買い手募集
停止中
No.60627
募集開始日:2024/12/12
最終更新日:2025/01/05
閲覧数:429
M&A交渉数:18
譲渡希望額
2,300万円
【高収益/人事コンサルティングに強い】名古屋中心地の社労士法人
会社譲渡
専門家あり
業種
サービス業(法人向け) > その他士業(建設系除く)
そのほか該当する業種
サービス業(法人向け) > その他士業(建設系除く)
地域
愛知県
従業員
1人〜4人
設立
10年以上
譲渡理由
後継者不在・その他
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
-
税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
5,000万円以上:最低150万円(税込165万円) - 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
専門家への手数料
●中間報酬: 20万円(基本合意締結時)
●成功報酬:330万円(クロージング時)
※別途消費税
※その他、長距離移動に伴う旅費交通費
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
M&A専門家のコメント
※交渉に差し当たって、社労士資格及び弁護士資格のある方のみの交渉受付となります。
※買い手様からの①実名開示及び②PR文③買収動機を添えてお問い合わせ下さいませ。
・希少案件である社労士事務所の譲渡となります。
・所長先生はじめ、所員様のスキルも高く、クオリティーの高い成果物には高評価いただいております。
・収益源である顧問先との関係性も良好であり、譲渡による離脱の懸念も僅少と思料します。
・買い手候補としては、既に開所している社労士先生だけではなく、独立開業を目指されている社労士有資格者の方及び、労務分野に明るい弁護士先生からのアプローチも可能です。
※売り手先生のご希望としては、昨今、労務問題が弁護士案件に繋がることも増えてきている状況も鑑み、弁護士先生との承継を強く要望されているところもあり、労働問題に強いまたは企業経営に造詣が深い先生がいらっしゃいましたら、是非、ご応募下さい。
・本件承継のシナジー効果としては、事業規模拡大(単純なる事務所規模拡大)、エリア拡大(他都道府県事務所による)、だけではなくクロスセルによるアップセル(既存顧問先へ人事労務コンサルティングのセールス及び実行)も見込めます。
・詳細については、法人概要書のご用意がございます。ネームクリア後、本件の仲介M&Aアドバイザーよりご説明いたします。
事業情報
事業内容
社会保険労務士業務全般。
社労士業務における一般的な1、2号業務よりも3号業務に力を入れており、特に人事労務コンサルティング業務を得意分野としております。
そのため、一般の社労士事務所よりも高い収益を獲得しております。
顧問先40件超
商品・サービスの特徴
本質を捉える相談対応に信頼感を感じられる経営者の伴走役としてのコンサルティングは、この業務のみをサポートしている顧問先もあるように収益の柱ともなっています。
所長先生だけではなく、所員様も優秀であり、高品質なサポートを提供できることは非常に魅力的です。
通常の1、2号業務についてももちろんサポートしておりますが、承継後、人員の確保と組織体制の確立を行う事で、1~3号業務全ての事業拡大も見込めると思料します。
当該事務所は名古屋市中心部に居を構えており、利便性も非常に高いです。
顧客・取引先の特徴
中小企業が多く、業種は医療、介護、建設、製造など様々であり、中堅優良企業をおさえているため、売上高安定の下支えとなっております。
また、顧問先様自体がM&Aの譲受先となる可能性もあり、裾野の広がりも期待できます。
地域的には名古屋圏のお客様が多く、隣県であれば対応は可能です。
従業員・組織の特徴
所員全員パートではありますが、スキルは高く、社労士有資格者を1名有しております。
就業は出勤、リモートワーク併用となります。
強み・アピールポイント
社労士1、2号業務よりも、3号業務、特に人事労務コンサルを得意領域としていることから、他の社労士事務所との差別化も図れており、収益力の高い事務所経営が可能です。
所長先生の熟練された社労士業務遂行能力により、お客様満足度は高い水準を維持しております。
そのため、顧問先獲得については、ほぼ士業先生やお客様などお知合いからのご紹介であり、宣伝広告費はかけておりません。
「良い事務所には、良いお客様が集まり、良いお客様は良いお客様をご紹介してくれる」
ということより、顧問先獲得は、好循環であると言えます。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在
イグジット
選択と集中
資本獲得による事業拡大
体調不安
気力の限界
その他
後継者不在
所内に承継対象となる人材がおらず、第三者への承継を希望するものです。
その他
承継後の運営管理については、経営力のある買主様に全面的におまかせし、売主様は所内に残留。コンサル業務(3号業務のみ)に専念できる環境を2~3年以内に構築できる方への譲渡を希望します。
譲渡条件
同一業種のみ
専業のみ
連帯保証の解除
従業員雇用継続
仕入れ先・取引先を継続してほしい
事務所運営能力があり、従業員様、顧問先様を大切にしていただける方への承継を希望します。
また、人事労務コンサルのノウハウおよび組織開発に関心・知見のある社労士であれば、引継ぎもスムーズになる事でしょう。
承継後の運営管理については、経営力のある買主様に全面的におまかせし、売主様は所内に残留。コンサル業務(3号業務のみ)に専念できる環境を2~3年以内に構築できる方への譲渡を希望します。
交渉対象
法人・個人/個人事業主
事業形態
法人
譲渡スキーム
会社譲渡
支援専門家の有無
あり
譲渡で重視する点
想いを継いでくれること
財務情報
※会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
3,000万円〜5,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
役員報酬額
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
金融借入金
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。