財務・税務
201
2021/07/09

M&A後、譲受企業への繰越欠損金の引継ぎについて

記載者情報
M&A後、譲受企業への繰越欠損金の引継ぎについて
譲渡対象企業が繰越欠損金を多く持っており、買い手側としてはM&A後、当該企業の繰越欠損金を引き継ぐことで、自社の節税につなげられる可能性があります。 引き継ぐためには合併と清算の二つのスキームがありますが、簡単にまとめてみました。 みなし共同事業要件に該当するかどうか、さもなければ5年間待って引継ぎを行うかどうかを判断することで、繰越欠損金の活用も含めたM&Aの検討もできるのではないでしょうか。 https://jfsc.jp/ma_knowledge/ma%e5%be%8c%e3%80%81%e8%ad%b2%e5%8f%97%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%b8%e3%81%ae%e7%b9%b0%e8%b6%8a%e6%ac%a0%e6%90%8d%e9%87%91%e3%81%ae%e5%bc%95%e7%b6%99%e3%81%8e/
関連コラム