No.33671
募集開始日:2023/08/16
最終更新日:2024/12/02
閲覧数:1384
M&A交渉数:5
譲渡希望額
100万円
茨城県土浦市新店候補地向けコインランドリー年利益207万可駐車場巨大
事業譲渡
専門家あり
業種
サービス業(消費者向け) > クリーニング
地域
茨城県
従業員
未登録
設立
未登録
譲渡理由
選択と集中
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
-
税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
5,000万円以上:最低150万円(税込165万円) - 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
専門家への手数料
※本件交渉を担当する専門家への手数料は必要ない案件と登録されていますが、詳細は専門家に確認ください
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
コインランドリー運営
≪ポイント/特徴≫
〇駐車場巨大
〇副業向け
〇メンテナンス引継ぎ可能
〇独自運営可能
【店舗詳細】
店舗名:
店舗住所:茨城県土浦市
営業時間:6時00分~24時
駐車場:共同駐車場10台
オープン:平成5年位(ヒアリングベース)
【機器構成】
コインランドリーの機器詳細
・洗濯機10キロが1台 エレクトロラックス W100MP 機器年数不明
・洗濯機16キロが3台 エレクトロラックス W160MP 1台故障中 機器年数不明
・洗濯機23キロが2台 エレクトロラックス W230MP 機器年数不明
・洗濯機32キロが1台 エレクトロラックス W330MP 1台故障中 機器年数不明
・スニーカーが1台 SANYO SNL-W3C・D3C 機器年数不明
・乾燥機13.5キロが5台 エレクトロラックス TT300 1台故障中 機器年数不明
・乾燥機22.5キロが9台 エレクトロラックス TT500 1台故障中 機器年数不明
・両替機が1台
・ソフターシート自販機が1台
(新500円対応済み)
【財務内容簡単チェック】
期間 売上 利益
2022 364万 -103万
2023(7月まで) 214万 -62.9万
(家賃20万+税想定の場合)
リニューアル後シュミレーション
2024 801万 207万
商品・サービスの特徴
【売却理由】
機械が古くなったが入れ替えする気はないので売却検討
現在故障中の機器は部品がない為、修理はしません。現状渡しになります
家主さんのため家賃収入を得たい
【運用方法】
・自動ドア:年間44,000円
・保険:年間11,000円
・ゴミ:ゴミの回収は毎日来てくれるので月10,000円
・警備:月7000円
・掃除と集金、お客様電話対応はオーナーがやるので経費に入れておりません
・ネットで稼働状況は見れません(ネット契約なし)
・防犯カメラはダミーです
現在の運用方法は上記になりおります。
【別途売上詳細はお送りさせて頂きます】
実名開示後に、売主様からいただいた売上・経費情報・住所等詳しい資料を提供してます。
実名開示後に、提供されるグーグルドライブ内の資料をご覧ください。
【賃料】
現オーナーが家主さんで、譲渡後は賃貸契約となります。
賃料:220000円(税込)*当社からの転貸となります
敷金3カ月
礼金1カ月
保証会社手数料1カ月
不動産屋仲介手数料1カ月
(税込み表記)
主に不動産名義変更においてで支払う手数料や敷金礼金等がかかってきます。
敷金を入れなおすか(不動産屋に払うか)売主に入れて敷金は収めたことにするかは案件によって異なりますが必ずかかります。
不動産屋仲介手数料は、不動産会社を仲介させる場合はかかります。
不動産会社かませずとも保証会社は必須です。
【譲渡金以外にかかる想定コスト】
リニューアル費用
強み・アピールポイント
【アドバイザーコメント】
直せない機械がおおすぎるので、入れ替え前提の案件になります。
コインランドリーの設備を利用できるため、新店オープンよりは工事費が安く抑えられるメリットがあります。ぼろぼろの店舗でも25~40万の売上があることが顧客はいると言えるでしょう。
機械を入れ替え、内装外装をリノベーションすることでよみがえらせることで売り上げアップをはかれれば新店オープンよりはリスクを抑えたオープンができそうです。
新店を検討している方向け案件です
売主様の考えとしては原状回復費用をかけて直してから借主を募集しようとしていたが、残地有で買い手・借り手が同時につくのであれば嬉しいという考えのもとのM&Aになります。設備をうまくつかってリニューアルオープンを考える方向き案件となります。
譲渡金額を上げて家賃を下げる。そのまた逆等交渉可能です。
売上とコストの比率として、ガスが高く水道が非常に安いので、乾燥機メインで稼働している店舗だと予測できます。
通常一か月4~5万ほどで抑えられるはずの電気代が異常に高く、低圧電力基本料を下げる工事とLED化は必須です
コストの削減ポイントとしては、自動ドア保守・警備・ゴミ回収は不要と思われます。
自動ドアは壊れたら火災保険により修理、ゴミ捨てはアルバイトを雇い清掃・ゴミ捨てを行ってもらえます。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在
イグジット
選択と集中
資本獲得による事業拡大
体調不安
気力の限界
その他
選択と集中
オーナーは会社員で多忙なため面倒になり売却検討
自宅と店舗が遠い
譲渡条件
交渉対象
法人・個人/個人事業主・専門家
事業形態
法人
譲渡スキーム
事業譲渡
支援専門家の有無
あり
譲渡で重視する点
価格
譲渡対象資産詳細
在庫
土地
建物・付属設備
賃貸借契約
取引先
従業員
ノウハウ
特許・商標
財務情報
※会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
0円〜1,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。