No.12563|募集開始日: 2022/04/14|最終更新日:2022/07/15|閲覧数:1953|M&A交渉数:6名
譲渡希望額
1,700万円

会員200人、ジム機器、従業員全てのフィットネス事業のFC移行

事業譲渡 専門家あり
No.12563
募集開始日:2022/04/14
最終更新日:2022/07/15
閲覧数:1953
M&A交渉数:6
譲渡希望額
1,700万円

会員200人、ジム機器、従業員全てのフィットネス事業のFC移行

事業譲渡 専門家あり
売上高
1,000万円〜3,000万円
営業利益
会員の方のみ閲覧可能な情報です。
譲渡対象資産
業種
娯楽・レジャー > フィットネス
地域
熊本県
従業員
5人〜9人
設立
10年未満
譲渡理由
選択と集中
譲渡対価以外にかかる費用
バトンズシステム利用料
成約価格の2%
  • 税込利用料2.2% 成約価格(税抜き)に応じて下記が最低料金となります。
    1,000万円未満:最低35万円(税込38.5万円)
    1,000万円以上:最低70万円(税込77万円)
    5,000万円以上:最低150万円(税込165万円)
  • 成約価格には、役員退職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&A等の実行に関連して実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
専門家への手数料
成功報酬(譲渡契約締結時):成約価額に対する上限6%のレーマン方式、最低報酬は100万円(消費税別)
※譲渡希望額は税抜き価格で表示しています。
M&A専門家のコメント
① 現FC経営者は鹿児島県鹿児島市出身、40代前半。賃貸管理会社にて賃貸管理を9年間経験し賃貸商材販売会社などを経て、平成27年に独立開業。賃貸経営に関する知識持つ。相続分野の資格も取得。士業や関連機関と連携した専門チームで、多種多様な相続案件の解決にも対応等堅実経営。今回は本業の選択、集中によるFC譲渡。 ② 健康志向高い熊本でのフィットネス需要は高く推移している。FCの経営ノウハウからルーチン化や慣れた従業員など利点は大きいが当該店舗のロケーションや周辺環境に沿った自由な経営が制約される一面もある。 ③ 強みは既に会員が200人いるので県内外の同事業者のみならずフィットネスジムへの進出を希望する地元企業には情報価値高い。また近辺の複数企業で社員福利厚生施設として活用するなど「FC権シェア」も交渉の可能性を持つ。
事業情報
事業内容
FCのフィットネスジムを熊本で運営しております。 本社は大分で不動産業メイン。今回遠方熊本での会員募集や管理面マネジメントが困難のために切り離しを検討した。出店はH31.3で3年が経過。開設後、コロナ前の入会は短期に順調に推移したがコロナで低下。遠隔から本業外の事業対応が困難となる。多くは看板表記に頼る新規会員獲得で苦戦するが低下は底打ち直近半年間ではジム流行りの傾向もあり会員増へ転じつつある。ただ大分で本業・不動産業に集中する為に今回切り離しを決定。従業員は経験持つ1名を雇用。今案件はFC件の移行。 「交通量は多く、好立地 現会員数は200人超。新規会員募集は本来SNS、フライヤーポスティングか効果的と聞くが遠隔で実施できず推移してきた。事業専念できるFCならば募集手段次第で会員増は可能と推察(同社)。 ロイヤリティ:売上の5%(最低設定なし) 売上:2021年4月からの平均で90万円強/月⇒落ち着いていた時期は120万円/月 人件費:25万円/月(FC本部への業務委託費として)⇒1名(慣れた若い女性10~20時くらいまでの受付のみ) 家賃:35万円+税/月(元々コンビニ跡地の居ぬき⇒改装)駐車場込み 敷金:150万円 水道光熱費(24時間のため冬場や夏場のエアコンも電気代かかる) 全体経費80万円くらい 加盟金(200万円)や改装費用と機器(ランニングマシン×4台などの全10台と充実)で投資費用は2,000万円程度。 130万円/月、30~40万円利益の予定でスタートしたが逆にその点も会員増、確保の要素。  営業は24時間でメニューは通い放題月額4,800円(税別)「スタンダードコース」、平日9時~13時の通い放題2,800円「スーパーデイコース」、65歳以上「シルバーコース」、1回500円「学生」コース。家族割も設定。  比較的交通量の多い幹線沿い。シャワー施設有。車出入り利便高。  現FCは大分、不動産業でフィットネス分野へ進出を、と3年前に同じ大分フランチャイザー(30数店舗展開)に物件提案受け進出。当初の会員加入はポスティング程度で遠隔でも順調に推移し2年で200人がコロナの影響で停滞。会員獲得のテコ入れが距離、時間的に難しくなり本業集中を検討。
商品・サービスの特徴
 コロナ渦の中で運動不足となる為、フィットネスジムのニーズは熊本市内では高く推移しており、全時間帯で交通量多いため24時間タイプのサービスが地域の特性と一致していること。シャワー室があること。シルバー、一般、学生とFC規定の利用層ごとのメニューと通勤、通学路と住宅地など当該地域の世帯特長が一致すること。FCのノウハウでオペレーションに負荷がないこと。既に対応に慣れた従業員がいること。ロイヤリティーは売り上げの5%で下限の設定はありません。高額ランニングマシーン4台をはじめ計10台の機器は全てお譲りします。
顧客・取引先の特徴
 一般の健康志向のすべての老若男女すべてが対象。 24時間対応であるために利用時間は不問で結果的に「勤務地近く」、「自宅近く」も商圏の影響薄い立地。従業員1500人と言われる台湾半導体「TSMC」工場予定地まで車で20分程度の住宅街。九州自動車道「益城-熊本IC」至近で空港に直結する通称「第2空港線」からも至近の立地。新たな入り込みの新規住民人口も期待できる。  会員獲得手段が現在、沿革オペレーションで看板掲示がほとんどで、今後フライヤーのポスティングやSNS強化が実行出来れば新規の会員獲得への期待は大きい。
従業員・組織の特徴
1人 女性 週休二日制 10時~20時。
強み・アピールポイント
 器具 設備付き 
譲渡情報
譲渡理由
後継者不在 イグジット 選択と集中 資本獲得による事業拡大 体調不安 気力の限界 その他
選択と集中
本業が現地熊本市と距離的にも事業的にも離れた大分・不動産業という点から、オペレーション上、選択と集中で判断した。
譲渡条件
交渉対象
法人・個人/個人事業主・専門家
事業形態
法人
譲渡スキーム
事業譲渡
支援専門家の有無
あり
譲渡で重視する点
スピード
譲渡対象資産詳細
在庫 土地 建物・付属設備 賃貸借契約 取引先 従業員 ノウハウ 特許・商標
建物・付属設備
ランニングマシンなどジム機器、約10点
賃貸借契約
月額35万円。
取引先
既存会員
財務情報
会員登録で全ての項目をご確認頂けます
損益
売上
1,000万円〜3,000万円
営業利益
X,000~X,000万円
資産/負債
譲渡対象資産
X,000~X,000万円
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
類似のおすすめ案件