No.45148
募集開始日:2024/04/30
最終更新日:2025/02/04
閲覧数:526
M&A交渉数:16
譲渡希望額
750万円
20年以上のノウハウ/投資額2200万円/マラソン大会主催・計測事業の譲渡
事業譲渡
専門家なし
業種
娯楽・レジャー > イベント・興業
そのほか該当する業種
娯楽・レジャー > プロスポーツ事業
地域
東京都
従業員
なし
設立
10年以上
譲渡理由
選択と集中
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
-
税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
5,000万円以上:最低150万円(税込165万円) - 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
【概要】マラソン大会の主催・計測事業を運営の譲渡。
売上 50万円から1,000万円/回 (大会規模と主催か受託かによります)
落札していただいた場合、下記が最短での売上となると思います。
■主催事業の場合:
夏は暑いので、9月末から大会をするのが最短と思います。
■記録計測や大会事務局受託の場合
来月から営業を始めて来年ね2月くらいの大会から受託の実務にはいれるのが最短と思います。2月から4月は大会数が多く稼ぎどきです。
※現在募集中の案件(2024年7月9日現在)
第 5 回いとまん平和マラソン運営委託業務(委 託 上 限 額 : 11,873,000 円以内(税込み)
https://www.city.itoman.lg.jp/uploaded/attachment/15115.pdf
浜松シティマラソンあり方検討業務
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/documents/160668/koukokubunn.pdf
参加人数ランキング(他社、計測工房様作成資料)
https://bit.ly/3VOjY2I
■市場
日本を想定。当方は、海外でも可能で当方でもたくさん経験がありノウハウ共有可能です。
競合先の主催会社・主催者は高齢化、計測受託はコロナをきっかけに事業撤退が進んでいる状況です。
そのため、本事業に注力できる方であればまだまだ伸びしろがある事業です。
私自身は、新規の事業に力を割きたいのと海外出張などのため日本にいることができないので、引き継いでくださる方を探しています。
主催の場合)
50人位までなら慣れれば1人で大会当日も対応が可能です。
参加者が300人を超えると高度なノウハウや経験が必要になります。
1000人規模の場合は、軸になる方が7人くらい、ボランティアスタッフが60人、プロ警備員20人規模が必要です。
記録計測だけの場合)
~2000人規模であれば1から3人で対応可能です
【譲渡対象】
・計測用の機材(RFID) ※投資総額2,000万円
・企画書・マニュアル
⇒会場選定から運営までのノウハウ引継ぎ
※顧問・アドバイザーとして一定期間在任可能
【譲渡額根拠】
譲渡資産(ノウハウ含む)
商品・サービスの特徴
ランニング大会運営の成否は、安全、記録計測、規模が重要な要素だと考えています。
それを参加者、主催者向けに提供してきました。
顧客・取引先の特徴
・受託事業の場合は、国内外の大会主催者。
・主催事業の場合は、個人の参加者
従業員・組織の特徴
代表1名が常勤。その他はアルバイトや毎年お願いする外部スタッフなど。
募集ノウハウなどは提供可能です。
強み・アピールポイント
・国際標準の記録計測機器
・1000人規模ランニングイベントの大会主催実績とノウハウ。数万人規模までの国内外の大会での大会運営実績。募集開始
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在
イグジット
選択と集中
資本獲得による事業拡大
体調不安
気力の限界
その他
選択と集中
年100%以上成長するスタートアップ事業に集中するため、年数十%程度の成長のイベント運営部門から撤退することにしました。
譲渡条件
交渉対象
法人・個人/個人事業主
事業形態
法人
譲渡スキーム
事業譲渡
支援専門家の有無
なし
譲渡で重視する点
相乗効果
譲渡対象資産詳細
在庫
土地
建物・付属設備
賃貸借契約
取引先
従業員
ノウハウ
特許・商標
財務情報
※会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
1,000万円〜3,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。