募集終了
No.3404
募集開始日:2019/03/22
最終更新日:2021/06/03
閲覧数:1833
M&A交渉数:2
譲渡希望額
1,000万円〜2,000万円
地元の漁港で獲れた新鮮な魚介類の食料加工品の製造・販売をしてます。
会社譲渡
専門家あり
業種
飲食店・食品 > 畜産加工・卸売
地域
中国地方
従業員
20人〜49人
設立
50年以上
譲渡理由
後継者不在・その他
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
-
税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
5,000万円以上:最低150万円(税込165万円) - 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
専門家への手数料
※本件交渉を担当する専門家への手数料は必要ない案件と登録されていますが、詳細は専門家に確認ください
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
乾物卸売業…水産保存食品
(塩干、冷凍加工食品、農水産物及び加工品、食料品、魚醤の製造販売)
顧客・取引先の特徴
[顧客、エンドユーザーについて]
【顧客】地元のスーパーマーケットがメインです。個人顧客の販売<企業に対して販売
商品はネットでの注文も可能です。
[仕入れ先の特徴や関係性について]
地元にある複数の魚市場から商品原料である魚の仕入を行っております。
[ビジネスモデルに関する補足]
【役員】社長・社長妻(取締役)
従業員・組織の特徴
[正社員数]
10名
[正社員 年齢層]
50代 ~ 0代
[正社員 備考]
10名
[パート・アルバイト数]
14名
[パート・アルバイト 年齢層]
20代 ~ 60代
[パート・アルバイト 備考]
強み・アピールポイント
[商品・技術・サービスの特徴や魅力]
栄養価が非常に高く、まろやかな味わいが特徴の魚醤を製造・販売してます。
魚醤が製造のメイン商品です。品質や味に関わるため原料は天然魚のみを使用、味付けも無添加調味料を使用しております。当社が製造しております魚醤は、通常店頭に並ぶ魚醤よりも栄養価が非常に高い、自慢の商品です。年数をかけて製造加工を行うため、まろやかな味わいになってます。
[当事業の歴史や創業の背景、想い]
長年勤められていた会社から独立し、起業。創業当初は社長お一人のみで事業を行われていたそうです。バブル景気に会社が大きく成長し、現在に至ります。創業時は煮干しやちりめんじゃこ等小魚を加工したものをメインに販売しておりました。現在のメイン商品である魚醤は、社長自身が製造方法を学び、近年売り始めた商品となります。
[事業の強み、発展性]
【事業の強み】当社で製造している魚醤の栄養価の高さは、通常店頭に並んでいるものよりも旨味成分や栄養価が非常に高いものとなっております。
【発展性】
コンビニエンスストアの台頭により、現在販売先であるスーパーマーケットの売り上げが落ちており、併せて当社の売上も伸び悩んでおります。そのため今後の事業展開を考えますと全国規模のルート販売を行う必要がございます。
自社製品を自社ブランドで展開しておりますので、インターネットでの販売など、地域を超えた販売戦略を描くことができれば、発展可能性は高くもっております。
[店舗、拠点の立地や設備]
【拠点】会社内で製造加工から配送まで一貫して行うことが出来ます。
【設備】冷蔵・冷凍庫、食品加工に使用する魚焼き機など。会社譲渡後、設備の譲渡可能です。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在
イグジット
選択と集中
資本獲得による事業拡大
体調不安
気力の限界
その他
その他
後継者不在と社長自身ご高齢であることから譲渡を検討されたそうです。
譲渡条件
activerecord.attributes.sell_case/matching_conditions.only_legal_entity
従業員雇用継続
株主情報:交渉の際にご相談ください。
交渉対象
法人・専門家
事業形態
法人
譲渡スキーム
会社譲渡
支援専門家の有無
あり
譲渡で重視する点
想いを継いでくれること
財務情報
※会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
5億円〜10億円
営業利益
X,000~X,000万円
役員報酬額
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
金融借入金
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。