No.54841
募集開始日:2024/08/30
最終更新日:2024/09/13
閲覧数:478
M&A交渉数:11
譲渡希望額
6,500万円
【満員・純資産1000万・営業利益大幅増見込】大阪府内企業主導型保育園の会社譲渡
会社譲渡
専門家あり
業種
教育サービス > その他教育サービス
そのほか該当する業種
教育サービス > 乳幼児向け教育・施設
地域
大阪府
従業員
未登録
設立
未登録
譲渡理由
選択と集中
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
-
税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
5,000万円以上:最低150万円(税込165万円) - 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
専門家への手数料
手数料は成功報酬制としてクロージング日に450万円(税込)を申し受けます。
手数料にはM&A関連の書類作成、譲渡契約書の作成、譲渡実行までの交渉サポートを弊社担当弁護士、司法書士(登記費用を除く)と対応させていただく費用が含まれています。
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
大阪府内の企業主導型保育園を経営する法人の会社譲渡。
企業主導型保育とは、一言で表現すると「会社がつくる保育園」で多様な働き方に対応した
保育サービス拡大を企業が主導して提供することで、待機児童解消を図り、仕事と子育てを両立していくことを
目的としています。
本案件は園児募集等の広告は一切行わずとも園児の充足率は高い水準を維持しており、
「手厚い保育」「質の高い保育」などを提供しており、地域での人気園となっております。
複数の駅から徒歩圏内であり通勤利便性も高く、府内でも未就学児と教育熱心な親が多いエリアになります。
角地のため視認性が高く、企業主導型保育園として継続すれば企業として宣伝効果も高いと思います。
ブランディングにも活用いただけます。
定員は19名で、地域枠が9名企業枠が10名となっており、現状での生徒数は15名ですが9月より4名の契約が決まっており
9月以降は満員の状態で運営していくことになります。
スタッフは施設長含めて8名(正社員5名、パート3名)で、他の小規模保育園・企業主導型保育園と比較して
常勤保育士の人数が多く、調理師も常勤です。
保育士配置は100%、園長保育士は加配の状態で、さらに子育て支援員を加配しています。
常勤職員を多く配置することで利益よりも「質の高い保育」を提供することを優先し、地域で選ばれる保育園となっています。
現状週6日11時間開所としていますが、2名のスタッフの募集をかけておりほぼ決まると思いますので、週7日13時間開所
が可能となり大幅は売上、利益アップが見込まれます。
株式譲渡のため、行政への煩雑な手続きや整備費の返還などが発生せずスムーズな引継ぎが可能です。
スタッフに関しては現行の雇用条件で継続雇用を希望します。
■財務状況
・現預金 1050万
・役員貸付 500万
・純資産 950万
着地見込み
・売上 6500万(週6日11時間開所)~8300万(週7日13時間開所)
・営業利益 1400万(週6日11時間開所)~2800万(週7日13時間開所)
※詳細な事業シミュレーションを作成しておりますので、こちらでの検討可能です。
詳細はNDA後開示いたします。
商品・サービスの特徴
事業の強み
・園長を中心にベテランが安定して運営してくれており、従業員の層が厚い。
・立地がよく、採用や利用者獲得に強みがあります。
・園児募集が容易です。(広告せずとも問い合わせが来る状態)
・運営しやすい内容で行政から交付決定を得ており、今後の収益増加を見込んでいます。
・金融機関からの借入なしで月次黒字化できており、譲渡後新たな融資獲得が容易です。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在
イグジット
選択と集中
資本獲得による事業拡大
体調不安
気力の限界
その他
譲渡条件
交渉対象
法人
事業形態
法人
譲渡スキーム
会社譲渡
支援専門家の有無
あり
譲渡で重視する点
価格
財務情報
※会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
5,000万円〜1億円
営業利益
X,000~X,000万円
役員報酬額
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
金融借入金
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。