募集終了
No.3818
募集開始日:2019/07/05
最終更新日:2021/06/03
閲覧数:4866
M&A交渉数:21
譲渡希望額
応相談
《シナジー効果大》100年以上の歴史を担う4代目/日本古来の糀製造技術を新時代へ
事業譲渡
専門家あり
業種
飲食店・食品 > 味噌・醤油
そのほか該当する業種
小売業・EC > その他店舗小売
地域
関西地方
従業員
なし
設立
100年以上
譲渡理由
後継者不在
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
-
税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
5,000万円以上:最低150万円(税込165万円) - 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
専門家への手数料
※本件交渉を担当する専門家への手数料は必要ない案件と登録されていますが、詳細は専門家に確認ください
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
事業情報
事業内容
糀・味噌・甘酒の製造と販売。代表と奥様二人で営んでいらっしゃいます。
直販売の他に、農協の特産物販売所にて販売しております。
人気商品である糀は1月-2月に多くの方が求めにいらっしゃっております。
顧客・取引先の特徴
[顧客、エンドユーザーについて]
100年以上、地域の方々と信頼関係を築いてまいりました。多くが現在も地域の方々では御座いますが、農協の特産物販売所でも販売をしており多くの方へお届け出来るようになりました。口コミによって遠方からご注文頂く事も御座います。
[ビジネスモデルに関する補足]
11月頃から3月にかけて仕込み作業。繁忙期となる為、町の方々にもお手伝いを頂き1回に100キロの仕込みを3日間かけて行います。その後樽の中で半年ほど涼しい場所にて熟成しております。1-2月は糀を購入にいらっしゃる方々で集中致します。
従業員・組織の特徴
強み・アピールポイント
[商品・技術・サービスの特徴や魅力]
素材にこだわり、地元のお米を使用し一から造り上げる製品は、味わいの良さと品質の良さから世代を超えてご支援頂いております。
昔から守り続けた伝統と手法を守り続けてきた糀は、昨今の糀ブームに関わらず人気商品であり、安定して受注を頂いております。
[当事業の歴史や創業の背景、想い]
100年以上の歴史を担う現代表は4代目。現代表はもともと別事業を運営しながら、家業として手伝いをしておりましたが、お母様の死去をきっかけに本格的に事業を承継し奥様と二人運営を続けていらっしゃいます。一年で冬だけの仕事であった当事業を、通年安定して運営を行っていけるよう事業展開をしてまいりました。守り抜いてきた技術とこだわり抜いた素材から造り上げられる製品は品質と味わいの良さから地域の方々だけでなく口コミにて遠方からもご注文を頂いております。
[事業の強み、発展性]
昨今の糀ブームも加わり、糀のご注文を多く頂いておりますが、一度ご注文頂いた方より、改めて再度ご注文頂く等、無添加の品質と味わいには定評が御座います。
長い業歴とご紹介や口コミ等で多くの方へ認知して頂いておりますので、若い方や新しい手法やアイデアをお持ちの方へ更なる事業展開の一つとして活用して頂けたらと考えております。
[店舗、拠点の立地や設備]
自宅に製造所、及び倉庫を保有しております。倉庫には毎年100キロ×30~40個の味噌樽を寝かせております。引き継ぎ後、施設や設備については賃貸契約も可能です。
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在
イグジット
選択と集中
資本獲得による事業拡大
体調不安
気力の限界
その他
譲渡条件
ブランド名は残したい
自宅横の作業場は、引き継ぎ後賃貸にて契約が可能です。
交渉対象
法人・個人/個人事業主・専門家
事業形態
個人事業
譲渡スキーム
事業譲渡
支援専門家の有無
あり
譲渡で重視する点
想いを継いでくれること
譲渡対象資産詳細
在庫
土地
建物・付属設備
賃貸借契約
取引先
従業員
ノウハウ
特許・商標
財務情報
※会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
0円〜1,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。