譲渡希望金額
キーワード
売り情報No
そのほか条件
交渉可能のみ
message
現社長様は前職時代に親しくしてきた社長様が逝去された事をきっかけに独立を決意し、起業されました。この度、親会社が遠隔地にある事から事業選択の為、当社の譲渡を検討されています。
1900年頃、初代社長である現社長のお父様が済んだ空気と美味しい水が豊富な現在の土地で、特産品を使った羊羹を製造した事から始まりました。その後、お父様より事業を引き継ぎ、一度は奥様へ引き継がれるも再度社長に就任し経営を続けてまいりました。100年以上続いているお店を継続し、伝統の味と支持して頂いているお客様を大切にしたいと希望されていますが、現在後継者不在の為譲渡をご希望されています。
社長は後継者不足と更なる会社の発展を考え譲渡をご希望。
後継者不在
【強み及び事業シナジー】 ・道内に約4,000㎡の土地を保有 営業拠点として最大限活用可能 道内商圏の販路拡大 ・産業用機械のOEM生産(製缶用機械等)を手掛ける技術力を有す。 設計から製造、メンテナンスまでの内製化が可能となり外注コスト圧縮を実現 ・建設現場での削岩機据付作業及びメンテナンスが可能 現場設置までを請け負い、高付加価値のサービス提供と製品移動コスト圧縮を実現
医療機器卸として、優良顧客を持つ企業様です。社長様はお父様より事業承継し経営を続けて参りましたが、この度後継者不在のため譲渡をご希望されております。今後営業人員を確保し、既存販路を活かした高額医療機器の販売等、売り上げ拡大を見込むことが可能な企業です。
約60年続いている自動車部品、及び一般機械の設計製作・販売を行っている会社です。現代表はお父様より事業を承継し、運営を続けていらっしゃいます。この度、将来的な出口戦略の一つとしてM&Aを検討されています。
愛媛県南部にて、60年以上実績のある水産加工物の会社です。後継者不在ならびに、今後の会社の更なる発展を考え今回譲渡を希望しています。 今は正社員として13名の従業員が就業中であり、1ヵ月大体600~800万くらいの売上です。 ※下記の財務数値は9月~12月の試算表を使用して入力しております(理由がありますので個別にお問い合わせください) 品質には好評を頂いており、これまでに数々の賞を頂いております その評判もあり取引先には長年御贔屓にしてくださっている大手のデパートなども多く引継ぎ後も継続してのお取引が可能と思います。 工場としては全く経験のない方でも美味しいものを作れる設備環境、機械が整っています。もし不要でお売りになったとしても300万くらいの価値があると想定されます。 現在、会社としての借入はありませんが個人で土地建物(680坪)を1900万で借入しております。その土地建物についても併せて譲渡をご検討されております。 是非マッチングをお願い致します。
社長の経歴:創業社長であります現社長は洋菓子店で10年ほど修業し、その後独立を致しました。当初は1店舗でしたが、その後店舗を増やし最大で4店舗展開していた時期もありました。現在は3店舗を展開しています。 検討の経緯:社長の年齢の事もあり、後継者を探していらっしゃいましたが同様のリーダーシップを持って事業の後継ぎとなれる方も周囲におらず、ただせっかく長年育ててきた事業を清算したくないという思いでご相談に来られました。 事業の概要:顧客は、地元の方が多く、常連のお客様もいらっしゃいます。スタンプカードを作っており、スタンプがたまると氏名・住所を書いていただいているので、それをもとに創業祭の時には、ハガキを出してお知らせしています。また、時期によっては折り込み広告を入れています。客単価は、1000円弱。平均粗利率が約60%。商品別の売上割合は、生菓子が約70%、焼き菓子が約20%、その他(夏は自家製アイス・ゼリーなど)が約10%となっています
新たな市場開拓として大手ホームセンターへの販売をすすめてきたが、スピード感がなく、先行きへの不安から相談に至った。
≪社長の経歴≫ 前職の中華料理店経営の時代に培った人脈とノウハウ、何よりも「味」で一念発起して創業。 ≪検討の経緯≫ 代表者は73歳になられるも、同様のリーダーシップを持って事業の後継ぎとなれる方も周囲におらず、ただせっかく長年育ててきた事業を清算したくない、そんな思いからご相談に来られる。
約30年の業歴のある木材卸業社です。後継者不在のため譲渡を希望しております。
会社設立は昭和29年。長年商品開発にこだわり続け、唯一無二といえる信州の名物どら焼きを開発いたしました。
元々半導体関連の事業を行っていたが、業界の縮小に伴い当社も業容を縮小。現在は実質休眠となっている。 資産もほぼなく、当社には現状何かを生産する機能はないため、トンネル会社として活用することが想定される。
1985年設立と長い歴史のある会社です、現社長がずっと一線で活躍しています。社長は70歳を超えまだまだ仕事をしたい!と考えながらも、同時に次世代を担う後継者様もお探しです。
約千年前から有数の織物の生産地として有名な場所に御座います。効率ではなく風合いにこだわりをもち、この地域だからこそできる素材、そして受け継いできた伝統技術にて一つ一つ心をこめて商品を作り続けて参りました。約30年前から扱い始めた当社の製品はビジネスシーンでご活用頂けるものです。身に着けて頂くことで、多くのお客様に「希望と活力を与えたい」という強い想いで、ここまで事業を続けて参りました。 当社にしか出来ない技術があり、多くのリピーター様から事業継続を希望するお声を頂いております。弊社の商品は欧州の織元も驚くものや、数多のライセンス商品、セレクトショップのOEMとして店頭を飾って来たものです。国内にはまだ多くのメンズショップ、オーダースーツサロンがあり商品のニーズは確実にありますし、活躍の場は計り知れません。 ご愛用してくださっているお客様の為にも今後の自社のさらなる成長と販路の拡大を考え、この度、事業の譲渡を決断致しました。 日本の織物技術を駆使しながらも現代のビジネスシーンを支える事業ですので、「日本の伝統技術の継承」にご関心のある方、「お洋服が好き!こだわりを持った商品を扱いたい」という事業者様とのご縁があればと考えております。
当社は40年近い業歴を誇る板金加工会社です。現社長は2代目、40代とまだお若い方です。しかし今後のことを考えて後継者様を早くから探し育てたいという思いがあり、譲渡のご検討に至りました。
社長は後継者ご不在のため譲渡をご検討
当該事業は、社長の実子が中心となり運営してきたが、実子の都合により運営者不在となるため、部門売却を決断。