募集終了 No.7495|募集開始日: 2021/04/22|最終更新日:2025/01/04|閲覧数:2583|M&A交渉数:27名
譲渡希望額
3億5,000万円

【コロナ禍でも増収増益】社会性と収益性を兼ね備えた、障がい者就労支援ビジネス 

会社譲渡 専門家あり
募集終了
No.7495
募集開始日:2021/04/22
最終更新日:2025/01/04
閲覧数:2583
M&A交渉数:27
譲渡希望額
3億5,000万円

【コロナ禍でも増収増益】社会性と収益性を兼ね備えた、障がい者就労支援ビジネス 

会社譲渡 専門家あり
売上高
2億円〜5億円
営業利益
会員の方のみ閲覧可能な情報です。
純資産
業種
医療・介護 > 障害児・障害者支援事業
地域
関西地方
従業員
100人〜299人
設立
10年以上
譲渡理由
イグジット
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
無料
  • 本件は専門家とバトンズとの契約により、成約時のバトンズ規定の成約手数料は無料となります
専門家への手数料
※本件交渉を担当する専門家への手数料は必要ない案件と登録されていますが、詳細は専門家に確認ください
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
M&A専門家のコメント
障がい者支援という社会性のあるビジネスでありながら、 コロナ禍においてもリモート支援など工夫を施され、収益性も実現しております。 今後の就労継続支援のマーケットの伸びしろに期待感を持たれている方は、 是非マッチングを行っていただき、売り手様とコミュニケーションを図っていただければと存じます。
事業情報
事業内容
▼支援事業 ・児童発達支援 ・放課後等デイサービス ・就労継続支援B型 ・就労移行支援 ・生活介護 ・障害者グループホーム ・日中一時支援 以上の各支援事業を数カ所ずつ、全て合わせて十数か所の事業所を構えております。 児童の発達支援から就労可能な年代を対象にした就労支援等を行っております。 就労継続支援においては、障がい者の方に働く場所を提供し、自立を支援する社会性あるビジネスです。 障がい者は支援学校などから実習を受け入れており、そのまま雇用に繋がるモデルとなっております。 ▼人材面 1事業所当たり平均正社員2~4名、パート8~10名で運営しています。責任者は初期からのメンバーが定着しています。 株主を兼ねている役員以外の役員についても継続して運営に携わることも相談可能です。
顧客・取引先の特徴
10年近く経営しており、どの事業所も責任者が初期から安定。稼働率もどの事業所も最低8割以上、10割がほとんどです。
従業員・組織の特徴
どの事業所も責任者は初期から変わらず勤務。今のところ人は充足しています。
強み・アピールポイント
この規模で借金は少ししかありません。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在 イグジット 選択と集中 資本獲得による事業拡大 体調不安 気力の限界 その他
譲渡条件
従業員雇用継続
交渉対象
法人・個人/個人事業主・専門家
事業形態
法人
譲渡スキーム
会社譲渡
支援専門家の有無
あり
譲渡で重視する点
価格
財務情報
会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
2億円〜5億円
営業利益
X,000~X,000万円
役員報酬額
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
金融借入金
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
類似のおすすめ案件