No.48236|募集開始日: 2024/05/22|最終更新日:2025/01/29|閲覧数:1472|M&A交渉数:14名
譲渡希望額
4,800万円

【道東/有機農地】総面積81ha/全部の農地が有機JAS認証の酪農畜産業

事業譲渡 専門家なし
No.48236
募集開始日:2024/05/22
最終更新日:2025/01/29
閲覧数:1472
M&A交渉数:14
譲渡希望額
4,800万円

【道東/有機農地】総面積81ha/全部の農地が有機JAS認証の酪農畜産業

事業譲渡 専門家なし
売上高
1,000万円〜3,000万円
営業利益
会員の方のみ閲覧可能な情報です。
譲渡対象資産
業種
農林水産業 > 畜産
地域
北海道
従業員
1人〜4人
設立
50年以上
譲渡理由
後継者不在
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
  • 税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
    1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
    1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
    5,000万円以上:最低150万円(税込165万円)
  • 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
【概要】 祖父の代から農業を営み、現在は有機JAS認証農地で、のびのびと昼夜放牧での酪農畜産業をしております。 気候的には畑作もできますので、有機JAS認証での小麦や豆類も栽培はできます。 現在は搾乳事業は廃止しており、有機牧草と乳牛用仔牛と和牛子牛販売のみ行っております。 引き継いでいただく方は搾乳事業を再開していただくと、すでに設備が整っており 早期収益化ができるためおすすめです。 継続して在任を希望しているため、有機牧草の管理や飼育ノウハウについても引継ぎ可能です。 ※※当牧場は十勝地方ではありません。 【財務イメージ】※搾乳事業を主とした場合 年間売上:約4,000万円 年間営利:平年約800万円 今期は赤字になる予想です。 【譲渡対象資産】 ・農地(合計83ha 内8ha分は賃貸) ・牛:計24頭①乳牛親8頭②和牛親6頭③グラスフェッドビーフ6頭, ・賃貸分農地8ha(倉庫付き)16万円/年、トラクター15万円/年 引き継ぐ場合は要相談 ・農機具・牛舎・寮 【譲渡金額・根拠】 4,800万円 農地評価額(有機牧草プレミアム価格):3,400万円+牛580万円+1,000万円(農機具(トラクターなどの一部),寮,牛舎) ※農地全面積分の譲渡ではなく売買と賃貸を併用して譲渡いたします。賃貸割合によって譲渡金額が変動します。 牛は580万としておりますが、時価になり変動します。 ※農地すべて譲渡の場合:9,300万円
商品・サービスの特徴
酪農畜産業ですが、余った牧草を販売してます。 有機JAS認証牧草で販売する事も可能です。
顧客・取引先の特徴
有機JAS認証牧草を販売してます。 販売先は有機に取り組んでおられる複数の会社様です。
従業員・組織の特徴
基本的には家族経営ですが、収穫期にはアルバイトの方もおられます。
強み・アピールポイント
有機JAS認証農地がとても広いです。 全部の畑が、道路は挟みますが地続きになり作業がしやすいです。 長年昼夜放牧に取り組んでますので草地は出来上がってます。 土壌微生物学も学びこだわりの畑となっております。 しばらくでしたら直接ご指導もさせていただきます。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在 イグジット 選択と集中 資本獲得による事業拡大 体調不安 気力の限界 その他
譲渡条件
一部の農地や宅地は賃貸借契約でお願いします。 有機JAS認証農地を継続して頂きたいです。 場合によっては一緒に事業をする事も可能です。
交渉対象
法人・個人/個人事業主
事業形態
個人事業
譲渡スキーム
事業譲渡
支援専門家の有無
なし
譲渡で重視する点
想いを継いでくれること
譲渡対象資産詳細
在庫 土地 建物・付属設備 賃貸借契約 取引先 従業員 ノウハウ 特許・商標
在庫
乾草、ラップロール
建物・付属設備
牛舎、育成舎、乾草舎2、離れ住宅、D型、農業機械の一部
財務情報
会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
1,000万円〜3,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
類似のおすすめ案件