力をもつ腕時計。
一つとして同じ模様が生まれることは有りません。
材料は意匠性の高さから欧州、欧米では芸術手的な要素も評価されてきました。
国内ではほぼ流通していない材料ですので差別化がはかれます。
※セレクトショップ
古着をメインに販売しており、定期的に新進気鋭のアパレルブランドのPOP UPの開催、自社イベント(マルシェ)などを行なっております。客層が大学生を中心とした若者なので今何がトレンドなのか情報収集も同時に出来ます。
また古着はアパレル業界でも原価率が低く、利益の出しやすいビジネスモデルです。
[当事業の歴史や創業の背景、想い]
私はデザイン業で独立し腕時計ブランドを立ち上げました。
地域の伝統産業を使用し、新しいものを作り、地場産業の可能性を広げたいと思い創立したブランドです。
また地域に若者が集まるコミュニティの場として作ったのがセレクトショップです。
[事業の強み、発展性]
使用する材料は意匠性が高く、日本ではまだまだ流通していません。
しかし母材が他材料でも製造可能なのでアレルギー体質の方にも優しいゴールド、シルバーに次ぐアクセサリーマテリアルになります。
企画次第ではインバウンド需要も見込める商品開発が可能です。
古着屋の方は実店舗がありますので、今後増えるインバウンドの観光客に向けて体験型ワークショップの企画など提案可能です。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在
イグジット
選択と集中
資本獲得による事業拡大
体調不安
気力の限界
その他
譲渡条件
連帯保証の解除
従業員雇用継続
仕入れ先・取引先を継続してほしい
交渉対象
法人・専門家
事業形態
法人
譲渡スキーム
会社譲渡
支援専門家の有無
なし
譲渡で重視する点
スピード
財務情報
※会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
3,000万円〜5,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
役員報酬額
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
金融借入金
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。