No.63842|募集開始日: 近日公開|最終更新日:2025/02/21|閲覧数:2|M&A交渉数:0名
近日公開
譲渡希望額
3,000万円

子どもの想像力を育む特許取得の造園技術/県や市から需要増加で更なる飛躍に期待大!

会社譲渡 専門家あり
近日公開
No.63842
募集開始日:近日公開
最終更新日:2025/02/21
閲覧数:2
M&A交渉数:0
譲渡希望額
3,000万円

子どもの想像力を育む特許取得の造園技術/県や市から需要増加で更なる飛躍に期待大!

会社譲渡 専門家あり
売上高
1,000万円〜3,000万円
営業利益
会員の方のみ閲覧可能な情報です。
純資産
業種
建設・土木・工事 > その他工事
そのほか該当する業種
その他 > その他
建設・土木・工事 > 土木工事
建設・土木・工事 > 防水工事・屋根工事・外構工事
製造・卸売業(日用品) > 花・園芸
地域
大阪府
従業員
1人〜4人
設立
20年以上
譲渡理由
後継者不在・資本獲得による事業拡大
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
  • 税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
    1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
    1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
    5,000万円以上:最低150万円(税込165万円)
  • 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
専門家への手数料
※本件交渉を担当する専門家への手数料は必要ない案件と登録されていますが、詳細は専門家に確認ください
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
M&A専門家のコメント
まさに「知的資産経営(※※)」を実践されている〝小さな巨人〟と呼ぶにふさわしい、とても素晴らしい小規模事業者様です。 某商工会議所の専門家相談を通じて「事業承継(M&A) 」に関するご相談を頂いたことを切っ掛けに、FA(Financial Adviser)を受任させていただくこととなりました。 この間一貫して、<経営者が長年に渡って培ってこられた外構及び造園に関する知見を活かした事業を「事業承継(M&A) 」を通じて、全国展開(できれば海外を含む)して頂ける企業へ引継いで〝事業の夢〟を実現させたい>とおっしゃっておられます。 経営者は高齢の方ですが、とても柔軟でユニークな新規事業を創出し、事業化させてくことに長けた、とても温厚で人柄の良い方です。 ぜひ、経営者の想いを引継ぎ、この事業を成長・発展させて頂ける有力な企業様との佳きご縁があることを願っております。 ※※知的資産経営については以下のコラムをご参照ください https://batonz.jp/adviser/articles/2882
事業情報
事業内容
【特徴】  ◇ 特許2件取得済み  ◇ 県や市から発注も増えており、今後の需要も見込める  ◇ コンテストで優秀賞を受賞  ◇ 幼稚園・保育園・公園など 【案件情報】  ◇ 事業内容  : 幼稚園・保育園・公園などの造園業  ◇ 所在地   : 関西地方  ◇ 譲渡金額  : 3,000万円〈開発費としてかかった費用分(※):応相談〉            ※役員から会社への貸付金  ◇ 売上高   : 約2,400万円  ◇ 営業利益  : 約200万円  ◇ 純資産   : 約100万円
商品・サービスの特徴
【魅力と優位性】  ● 少子・超高齢社会を背景とした「知的資産」を活かしたビジネスモデルを構築    ⇒産業財産権(特許、商標)及びノウハウや産学連携などを活用した造園と外構などの事業     ・幼稚園・保育園などの幼児教育市場における優位性の高い事業     ・長年培ってきた庭に関するノウハウで超高齢社会の課題を解決する事業    ⇒既に事業化段階にある     ・産学連携による社会的課題を解決する事業モデルに対し、自治体や教育機関そして優良企業が注目     ・2025年は事業化が加速し、既に受注と新規引き合いの両方が増  ● 全国展開が可能、海外での需要も高い    ⇒キーマン(経営陣)が高齢であるため、事業拡大・成長の夢を託せる承継先を募集     ・知的財産権(特許、商標)及びノウハウを含めて〝丸っと〟譲渡     ・産学連携などの人脈と手法についても引継ぎができる仕組みを構築
顧客・取引先の特徴
【顧客の特徴】  ★外構及び造園に関する「知的資産」で社会的課題を解決したい幼稚園・保育園   その他、外構及び造園に関する「知的資産」で課題を解決したい個人及び法人 【譲受企業のイメージ】  ★以下は一例です。 これら以外にも業種問わず当社に関心をお持ち頂ける企業からのアプローチを歓迎       ✓建設・土木会社(特に、外構及び造園による差別化に関心のある企業)    ✓少子・超高齢社会の課題解決に関心のある企業    ✓幼稚園・保育園などの幼児教育市場において競争力を有する企業    ✓総合商社等の企画力のある企業
従業員・組織の特徴
【従業員の特徴】  ★ベテランの知見を活用    ⇒厚生労働省の助成金を有効に活用 【組織の特徴】  ★生きがいや遣り甲斐を共有    ⇒経営層と従業員の一人ひとりが自らの強みを活かして自立・自走できる組織
強み・アピールポイント
【ポイント】  ★「知的資産経営(人的資産・構造資産・関係資産を活用した経営)」を実践している    ⇒厚生労働省の助成金を有効に活用    ⇒「知的資産」を〝丸っと〟承継〈株式譲渡後のロックアップを含めて応相談〉     ・知的財産権(特許、商標)及びノウハウ     ・産学連携などの人脈と手法
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在 イグジット 選択と集中 資本獲得による事業拡大 体調不安 気力の限界 その他
資本獲得による事業拡大
経営者の想いを引継ぎ、この事業を成長・発展させて頂けることを切望
譲渡条件
詳細については応相談
交渉対象
法人・専門家
事業形態
法人
譲渡スキーム
会社譲渡
支援専門家の有無
あり
譲渡で重視する点
想いを継いでくれること
財務情報
会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
1,000万円〜3,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
役員報酬額
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
金融借入金
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
類似のおすすめ案件