【ベビーシッター業】月利増加中、1人運営可、年倍法2.5倍

交渉対象:全て
No.45065 公開中
公開日:2024.04.08 更新日:2024.05.27
閲覧数:233 M&A交渉数:3名 会社譲渡 専門家なし
12
交渉対象:全て
No.45065 公開中
公開日:2024.04.08 更新日:2024.05.27
閲覧数:233 M&A交渉数:3名 会社譲渡 専門家なし
12

【ベビーシッター業】月利増加中、1人運営可、年倍法2.5倍

M&A案件概要
事業内容

ベビー・キッズシッター事業を行っている株式会社を譲渡します。 ■事業概要 ○東京都内に住む個人のお客様に対して、ベビーシッターサービス・教育シッターサービスを提供しています。 ○保育・教育スタッフは80人程度所属しています。 ○アクティブユーザー数は100人弱です。 ○行政への必要な許認可を取得済みです。 ○都の立入調査をクリアしており、消費税非課税事業者になっています。 ■損益 ○まだ設立2期目ですが、単月黒字化しています。 ○譲渡後1年間の売上は3,400万円程度、営業利益は800万円程度を想定しています。 ○直近2024年3月の売上は240万円、営業利益は55万円でした。 ■譲渡について ○譲渡対象 会社譲渡 ○譲渡金額 2,000万円 年倍法で計算しています。 譲渡後1年間の想定利益である800万円に、2.5倍を乗じて、算出しています。 ■本事業譲渡の特徴 ①比較的低い倍率(営業利益×2.5)により、譲渡金額を算出しています。 ⇒仮に、譲渡後2年目以降、利益が増加しない場合であっても、2.5年で譲渡金額を回収できると想定しています。 ②弊社はすでに単月黒字化して数カ月経過しています。 ③譲渡後、1人の人員で運営いただけます。1日平均5時間程度の業務時間で運営可。 ④都の立入調査をクリアしており、消費税非課税事業者です。 ⑤都内で上位に入る所属スタッフ数です。 ■買い手様要件 買い手様は、下記要件を満たしていると、譲渡後事業を運営しやすいと考えております。 ①業務時間 1日平均5時間程度の業務時間を確保できること。 ②事務処理能力 顧客対応、人事・労務・経理等を処理する能力を有すること。 または、それらについて引き継ぎをする際、理解できる能力を有すること。

譲渡希望額
2,000万円
本件の手数料
バトンズへの手数料
成約価額の2%・最低35万円(税込385,000円)
※成約価額には、役員職慰労金の支払いや役員借入金の返済など、M&Aの実行において実質的に譲渡対価と認められるものを含みます
会社概要
業種
サービス業(消費者向け) > その他生活関連サービス
そのほか該当する業種
教育サービス > その他教育サービス
サービス業(消費者向け) > 家事代行サービス
教育サービス > 乳幼児向け教育・施設
事業形態
法人
所在地
東京都
設立年
10年未満
従業員数
50人〜99人
M&A譲渡概要
譲渡対象
会社譲渡
M&A交渉対象
全て
譲渡に際して最も重視する点

価格

譲渡理由
その他
その他補足

新規事業を始めるため。

支援専門家の有無
なし
財務概要
売上高
0円〜1,000万円
営業利益
役員報酬総額
減価償却費
金融借入金
純資産
会員登録していただくとより詳細な情報を見ることができるようになります。
※本案件情報は、公開日時点のヒアリング情報または売主様の自己申告情報をもとに掲載しています。
最新情報や詳細情報は、交渉を進める中で確認いただく必要があります。
事業概要
商品・サービスの特徴

以下では、お客様から見た弊社サービスの特徴を記載します。 ■教育サービスも利用できる。 幼児教育、ピアノ等を指導できるスタッフを抱えていることから、教育サービスも利用いただけます。 ■行政等の補助・助成制度を利用できる。 弊社サービスでは、行政等の補助・助成制度を利用できることから、他社サービスを使うよりも安価に、サービスを利用いただけます。 ■消費税非課税事業者 弊社は、都の立入調査をクリアしており、消費税非課税事業者であることから、そうでない事業者に比べて安価な価格でサービスをご利用いただけます。 ■安全・安心 行政が推奨している保険に加入しています。 採用率30%程度の選考を経たスタッフのみが所属しています。

顧客・取引先の特徴

主に東京都区部にお住まいの個人がお客様です。

従業員・組織の特徴

■従業員の特徴 ○保育・教育スタッフは、80人程度所属しています。 ○うち4分の1ほどが保育士資格の有資格者です。 ○幼児教室講師経験者、ピアノ講師経験者等も多数在籍しています。 ○採用率30%の選考を経た人のみが所属しています。

強み・アピールポイント

以下では、本会社譲渡に係るアピールポイントを記述します。 ■割安な譲渡金額 比較的低い倍率(営業利益×2.5)により、譲渡金額を算出しています。 ⇒仮に、譲渡後2年目以降、利益が増加しない場合であっても、2.5年で譲渡金額を回収できると想定しています。 ■黒字継続 弊社はすでに単月黒字化して数カ月経過しています。 ■売上増加の傾向 約1年前から、毎月、売上が平均30万円程度ずつ増加しています。 ■運営可能性の高さ 譲渡後、1人の人員で運営いただけると考えています。 これまで、1日平均5~6時間程度の業務時間で運営してきました。 ■消費税非課税事業者 都の立入調査をクリアしており、消費税非課税事業者です。 ■行政の補助・助成制度に対応 行政の補助・助成制度に対応するには、数カ月の期間を要しますが、すでに対応しています。 ■所属スタッフの多さ 都内で上位に入る所属スタッフ数です。 ■保育系有資格者が多数所属 昨今、保育人材の確保が困難になってきていますが、当社では、保育士資格を持つスタッフを多数確保できています。 ■教育系人材が多数所属 弊社は教育シッターサービスも展開しています。 ピアノ、英語、幼児教育、美術などを指導できるスタッフが多数所属しています。 ■ベビーシッター事業における重要成功要因の引き継ぎ 設立2期目で、すでに都内で有数の規模になってきており、毎月売上も増加させられ、黒字を継続できています。 そのための要因についても説明いたします。 ■代表は2社目の譲渡であること 代表は株式会社の譲渡が2社目で、譲渡の流れを理解しているので、譲渡までスムーズに行うことが出来ます。 ■譲渡後の引継ぎ 必要に応じて、譲渡後1~2か月程度はフルコミットで引き継ぐことが出来ます。 また、譲渡後1年程度は、買い手様に不明点等があれば随時質問に回答等させていただきます。

この売り案件を見た人は、こちらのM&A案件も見ています