株式会社 地域共創基盤
地方経済圏で長年、地域の経済や雇用に貢献してきた後継者不在の中小企業
▶︎当社の「地域共創基盤」構想とは? 当社の「地域共創基盤」構想では、当社が地域経済圏を支える企業にエクイティ投資(株式取得)を行い、グループ企業に登録している後継者候補人材、コンサルティング事業で蓄積してきた経営ノウハウ、そして財務戦略を駆使して、経営チームとして後継者候補をサポートします。 この取り組みでは、以下の3つのトランスフォーメーションを進めます。 「MX」(マネジメント・トランスフォーメーション) 「DX」(ディジタル・トランスフォーメーション) 「BX」(ビジネス・トランスフォーメーション) この結果、投資先企業を変化しつつある環境や顧客、ニーズにマッチした事業へ転換を行い、生まれたキャッシュフローで給与等の処遇改善、雇用の創出及び投資を生み、地域経済活性化への貢献を目指します。 また、売却差益による出資者へのリターンを求められるバイアウトファンドとは異なり、「地域共創」の「基盤」となることを目指しているので、売却を前提とした投資ではありません。企業単体での競争力を高めつつ、事業シナジーが見込まれる企業への投資も継続的に行い、1+1が「2」以上になるような「地域共創基盤」グループを構成していきます。 ▶︎「地域共創基盤」構想の目指す未来 『魅力ある"地域"の創出』 地域の雇用の多くを占める小売業、飲食業、建設・土木業、サービス業にような地域消費依存型企業は人口減少が止まらないローカル経済圏では益々厳しい環境が待ち受けています。企業数が変わらず、人口が減少していけば、過当競争・供給過剰、給与カット、雇用の減少、若い世代の流出、地域経済の低迷へと進むことは明白と言えます。 「地域共創基盤」事業では、地域企業・金融機関・行政等の皆様の協力を得て、明るい未来を目指して、地域事業の「集約」「再編成」「創出」に取り組み、この負のスパイラルに歯止めをかけることを目指します。 ▶︎「地域共創基盤」グループに入って欲しい企業イメージ それぞれの地域経済圏において必要不可欠とされる企業様を、「後継者不在で廃業させない」「資金はあるが経営力のない第3者に引き渡させない」ようにしたいと思っています。 その趣旨から、自ずと「後継者問題を抱えている」「歴史がある」「一定の雇用を創出している」「一定の事業規模がある」といった会社様を対象としております。 ▶︎「地域共創基盤」構想の実績 (1)株式会社カネジョウ (長野県岡谷市、婦人服・着物・寝具等の小売業、社員数 28名) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000069158.html (2)株式会社きよせ/株式会社いちの(愛知県一宮市、和菓子の製造販売、社員数 51名) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000124696.html ▶︎買収価格及び手数料について【重要】 当社は、買収資金+仲介手数料(a)を買収対象会社の稼ぐキャッシュを返済源資として、全額金融機関の借入金で賄います。 そのため、以下のロジックが成立することが前提となります。 (a ÷ 返済年数※)+(既存借入金の年間返済額)<年間獲得キャッシュ ※対象年数:対象会社の安定性や市場の将来性などを勘案して、3〜10年で設定します。 年間獲得キャッシュは、過去3年程度の平均営業利益+減価償却費、で考えております。 この際、退任予定の役員報酬や節税保険を控除して考えず、簿価ベースで考えます。
希望条件
ビジネスモデル・事業内容
後継者不在の企業様を譲り受けし、経営改革を行いながら、収益性・生産性を高めていきます。また、シナジーのある会社を追加で譲り受けしていくことにより、強みを持ち合って強い企業集団を構成していくことを目指しています。