No.16789|募集開始日: 2022/10/06|最終更新日:2025/02/04|閲覧数:969|M&A交渉数:8名
譲渡希望額
1,000万円

【広島/耳鼻科】開業から50年超 地域に根差したクリニックの譲渡

会社譲渡 専門家なし
No.16789
募集開始日:2022/10/06
最終更新日:2025/02/04
閲覧数:969
M&A交渉数:8
譲渡希望額
1,000万円

【広島/耳鼻科】開業から50年超 地域に根差したクリニックの譲渡

会社譲渡 専門家なし
売上高
3,000万円〜5,000万円
営業利益
会員の方のみ閲覧可能な情報です。
純資産
業種
医療・介護 > 無床クリニック
地域
広島県
従業員
5人〜9人
設立
30年以上
譲渡理由
後継者不在
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
  • 税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
    1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
    1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
    5,000万円以上:最低150万円(税込165万円)
  • 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
《事業概要》 地域に根ざした町医者として、父の代より50年間(個人経営の期間を含む)患者様の立場にたった耳鼻咽喉科診療をこころがけてきました。 日々安心して通っていただける地元の医院として、適切な治療、検査、投薬を行い、 必要な場合には専門分野の病院を紹介するなど、患者様に負担にならない良心的な診療を行ってきたという自負があります。 旧医院の老朽化にともない、2013年に現在のビル内の転院いたしました。 この一角には、整形外科、内科、眼科、皮膚科、歯科医院などが集まっております。 また、近隣には高齢者用の施設があり、高齢の患者様が多い傾向です。 県北からの患者様も長年通院されております。 最寄り駅から、約3分という近さですので、診療時間を早める事により通勤通学の患者様を取り込むことも可能かと思います。 事業承継後の先生には、当院で行うことがなかった オンライン予約、オンライン診療、発熱外来、ワクチン接種、PCR検査、コロナ後遺症外来等、 現在ニーズの高まっている分野でのご活躍を期待いたします。 現在、ビルの1階が空いている状態ですので、新事業のための施設を増設する事も可能かと思います。 耳鼻咽喉科としての譲渡を考えておりますが、そこにこだわりは無く、 場所柄、おおきな病院のいわばサテライトとしてすべての科の入り口として運営していただくことも可能かと思います。 尚、院長は長年、市の医師会の理事として市の医療の一翼を担ってまいりました。 又、学校医として市内の小学校、中学校、高校の学校検診や保健委員会に携わっております。 耳鼻咽喉科診療 外来診療 100% 労災認定 補聴器専門医 《主な顧客》 近隣の高齢者施設の入居者 近隣の保育施設の幼児 長年通院している高齢者 《人員体制》 スタッフの確保にはどこも頭を悩ます様ですが、幸い当院は責任感のあるスタッフに恵まれ、 スタッフ同士の連携もよく、安定して運営する事ができました。 当院の事業譲渡の一番の目的はスタッフの雇用を守ることにあります。 ・役員 :4名 理事長:1名(院長) 理事:1名(家族) 臨時理事:2名(家族) ・従業員:8名 40代~50代 正社員:3名(事務2名、看護師1名) パート:5名(事務1名、看護師3名、看護助手1名)
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在 イグジット 選択と集中 資本獲得による事業拡大 体調不安 気力の限界 その他
後継者不在
親族内に後継予定者がいません
譲渡条件
従業員雇用継続
《希望条件補足》 従業員、特に正社員の事務職2名の雇用継続を強く希望いたします。
交渉対象
法人・個人/個人事業主・専門家
事業形態
法人
譲渡スキーム
会社譲渡
支援専門家の有無
なし
財務情報
会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
3,000万円〜5,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
役員報酬額
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
金融借入金
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
類似のおすすめ案件