No.10898|募集開始日: 2022/01/24|最終更新日:2023/01/11|閲覧数:2541|M&A交渉数:32名
譲渡希望額
100万円

機能改善型のリハビリデイサービス

事業譲渡 専門家なし
No.10898
募集開始日:2022/01/24
最終更新日:2023/01/11
閲覧数:2541
M&A交渉数:32
譲渡希望額
100万円

機能改善型のリハビリデイサービス

事業譲渡 専門家なし
売上高
5,000万円〜1億円
営業利益
会員の方のみ閲覧可能な情報です。
譲渡対象資産
業種
医療・介護 > デイサービス・ショートステイ
地域
長野県
従業員
20人〜49人
設立
10年以上
譲渡理由
選択と集中
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
  • 税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
    1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
    1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
    5,000万円以上:最低150万円(税込165万円)
  • 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
デイサービスを2店舗運営しております。 開業後複数年が経過しておりますが、 コロナウイルス蔓延の影響を少なからず受けております。 コロナ終息後は従前の状況に戻ることが予想されますので、 安定した売上を確保できると思います。 地域にも事業所名は浸透しており、 コロナ禍においてもケアマネージャー様に多くの紹介をいただきます。 プログラムのメインはマシンを使用した機能改善メニューとなり、 運動指導員が補助を行います。 契約者は両店舗合わせて150名程です。 居宅介護支援事業所を開設することでさらに大きな売上に繋げることも期待できます。
商品・サービスの特徴
マシントレーニングを中心にご利用の方のKPIの改善を行います。 事業所の中には機能が回復し介護認定が外れ、卒業していく方もいらっしゃいます。 また、機能回復を目的としているので1人のお客様が長期間ご利用いただいています。 社会性の高い、お客様やご家族様にも非常に感謝される事業です。
顧客・取引先の特徴
お客様は介護お使いいただく認定を受けた方になります。 お客様の紹介はケアマネジャー経由となり、ケアマネジャーの居宅事務所や社会福祉協議会からのご紹介となります。
従業員・組織の特徴
管理者、生活相談員、介護職員(トレーナー)、看護師のスタッフがサービスにあたっています。 社員は20名少しで、半分を正社員で構成しています。
強み・アピールポイント
機能改善の実績や、他の事業所では珍しい個別の入浴対応も行っています。 事業所も民間のデイサービスでは大きな事業所です。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在 イグジット 選択と集中 資本獲得による事業拡大 体調不安 気力の限界 その他
選択と集中
本業への集中とコロナ禍による伸び悩みが主な理由です。多くのお客様に支持頂いておりますので、お客様を安心して継続引継ぎを行っていただきたいです。
譲渡条件
交渉対象
法人・個人/個人事業主・専門家
事業形態
法人
譲渡スキーム
事業譲渡
支援専門家の有無
なし
譲渡対象資産詳細
在庫 土地 建物・付属設備 賃貸借契約 取引先 従業員 ノウハウ 特許・商標
賃貸借契約
2店舗とも賃貸借契約です。既存オーナーと同条件でのまき直しが必要です。コロナ禍ですので賃料の見直しも可能かと思います。マシンと車両も一部リース契約ですので、ご希望に合わせて引継ぎが可能です。
取引先
顧客については合意のもとすべて引継ぎます。その他システム関係もすべて引継ぎが可能です。
従業員
社員の同意があれば引き続きの雇用をお願い致します。
ノウハウ
ノウハウについてもすべて引継ぎ致します。安定されるまでのサポートについても承ります。
特許・商標
屋号についても希望に応じて継続いただけます。プログラムやメニューも引継ぎが可能です。
財務情報
会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
5,000万円〜1億円
営業利益
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
類似のおすすめ案件